goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんぶろぐ

大阪府箕面市にあるJHBSのパン教室、シュシュです。教室のパンやケーキ、お気にいりのカフェなどを紹介していきます♪

サマーセミナー2013

2013年07月05日 | その他
6月末に、毎年恒例のJHBSサマーセミナーに行ってきました♪
今年の講師はカナダのマリオ先生!
とっても陽気で楽しい先生でした(≧ω≦)



カナダは食パンが大部分を占めるそうで、ほとんどが食パン粉を使ったレシピでした。
その中でも珍しかったのが、アイスワインを使ったアイスワインパン!
仕込み水の変わりにアイスワインを使用します。贅沢!



リンゴも練り込んであってとってもイイ香り♪

そのほか、ベーグルやカンパーニュ、
ドライフルーツがゴロゴロ入った甘パン、サンドイッチパンなど、盛りだくさん!












マリオ(笑)

おもてなしメニューに向いていますねー(*´∀`*)
サンドイッチの型が【マリオパン】とゆーそうで、今回のセミナーに合わせて作られたそうです。
値段がお手頃なこともあって、スクールではすぐに完売したようです。
私たちもまとめて購入することにしました!
パンだけじゃなく、ケーキやフォカッチャなども焼けそうな万能な型です。

そして、
恒例の最後の抽選会ではなんと!
友達が見事アイスワインパンを当てていました!
一番初めに呼ばれてびっくり!
250人中の3人ですよー。凄い(≧∇≦)★☆



お持ち帰りのパンにはカナダのマークが♪ かわいい(*^ー^*)

そんなこんなで今年も楽しく、いろいろ挑戦してみたいなーと思ったセミナーでした♪

家庭菜園

2013年06月16日 | その他
今年に入って始めた家庭菜園♪
あっと言う間にいろんな野菜たちが食卓&教室に登場するようになりました。
そして今日は私も畑へ~。

こちらズッキーニのお花。
ズッキーニどんどん収穫して、ラタトゥユとしておいしくいただきました☆



こちらはバジル!
キレイに葉が広がっていました☆
イタリアンにばっちりで使い道もたくさん!嬉しい~(*´∀`*)



今日の朝、赤くなっているのを発見しました、ミニトマト!
可愛いー♪



そして、立派なナスも!



収穫はまだ先ですが、トウモロコシもこんなに背が高くなっていました!
食べるの楽しみだな~(≧ω≦)



そのほかに、
じゃがいも、サンチュ、レタス、ベビーリーフ、大葉、ちんげんさい、パセリなども続々と出来ています。
どれも新鮮で、ほんとにおいしい!
最近は葉物野菜は購入していません~。
今後も楽しみです(≧∇≦)★☆

イタリアン会☆

2013年06月11日 | その他
イタリアンホームパーティーにおじゃましてきました♪

お品がきや名札が可愛いー





前菜のゼッポレ!
もちもちしていて、揚げピザみたい。とっても美味しい~(≧ω≦)
これは先生も大好きな一品だそうです。珍しい!



フリッタータに、カナッペ、ナスのオーブン焼きなど、前菜だけでも超豪華!





私の大好きな冷製パスタも出てきました♪やった♪
オリーブとケッパーが美味しいんですよね~。オクラも合う。



そして、ほうれん草とジャガイモの2色のニョッキはペスカトーレ風に。
ダシが効いてて美味!



ラストは黒毛和牛~!
これ、めっちゃ柔らかくって、とーーーーってもおいしかったです。
また食べたい~(*´∀`*)



女子が10名も集まって、楽しくておいしいイタリアン会になりました~。
おいしいもの食べるとホント幸せになりますね(^^)♪

第3回イタリアン教室@箕面

2013年05月23日 | その他
今日は箕面で3回目となるイタリアン教室を実施しました♪

◎ほうれん草とリコッタチーズのクレスペッレ
◎ツナとブロッコリーのファルファレ

どちらもとーってもおいしかったです(≧ω≦)

クレスペッレはクレープを焼くのですがみんな上手くできるか不安で…。
でも今日は先生がフライパンを持参してくださり、
よーく熱してオリーブオイルをなじませてから焼くとキレイに焼けました。



このクレープ生地は寝かさなくていいから楽チン♪
そしてその焼いたクレープの中にフィリングを巻き、ソースをかけて完成!



