goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんぶろぐ

大阪府箕面市にあるJHBSのパン教室、シュシュです。教室のパンやケーキ、お気にいりのカフェなどを紹介していきます♪

おもてなしのティーカクテル★☆

2013年02月08日 | その他
先日、ルピシアのティースクールに行ってきました(*´∀`*)

「おもてなしのティーカクテルづくり」

アイスティーの基本から、シロップや炭酸水、ジュースの割合など、
こと細かに教えてくださいました。
3種類のカクテルをいただきましたが、どれもおいしいー

自宅でもまたリピートしなくては








イタリアン教室@箕面

2013年02月05日 | その他
今日は箕面でイタリアン教室を開催しました

パンの先生&生徒さんたちなのでみんな作ること、食べることが大好き★
とっても楽しい料理教室になりました(*´∀`*)
もちろんお味も美味!

  

・トマトのカプレーゼ
・鶏肉のハーブカツレツ
・小エビとほうれん草のフジッリ

少人数制でしたので、先生がしっかりと手順や味の調整を行ってくれて、
みなさん満足いただけたのではないでしょうか(*^ー^*)♪

次回は4月の第2木曜日or第3木曜日に実施予定です。
最少催行人数は5名なので、皆様のご参加をお待ちしていまーす!!

それとは別に3月にイタリアン試食会も実施予定なので(こちらは自宅にて)、
また決まり次第こちらで報告させていただきます

んー、今日も美味しいものいっぱいで大満足です(≧ω≦)






オステリア ガウダンテ

2013年01月30日 | その他
第4ビルにあるオステリア ガウダンテへー♪

初代シェフであるイタリア人が2週間だけ来日していて、スペシャルメニューが味わえると
いうことで、友達に連れられ行ってきました♪
友達はそのシェフと知り合いで、2人でイタリア語をペラペラ話してる!すごい!

メニューを開くと、そこにはイタリア料理がぎーーっしり!
すごい数(≧Д≦) 私はみててもよくわからないので、友達におまかせー。
きっとおいしいのを選んでくれるはず(笑)

初めに出てきたのは、前菜★
鶏肉のクロスティーニ(パテ)やイワシのマリネ、ペコリーノロマーノ(チーズ)、サラミなどなど。



ぅんまいー(≧∇≦)★☆
ペコリーノロマーノは硬質チーズで、味が濃厚でした。
レバーも全然臭みがなくおいしかったです。

和牛ラグーとポルチーニ茸のタリアテッレ。


栗粉とゴルゴンゾーラチーズのニョッキ。

これ、めちゃめちゃ美味しかった!
ニョッキはもともと好きんですが、このモチモチ感と甘味が私の中でヒット★
栗粉ってのも初めて聞きました。どこで手に入れるんやろうー?

トリッパとトマトのウミド。

トリッパとは牛の胃。つまりは内臓、ホルモンですね。
私は全然おいしくいただきましたが、苦手な人もいるかもしれません。

そしてドルチェ♪

たくさんいただいたのに、こちらは別腹です♪(笑)

今回もとってもおいしい旅になりましたー。
大人数で行ったらもっといろんなものが食べれますよね(*^ー^*)
企画しよかなー

イタリアンホームパーティー♪♪

2013年01月27日 | その他
友達の家でイタリアンをよばれてきました~♪
ホームパーティーって言ってたので、わいわいする感じかと思いきや、
なんと友達がイタリアンをコースで提供してくれたのです!
すごすぎる!!(*´∀`*)♪♪

まずは



ライスコロッケ!!
超おいしい!どうやって作るの?ソースおしゃれ!!


お次は



クレスペッタ!
クレープ生地にチーズやベシャメルソース、
トマトソースをのせて、最後はバーナーであぶるそうです。
ラザニアみたいなの?
これがめちゃめちゃ美味しかった!!!(≧∇≦)★☆ 感動!!

からの~!!?



カニと菜の花のパスタ!
ダシが出ておいしい~!
みんなでちゅぅちゅう吸っていました(笑)

そして魚のカルトッチョ!
こちら写真うまく撮れなかったので割愛。
これもおいしかったーー☆★

そして!
こんな料理まで出てきました!



仔羊のロースト!!

