goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんぶろぐ

大阪府箕面市にあるJHBSのパン教室、シュシュです。教室のパンやケーキ、お気にいりのカフェなどを紹介していきます♪

太陽ノ塔 green west

2010年01月29日 | cafe
今日は仕事帰りに太陽ノ塔に行ってきました☆
こちらは2号店になるのかな。
梅田に近い、green west店です。




平日に訪れたのに満席で!
とってもにぎわっていました。さすが。
店内はレトロな感じも漂いつつ、オシャレな空間でとっても可愛い☆
2階一番奥のソファ席でした。ソファふかふか。このまま寝れる

私は最近ハマっているキッシュのプレートを注文。



おいしっ♪
気づけば今週3回もキッシュ食べてます…(笑)

一緒に行った友達はカメラの師匠で。
いろいろ教えてもらいました。
色味の変え方や、夜カフェで上手にスイーツを撮る方法などなど。
知らないことがたっくさん!!
とりあえず今日はISOについて学びましたが、まだまだ勉強が必要だぁ~(o´Д`)=з

光を見つける!

これが一番重要みたいですねー。
なかなか暗い店内では難しい。。。

横と縦にとるのでも雰囲気は変わるみたいで。
横は背景がたくさん入るので、写真に物語ができるそうです。
逆に縦は被写体を目立たせたいときに有効なんだって。
へぇ~(*´∀`*)


キッシュをいただいた後はもちろんデザート♪
モンブランを注文したのですが、売り切れ…。
シュークリームもタルトもシブースト、ガトーショコラも…
ってことでイチゴのレアチーズタルトを注文。

かわいい



光♪光♪
ってことで一回の電球を背景に。

難しい~><

でも、月イチでカメラ講習をしよう♪っとゆーことで、
気になるお店をめぐることになりました~☆☆

甘いもん食べて、カメラも習えて、一石二鳥だぁ

呼子!イカ!

2010年01月28日 | その他
佐賀は唐津・呼子に遊びに行ってきました~☆☆

まずは福岡からレンタカーを借りて唐津まで。
1時間であっとゆーまに到着です。

日本三大松原の(三大ナントカってゆーのに弱い私…)虹ノ松原へGO!
お天気がとってもよくって気持ちよかったです
海も空も青い!!




そして唐津城を横にみながら、呼子へ。
呼子と言えばイカでしょ♪ イカ♪イカ♪

新鮮なイカは運ばれてきてもまだうねうねしてる~!
透明でとっても綺麗でした。そしてぅんまい

 
 

イカしゅうまいも天ぷらも雑炊もどれもバリウマでした(≧∇≦)

呼子大橋も綺麗に見える河太郎というお店にて♪



その後は隣の加部島に渡りました。
風の見える丘公園はてっぺんにあって、見晴らしがっとってもいい。
とゆーか天気がほんとよくって恵まれていました。

加部島の先端にはなんと牛がたくさんいました。
牧場のすぐ向こうには海!とゆー不思議な光景。



加部島のお次はそのまた隣の波戸岬へ。
こちらはハートのモニュメントがありました。
海もキラキラでとっても癒される~☆★




そしてまた呼子に戻ってきてジーラとゆー船に乗りました。
この船は地下が潜水してガラス張りになっており、海の中のさかなが見えるようになっているんです。
カメラに上手くおさめることは出来なかったのですが、
たくさんのさかなが泳いでました。水族館の中みたい~。

そして帰りはおみやげ物色。
イカの一夜干し。



なんと5枚1000円! みりん干しなんと500円!
超安いのですが…。

そして食べてみると肉厚でとってもおいしいー。
さすが本場のイカは違いますよね~。
家族にも好評だったので何より何より♪♪


そんなこんなで佐賀を満喫してきたのでした◎


福岡スイーツ★

2010年01月27日 | Chou-Chou お知らせ
そしてそして!
お次は福岡のスイーツです。
カフェに入る時間はなかったのですが、おみやげをたくさん買って帰りました♪