オーブンで最後に焼くのでころ合いを見て熱々で提供できるのがいいですね(*´∀`*)

ファルファッレはツナとブロッコリーのオイルパスタ!
にんにくのみじん切りの方法を丁寧に教わりました。
イイ香りが教室中に~♪
みなさん楽しそうに調理されていました

 

最近ハマっている家庭菜園で獲れたベビーリーフを使ってサラダを作ってもらい、
クレスペッレの付け合わせに。色どりもとてもキレイで今日も大満足でした




次回の箕面でのイタリアン教室は7月4日(木)です!
-------------------------------------
☆アボガドとツナの冷製パスタ
☆鶏肉とナスのトマト煮込み
-------------------------------------
お待ちしています~♪



第二回イタリアン教室@箕面

2013年04月11日 | その他
今日はメイプルホールの調理実習室にて、イタリアン教室を開催しました。
箕面で作るのは2回目になります。
総勢10名でワイワイとっても楽しかったです(*´∀`*)

本日のメニュー
・ローマ風カルボナーラ
・鯛のカルトッチョ

カルボナーラは一人ひとつ!
生クリームを使わず、卵・チーズで仕上げます。
卵を入れてかき混ぜるのですが、この時の火加減が難しい…。
シャバシャバでも駄目だし、火を通し過ぎると卵がモロモロになってしまうし。。
でも、みなさんとても上手に出来ていました



味比べもしましたが、同じレシピでも味が違う!
ゆでる際の塩加減、アルコールの飛ばし具合、そして煮詰め具合。
何回も家で実践し、自分の好みの味を楽しんでください☆


そしてもう一品は鯛のカルトッチョ。
前回、鶴見で実施したときは菜の花を使用しましたが、
今回は旬のブロッコリーを使いました。
季節によってアレンジ☆



アサリや鯛からものすごくいいダシが出ていて、とってもおいしかったです。
食べる直前にオーブンに入れたらいいので、熱々を提供できるのも魅力的ですねー(*^ー^*)



みなさん、とってもよろこんでくださいました♪
次回は5月23日(木)に箕面で行います。
是非ご参加ください~



【次回告知】

イタリア料理教室 Cucina Hitomi La Porta
4月21日(日)10時~12時 鶴見区民センター
 
●じゃがいものニョッキ バターアンチョビソース
●クラムチャウダー

イタリア料理教室 Cucina Hitomi La Porta
5月23日(木)10時~12時 箕面 メイプルホール調理実習室
 
●クレスペッレ(クレープの包み焼き)
●旬の食材を使用したファルファッレ(リボン型ショートパスタ)

イタリア料理教室 Cucina Hitomi La Porta
5月26日(日)10時~12時 鶴見区民センター
 
●ボロネーゼ
●いわしのレモンハーブソース




桜@万博

2013年04月03日 | その他
万博公園へ、お花見に行ってきました♪
先日の雨で散ってしまうかと不安でしたが、桜は満開でした(*^ー^*)







お天気があまりよくなく、雲が広がっていたので、
青空&太陽を待ちながらの撮影会でした。



桜吹雪もとっても綺麗でした。
八重桜やしだれ桜もかわいいけど、私はやっぱりソメイヨシノが好きかなー♪





去年はお花見に行けなかったので、今年は行けてよかったです(≧ω≦)

☆イタリアンランチ会☆

2013年03月28日 | その他
本日は自宅でイタリアンランチ会を開催しました!
料理教室を開催されている先生を招いて豪華コースを作っていただきました



まずは本日のサラダ。

サーモンのレモンソースがけ。
珍しいレモンで見た目はオレンジ色。
皮をすって、オリーブオイルに混ぜ込んでいます。香りさわやか☆

お次はほうれん草とリコッタチーズのクレープ包み焼き(クレスペッレ)

クレープを焼き、フィリングはリコッタチーズとほうれん草。
リコッタチーズってあまり聞いたことがなかったのですが、くせのないまろやかなチーズ。
そして、ベシャメルソースがかかりトマトソースがかかり…。
これがとてつもなくおいしいんです(≧ω≦)
私も大好きな一品!

そして、ペンネのプッタネスカ(娼婦風パスタ)

アンチョビ、ケイパーが入ったトマトベースのパスタ。
私が大好きな食材が入ったこのパスタは絶品!
トマトソースも手づくりでコク・旨みがあってとってもおいしかったです。
ペンネの食感もいい(*´∀`*)b

メインは鴨のローストバルサミコソース

鴨がでてきましたよ~っ!
おうちでも十分レストラン風になるんですね。
盛り付け方も素敵(≧ω≦)☆
鴨ももちろん美味しかったけど、ソースにはエシャロットが入っていたり、
付け合わせには芽キャベツやマッシュポテトをローストしたものがあり、これもめちゃウマでした☆