これがおうちで出てくる料理ですか??
すごい!
めっちゃおいしいぃ! (≧∇≦) 

どれもこれもすっごくおいしくって、みんなとおしゃべりもできて大満足♪
とそこに…。



イタリアのお菓子、カンノーリ。

これがまた激ウマで★☆
リコッタチーズにドライフルーツやレーズンがたっぷり。
それを揚げた生地の中にくるんでいます。
このお菓子めっちゃ気にいりました~。ホンマにおいしい!

これらの料理はいずれ、イタリアン教室で出てくると思うので、楽しみにしていてください~!
私も教えてもらうのが楽しみです!
教えてもらったらすぐに作るぞー!!

第4回☆イタリアン教室☆

2012年12月04日 | その他
先週の土曜日はイタリアン教室でした。

今回のメニューは
・鶏肉のインボルティーニ
・ミネストローネ

インボルティーニは聞いたことなくって、フランス語ではガランティーヌと言うそうです。
包みこむ、とゆー意味だそう。
合ミンチと玉ねぎ、牛乳でハンバーグの具を作ります。
そしてそれを鶏肉にナッペし、巻いてフライパン&オーブンで焼きます。

タコ糸で鶏肉を縛るんですが、これが難しい!
先生はくるくると手早く教えてくれるのですが、初心者にはよくわかんない(笑)
それでもなんとか一人一本縛り、覚えることができたのでした。



ミネストローネは私が想像していたものとは全然違い、
野菜がたーっぷり入った、旨みと塩味がよくマッチした温まるスープでした。
30分以上は煮込んでおり、野菜はくたくた。それがすっごくおいしい(*^ー^*)

今回は母のパンの生徒さんも参加してくださり、私もおしゃべりしながらとっても楽しかったです♪
ありがとうございましたー(^O^)


ミネストローネ


インボルティーニ


【次回告知】
イタリア料理教室 Cucina Hitomi La Porta
2月17日(日)10時~12時 鶴見区民センター

メニュー変わります♪ 
●カルボナーラ(生クリームなし)
●+一品(未定)



はじめての薬膳料理講習会

2012年11月29日 | その他
今日は自宅で薬膳料理講習会を開きました。
大学時代の友人が、薬膳インストラクターの資格を持っており、
みっちりレクチャーしていただきました(*´∀`*)

薬膳とは…
「中医学に基づいた季節、体質に合わせた健康増進、治療を目的とした味、香り、見た目に美味しい料理」

中医学が基礎となっており、物事の全体の流れや働きで総合的に捉える考え方。
陰陽や気のお話、五行説など、普段触れることのない話をたくさんしていただきました!

体質チェックシートもあって、自分はどこが弱っているのかを知ることもできました。

私は肌荒れや肩こり、冷えが気になっていたのですが、
見事に「血の流れが滞っている」状態でした。

これを改善するために良い、
体を温める食材、血液をサラサラにする食材を教えていただきました。
そして、それを組み合わせて、どんな料理が自分に合っているのかを考えていきました。
青魚やたまねぎ、にんにく、生姜、ネギなどを取り入れるとよいそうです♪

そしてラストは薬膳ポトフをみんなで作りました。

手羽元、カブ、玉ねぎ、人参、しょうが、じゃがいもetc...を一口大に切り、
ごろっとそのまま鍋に入れます。(全て皮つき!)
たっぷりの水で煮込んでなんと味付けは塩のみ!!!

これが、ほんとーーーーーにめっちゃ美味しくって!(*´∀`*)

鶏のだしと、お野菜の甘味だけでこんなにもおいしい味になるなんて、知らなかったです。
いつもはコンソメやスープの素などに頼ってしまいますが、そんなの全然いらない!
優しい味だけど、しっかりとした旨みも出ていて、大満足でした☆★

先生にお勧めの本も教えていただき、みんな購入決定(笑)

食事は生きていく上で欠かせないもの。
ちょっとした食材選びで、体の調子が変わってきます。
自分の体質をしっかりと把握して、食事で改善出来たら言うことなし!

実際、先生も冷え性や肩こりがあったみたいですが、勉強し実践し始めてからは症状が改善されたそうです☆
私も食事で体質改善を目指すぞー(^^)!!