16区

福岡に行ったら絶対おみやげにする!
そう決めてたのは16区のダックワーズ。
ダックワーズはここの三嶋シェフが考案したんですよ。



しっとりした生地と中のプラリネクリームの相性が抜群
めちゃめちゃおいしいぃー♪
わたしはダックワーズが大好きで、いろんなお店のを試すのですが、
やっぱり16区が一番おいしくて好き。

三嶋シェフのレシピで何回か作ったこともあるのですが、上手くいかない。
なかなか納得するダクワーズが出来ません。
これもマカロンと一緒で卵白と粉糖を使った、材料は極シンプルなお菓子なのに。。
シンプルなだけに難しいんですかねー…。
また挑戦してみよっと。

パイナップルのパウンドケーキも購入。
こちらもおいしかったです♪


そしてお次は、Jacques (ジャック)。
こちらのお店も有名で前々から行きたいとは思っていたのですが…。
何しろ日曜日がお休みで。。
今回ようやく訪れることができました。

なんと言っても評判のマカロンを食べなくっちゃ!!
ってことで4種類お買い上げ~♪♪



こちらはNewの洋ナシと、フランボワーズ。

さんざんマカロンを食べてきましたが、ここのは本当に私好み!!
コックがサクっとしてて、中のクリームがしっとりなめらかでボリュームがあって、
風味もちゃんと効いてて。めちゃめちゃおいしかったです!!
福岡マカロンでは今までは、いちりゅうが好きだったのですが、
私の中でジャックが1位になりました(笑)

ラデュレ・エルメに並ぶおいしさ(*´∀`*)

そしてジャックでもう一つ買おうとしたケーキがあったんです。
それがクグロフ型で焼いたマロンのケーキ。
周りには砂糖がけがしてあって、ほんとにおいしそう。
でも、荷物になるからと諦めてしまったんですー。。後悔

次あったら絶対買わなくっちゃ!!


そしてチョコの高級店
ジャンポールエヴァンが福岡にはあるのですー。(大阪にもきてー><)

ここのお店は一室区切られていて、室温が一定温度に管理されています。
入るとひんやりするの。
もうそこからして高級感が漂っております(笑)
おいしそーなチョコがいっぱい並んでる~

チョコももちろんなんだけど、私は棚にならんでるコンフィチュール類が気になりました。
ヘーゼルナッツとチョコのコンフィチュール!
なんておいしそうなんでしょ。
量もどっしり、お値段もどっしり、な感じだったので、購入にはいたりませんでしたが、
いずれは食べてみたいと思います。
誰かプレゼントでくれないかな?(笑)

そしてちょこっとデルレイものぞいてきました。
もう、何もかもがキラキラ まぶしいですw
いつかはここで優雅なランチを~ したいな~


そんな感じで、大阪にないお店が福岡にはあるので
スイーツめぐりも本当に楽しかったです♪


ではではお次は佐賀の旅日記でも★☆




福岡カフェその③

2010年01月26日 | cafe
そしてラストはこのお店♪

プールヴー

ここは福岡にいるときに母がケーキを習っていた先生が開いたお店だそうで。
ずっと前から行きたいと思っていたのがようやく実現しました★
実はその①で紹介したカフェソネスの近くだったってゆー…(笑)
今泉はおしゃれなカフェが多いようです。

私は一番人気のアップルパイ♪



昼間に入ったのでようやく綺麗な写真…?(笑)
ボリュームもあってめちゃめちゃおいしかったですよーーーーーー(≧∇≦)
アイスは3段がさね!!
チョコとキャラメルのソースをダブルでかけてもらい、
そのポタって落ちる瞬間なんてもう…(笑)たまりません。
こりゃ人気でますよねー♪

友達が頼んだのはミルフィーユ。



段々になってるのではなく、側面にパイ生地がペタっと。
そして中はイチゴの層になってました 贅沢なんだからっ♪w

他にも食べたいケーキがいっぱいあって。
「あと3回は来ないかんなっ♪」って友達と話していました。

うーん、福岡のスイーツめぐりは時間がいくらあっても足りないぃ~。
今回訪れたカフェは3つだけですが、その他にケーキ屋さんにもたくさん行きました。
それはまた次回ご紹介いたしまーす♪