あ、写真とり忘れましたが、
母が焼いたフォカッチャも好評でした。よかった、よかった♪

ラストは焼き菓子とフレーバーティー。
甘いものがあるとホッとしますよね(^^)
お腹いっぱいでも別ばらだしw

どれもすっごく美味しくて大満足!
今日は10名で開催したのですが、おしゃべりも楽しく、時間がたつのはあっとゆーまでした。
また開催してー♪との声をいただいたので、近いうちにまた出来たらいいなぁ~(≧ω≦)
美味しいものを食べて、楽しいおしゃべりをするのが一番幸せ~♪♪

来ていただいたみなさま、先生、今日は本当にありがとうございました!
またよろしくお願いします(≧ω≦)


オステリア ガウダンテ Part2

2013年03月02日 | その他
第4ビルにあるイタリアンのお店に再び行ってきました~♪



オステリア ガウダンテ!

イタリアン教室でジェノベーゼを作りたくって、
お店の味を知るためにお勉強…と称して美味しいものを食べる会、開催(笑)

前菜~☆


鶏肉のインボルティーニ、キッシュ、タコのカルパッチョ、テリーヌなどなど。
イタリアンはやっぱり前菜が豪華

メインのジェノベーゼ!


見た目も可愛い(≧ω≦)
チーズがしっかり効いていて濃厚でした☆
めちゃめちゃおいしかった~
パスタはフィットチーネ。

グアンチャーレのブカティーニ!


豚ほほ肉のトマトソース。
これも美味!ソースはパンにつけていただきました♪

魚介のオイルリゾット!


リゾットめちゃウマ☆
私は貝が苦手なのですが、その旨みがとっても染み出ていて美味でした~(≧ω≦)

ここのお店はいろーんな種類のパスタがあってメニューが豊富です。
本当にどれもおいしかった~(≧∇≦)★☆

ジェノベーゼは格別!
次の料理教室に生かします~♪♪


紅茶のカプチーノ

2013年02月23日 | その他
ルピシアのティースクール★ 今回は「紅茶のカプチーノ」でした

カフェなんかで出てくるおしゃれなカプチーノ。
そしてそれが紅茶で作れるなんて行くしかありません!
茶葉をいつもより多く使用していました。



ミルクティーをからあわあわを作ります。
そして、カップに注ぐと、表面はふわふわの泡でいっぱいになります。



これはポン菓子を浮かべたカプチーノ!
アーモンドスライスやカルダモンやシナモンでもOK
キャラメルソースが入っていてとても美味しい☆

そしてもう一つはそこにチョコレートソースを使ってペイント♪
模様を描いていきます。







どれも綺麗にできたーー(≧∇≦)★☆

これがおうちで出来たらテンションあがりますよね
頑張ってみよーっと


第5回☆イタリアン教室☆

2013年02月18日 | その他
今年初の鶴見区民センターでのイタリアン教室でした(*´∀`*)

今回のメニューは
カルボナーラ
鯛のカルトッチョ ♪

カルボナーラは自分の分は自分で。
一人一つ作ってもらいました。

パンチェッタ(厚切りベーコン)をソテーして、ボウルに卵液を作っておきます。
卵液とパスタを絡めるのが、難しく、油断してるとすぐに卵が固まってモロモロになってしまいます。
鍋を冷ましながら、でも卵には火を入れないといけないので、なかなか加減が難しい。
でも先生が丁寧に教えてくださったので、みんな上手に仕上がりました~♪

生クリームを入れないカルボナーラはいつでもおうちで出来るので、是非是非作ってみてください☆




鯛のカルトッチョは菜の花やアサリを入れ、ニンニクで焼き目をつけて、
オーブンで蒸しやきにします。
調理実習室にはとってもイイ匂いが☆★

魚介のダシが効いててとっても美味しい(*´∀`*)






今回実施したメニューは
次回4月11日(木)に箕面のメイプルホール実習室で再び行います♪
とってもおいしいので、是非ご参加ください~(≧ω≦)


【次回告知】
イタリア料理教室 Cucina Hitomi La Porta
3月10日(日)10時~12時 鶴見区民センター

メニュー変わります♪ 
●クレスペッタ(ラザニア)
●ツナと菜の花のファルファッレ

イタリア料理教室 Cucina Hitomi La Porta
4月11日(木)10時~12時 箕面 メイプルホール調理実習室
 
●ローマ風・カルボナーラ(生クリームなし)
●鯛のカルトッチョ(包み焼き)



ちなみにファルファッレを使ったパスタも試作しました~♪
これには鯛と菜の花が入っています。
リボン型のパスタがめっちゃ可愛いです(*´∀`*)
もちろんお味も文句なしにおいしい!!!!