「#真相をお話しします。」を観て
家族皆でミセスファンの我が家
初主演作品である、「#真相をお話しします。」は見逃せないと言うことで
日曜14時から見てきました。
感想は。
圧倒された。
現代に渦巻く、様々な社会の歪みを、極端な形で描き出すことにより。
「大袈裟でしょ」と思いながらも、自分や家族も、一つボタンを掛け違えたら、様々なことに巻き込まれて行きかねないという恐怖を感じさせる。
全編を通して行われている、映画内の「#真相をお話しします。」というコンテンツ。
これが実は一番怖くて。
やはり、タブー中のタブーなんだろうなと感じる。
娘を両膝離断した経緯や、義足を作ることについての悩みを、同じような状況のご家族に伝えたくて始めたこのブログ。
娘たち本人が観たとしても、大丈夫なように、努めてきたつもり。
ブログを続ける理由に、金儲けもなければ、有名になりたい野望もなくて。匿名にこだわり続けてきている。
だからして。
この映画が伝えようとしているテーマは、積年のテーマで。私自身、何度考えたかわからないし。たくさんのブログが炎上したり、子供が成長した過程で消されていくのも見てきている。
だからわかる。
このテーマは、いまに始まったことではなくて、20年前にもあったこと。
ただ、今はそれが、あまりに手軽に、覚悟なしに、思いつくままに出来てしまう。
その怖さを、子供達に知ってもらうためには、素晴らしいこころみのように感じる。
なにより、ミセスの大森さんが話題性を集めているから、多種多様な人が見る。
それこそが大切。何よりの教育コンテンツな気がする。
学校の道徳とかで、これを観た後に話し合う授業とかどうだろうか。
座学より、よっぽど胸に響くような気がするのだ。
この映画に関わってくださった方々に感謝なのである。