福岡カフェその②

2010年01月26日 | cafe
カフェその②は大名にあるここ。

ソリッソカフェ

フードコーディネーター
シェフ
パティシエ

で作ったお店らしいです。

かわいらしい店内で、ソファもゆったりくつろげる感じ。

ここではトマトチーズフォンデュを頼みました。
これがまたおいしぃ~~
トマトとチーズの愛称が抜群で☆
しかもそのあと、ペンネもいれてパスタも楽しめちゃうとゆー贅沢な食べ方!!
最高です♪♪

そしてもちろんデザートも。
今回はロールケーキ。アイスのロールケーキです。



そして友達は前日の私のフォンダンショコラを見て、
今日はチョコ!とチョコケーキを注文♪



見た目も可愛くておいしいなんて優秀☆★
そして珍しい、ストロベリーロイヤルミルクティーを一緒に注文しました。
運ばれてくると同時にストロベリーの甘くてイイ香り

こちらのカフェも大満足でしたー♪♪


福岡カフェその①

2010年01月25日 | cafe
日・月とお休みをとって、福岡&佐賀に遊びに行ってきましたー♪

福岡はスイーツ&カフェの宝庫!
一つずつ紹介していきます(*´∀`*)

まずは一つ目。

カフェ ソネス

こちらは雑誌に載ってたお店で可愛いな~っとチェックしていたところなんです。
なんと深夜2時まで開いてるお店で!!

私たちは9時ごろにおじゃまして、ご飯をがっつり食べ、
おなかいっぱいのはずなのに、デザートは別腹で、かなり満足な時間をすごしました~☆

どれもこれも安くっておいしい。

こちらはラタティユオムレツ。


そしてりんご豚。


暗い&私がカメラを使いこなせてないので、ブレブレですみません…。
このりんご豚、めっちゃ柔らかくておいしかったです。
たまにしか入ってこないらしく、貴重なお肉をいただきました!

あとはほうれん草のキッシュやらアンチョビトースト、コロッケなどなど。
お料理はどれもほんとおいしいー♪♪

そしてお楽しみのデザート。
友達はバナナタルト。



私はフォンダンショコラ。



濃厚でめちゃめちゃおいしかったです♪
店員さんもいい感じの方だったし、ここ正解

同系列のお店が他に2店舗あるらしく、また立ち寄ってみたいと思います。


デジイチストラップ!

2010年01月20日 | その他
miruhiさんとこにオーダーしていたストラップが完成しました~☆
今日受け取りに行ってきたんですが、めちゃめちゃ可愛い



「赤チェックで!」
とお願いしたのはいいのですが、赤チェックにもいろいろあるらしく…。
タータンチェックで赤×黒ベースで…、などいろいろ注文をつけてしまいました。
でもさすがmiruhiさん!とっても可愛い生地を見つけてきてくださいました。
そしてこんなおしゃれなストラップが(≧∇≦)★☆
とっても嬉しいです。
ありがとうございまぁーす

そして、miruhiさんとこでまったりお茶。
ヘーゼルナッツラテとクランブルケーキをいただきました。



マクロレンズをお借りしてパシャパシャ、撮りまくり…。
うーん、やっぱこのレンズ欲しいなぁ~。。



その間もお客さんが途切れずにやってくる…。
すごいです。
お店の雰囲気も行く度に変わっていて。
毎回訪れるのが楽しみになっています。
そして恒例のマクロビ弁当もお買い上げ~♪♪
おいしっ☆★

クリームパン&コルネ

2010年01月20日 | レッスン日
今日は、クリームパンとコルネ、そしてお楽しみメニューでロールケーキを作りました。

私が教え始めてもう4回目のレッスンになります。
早いなぁ~。
今日の生徒さんは自宅でもよくパンを作ってくれているみたいで♪
手ごねの手つきも慣れたもんです。

クリームパンはちょっとお遊びで★
うさぎやかめ、カニなどを作ってみました~。



コルネは渦を巻くのが難しかったですが、焼いてみるとそれなりにうまくできました~。
こちらはチョコクリームとカスタードの2種類。



そしてロールケーキは杏ジャムが入っています。
薄力粉、砂糖、卵だけなのになぜこんなにおいしいんでしょう(*´∀`*)