とってもためになる、楽しい&おいしいセミナーでした!
また第二弾も企画中なので、興味のある方はお問い合わせください♪
新しい発見がいっぱいですよー(*^ー^*)


第3回☆イタリアン教室☆

2012年11月10日 | その他
本日は3回目のイタリアン教室でした(≧ω≦)

トマトのブルスケッタ
鶏肉のカチャトーラ
ペンネアラビアータ

ブルスケッタはオーブンでこんがり焼いてからにんにくをすりつけます。
そしてトマトとオリーブオイルとのせて出来上がり♪

鶏肉のカチャトーラは赤ワインビネガー、白ワインなどが入った煮込み料理!
オリーブがごろごろ入っていて、こちらも美味♪
付け合わせのさつまいもも牛乳、生クリームで煮込んでいきます。



ペンネアラビアータのソースは時間の都合上、先生のデモのみ。
それでもとってもいい香りがしてきて、おいしかったぁ~♪

 

今回もみんなで和気あいあいとおしゃべりしながら作ったので、楽しかった~♪
みんなで料理っていいですよね~(*^ー^*)
おいしさも倍増!




【次回告知】
イタリア料理教室 Cucina Hitomi la porta
12月1日(土)10時~12時 鶴見区民センター

メニュー変わります♪ クリスマスちっくなメニューです
●インボルティーニ
●野菜ごろごろミネストローネ
●+一品(未定)


本格チャイを楽しもう!

2012年11月05日 | その他
ずーっと行きたかったルピシアのティースクールに行ってきました☆

今回の講座は「本格チャイを楽しもう!」

私はチャイが大好きなので、期待していきました(*´∀`*)

今回使う紅茶は3種類!
前でデモンストレーションしていただき、最後は自分たちのテーブルで実習。
初めの一口を飲んだ時、自然と「おいしい」ってみんな口にしてました。
本当にほっとする味で、おいしかったです。
カルダモンやペッパー、ジンジャーやシナモンなどのスパイスが入っています。
組み合わせもいろいろあるみたいで。
講師さんに質問しまくりでしたw

詳しい内容は講座を受けてみてください
とってもよかったですよ~♪♪

私もすぐに家で実践しました!
教室で提供できるように、うまくいれれるよう練習しまーす。




次回は
11月7日の「紅茶をもっとおいしく」
11月22日の「紅茶のカプチーノ作りに挑戦!」 に参加予定です! 楽しみ!!


第二回イタリアン教室☆

2012年10月13日 | その他
今日は2回目のイタリアン教室でした☆
前回と比べて人数が少なかったので、
先生の目もしっかり行き届き、ゆったり濃い内容になりました
質問し放題!


    

  

同じ料理でも煮詰め方やトウガラシのいため具合によって、味が異なります。
他の班の人と食べ比べしてみるのも面白かったです。


小海老とほうれん草のフィジッリ☆

イタリアンは難しそうに見えるけど、ちゃんと教えてもらうとお家でも簡単にできちゃいます♪
素材を生かしたイタリアンだからこそ、そこまでややこしい工程はないんです。

とゆーわけで、私も前回、帰ってすぐリピしました!!
今回の生徒さんたちもすぐ作ります~と言ってくださったので、是非実践していただきたいです(*´∀`*)


【次回告知】
Cucina Hitomi la porta
11月10日(土)10時~12時 鶴見区民センター

メニュー変わります♪
●ブルスケッタ
●ペンネアラビアータ
●鶏肉のカチャトーラ  ※オリーブオイルの食べ比べもあります


阪神イタリアンフェア

2012年10月13日 | その他
今、梅田の阪神百貨店ではイタリアンフェアを開催中です。
初日に行ったのですが、すごい人!人!人!

いろんなチーズやワイン、オリーブオイルやバルサミコ酢などの試食がたくさん!
おいしいマロングラッセやオリーブもありました!

私はオリーブが好きなので、いろいろ試食した結果、ミラノをGET☆
これが、めちゃめちゃおいしくってパンにもよく合うんです(≧ω≦)

バーニャカウダーペーストもGET☆
今までおいしいバーニャカウダーに当たったことがなかったので、
このペーストを使って一度調理してみます。
オリーブオイルでのばして使う他に、生クリームをいれてまろやかにして使ってもOKだそうです。
そして、温めなくてもいいんだそう。



イタリアンフェアは16日(火)まで!
お早めにどうぞ~☆

私はあと2回行く予定です(笑)