夜はmiruhiさんのところに持って行くマカロンを焼きました。
今回はバレンタイン用にハートマカロンを試作。
中身はチョコレートです。
ラッピングも工夫して可愛く仕上げたいです☆





シュシュ新年会♪

2010年01月16日 | Chou-Chou お知らせ
今日はChou-Chouの新年会でした~◎

総勢14名の持ち寄りパーティー

みなさん、さすがです!
そこらへんのランチバイキングよりも断然おいしくって豪華でした。

 
 
 
 



鶏のから揚げ、燻製サラダ、具沢山牛乳スープ、パンプキンスープ、
キッシュ、ドライカレー、にんじんと鶏のサラダ、さごしとチーズのミートソース煮込み、
タイ風春雨サラダ、アボガドとマグロの和え物、豆腐ドーナツ、シャンパンゼリー、
鶏の照り焼き、フルーツのマリネ…などなど、ほんとにたくさん!!

どれもとってもおいしくて感激しました~☆★

ひと段落ついて、ビンゴゲームも行いました。
好きなパンの名前を書いてもらって、マス目を埋めていきます。
景品はパンマットや型、ローズマリー、アーモンドスライスなどの材料や、
スケッパーなどの器具類です。

友達のYちゃんがなんと最下位で。
くじ運ないって言ってたけどここまで…?(笑)
でも、最後の人にはおまけ商品がついてたんです。

こちら。



食後にいただいたイチゴのタルト(小)を丸々お持ち帰り~。

ってことで、みなさんによろこんでいただけたようで何より。


そして、みなさんからいただいたお花に母はとても感激しておりました。
どうもありがとうございます。

パン教室を8年続けていられるのも生徒さんあってのことです。
またこれからも末永くよろしくお願いします。

2010.1.16     シュシュ




JHBS新年会

2010年01月15日 | Chou-Chou お知らせ
昨日は京都でJHBSの新年会がありました◎
35周年とゆーことで豪華なお式でした。

私とYちゃんは昨年講師になったばかりだったので、表彰台に上がって名前を呼んでいただきました。
今回は80名の新講師さんが表彰されていました。

そしてとっても楽しみにしていたお食事。
さすが、ホテルグランヴィア。
どれもとってもおいしかったです


☆鮑のタルタル ゆずジュレ仕立て


☆スズキのポワレ アクアパッツア


☆黒毛和牛フィレ肉のグリエ 和風トリュフソース


☆抹茶のケーキとアイスクリーム



どれも絶品!
お肉なんてとっても柔らかくてお味もホントにおいしくって
きてよかった~っと何回思ったことか(笑)
ほんとに美味でした。

そして、今回特別ゲストとして来ていただいた、海外の講師さんによるデモンストレーションも!
なんとウエディングケーキの実演でした!
席が遠かったので、スクリーンをパシャパシャ撮ってました。

デコレーションがすんごいんです!
自由自在に手が動いてあっとゆーまに模様が出来上がる。
バラもやカラーも次々と出来上がって、すごーい!!を連発してました。







そしてもうひとつのお楽しみといえば恒例の抽選会♪
今回は35周年という節目の年なので、多くの商品が用意されてたようです。
5人に1人は当たるから絶対持って帰ってね~っと母は言われていたようです。
本校の先生に(笑)

そして、抽選結果は…。

80名の中には入りませんでしたー。
残念。

でももう一つ上の賞が残っていました。
これは8人に当たるワンランク上のこね器があたる特賞で。
8人に入らんかな~っとずっと願っていました。

そしたら…。

なんと、見事に母が当選しました~



これにはびっくり!
まさか最後の最後で当たるとは~!!

今年はなんだかイイ年になりそう

そして明日はシュシュの新年会です。
持ち寄りパーティー♪
楽しみにしています☆★