goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんぶろぐ

大阪府箕面市にあるJHBSのパン教室、シュシュです。教室のパンやケーキ、お気にいりのカフェなどを紹介していきます♪

八重山☆その2

2014年10月31日 | 旅行
2日目は朝早く起きて、石垣島のてっぺんまで行ってきました。
途中雨がぱらついたりして不安もあったのですが着いたときは快晴!
とーってもいいお天気になりました。

風が強く、沖の方でも白波がパシャパシャたっているのが見えました。

一番綺麗な海が見えた場所。
『米原ビーチ』

文句のない青!素敵すぎる!
光の加減で海の色が変わるんです。
キラキラのエメラルドグリーン、深くて濃い青色、透明の砂浜。
どれもほんとうに綺麗でした(о´∀`о)
風は相変わらずビュンビュン吹いていましたが。。

そしてすぐそばにあるカフェへ。

これだけで本当に絵になる。
おっきい窓があって、さっき見てきた海が目の前に広がっていました。
きゃー(*´∇`*)

タコライスもマンゴージュースも美味しい☆

ずーっと海を眺めながらボーッとしてたい、そんな素敵な空間でした。

そして本日のメインイベント!
ダイビング!!!
初めてのダイビングを体験してきました。
ダイビングどころか海に入るのも10年ぶり。。
ドキドキ。。
前日に波が高いので中止します、とお店から連絡があったのですが、
どうしてもやりたい!と駄々をこねた私たち。
スタッフさんが風の影響が少ないスポットを探してくれて、決行してくれることになったのです。
それでも波は高いので、頑張って下さい、と。
が、がんばらねば(^^;

浅瀬で酸素ボンベを担ぎ(重いー)
呼吸の練習。
…これがものすごく苦しい。
口で息するのもだし、全然空気が入ってこない。
焦る余り、息をしっかりと吐いていないから、吸うことが出来ずにいるそう。
でも、怖くてずっと吸ってばかりいたら苦しくなって。。
って繰り返していました。
海の中にもぐったら、魚もいるし綺麗で忘れる!と言われたのですが 、
この時点では絶対潜るの無理!って思いました。
耳抜きも出来ないと困るらしくこちらは簡単にクリア。
あー、呼吸が。。潜れるかなーー。
船が沖の方まで出ていきます。
お天気はいいのにやっぱり風が強い。


いよいよ潜る瞬間。
ゆっくりゆっくりインストラクターさんについていったら、
すんなり行けました!
海の中に入ると、本当に綺麗で、
魚もたくさんいて、呼吸のことなんて忘れてました。
それしかないと、どうにかなるもんなんだなーと実感(笑)

感動したのはクマノミの親子!
ニモがそこにいる!

しかも口をパクパクさせながらこっち見てる!
全然逃げないのが逆に不思議でした。
それにしてもめっちゃ可愛い~(^^)

珊瑚の周りには色とりどりの魚がたくさんいました。
貝やちっこいエビもたくさん。
本当に綺麗!
あっとゆーまに45分がたっちゃいました。
呼吸に悩んでたのが嘘みたいで、
ダイビングができて本当によかったです。
また潜ってみたいなー。
運がよければマンタにも出会えるそうです。

八重山☆その1

2014年10月30日 | 旅行
10月の始めに沖縄に行ってきました!
初めての離島、八重山諸島♪
台風の影響もあり初日は雲が多かったんですが、
雨も降らず快適な3日間でした。

初日は竹富島に行くため、すぐに離島ターミナルへGO。
お昼ごはんだけはどーしても食べたくって、
島にわたる前に八重山そばをいただきました。


美味しい。定食だったので他にも何品かあってボリューミー。
でも安くって、さすがは沖縄。

時間がなかったので急いで食べて、船に乗り込みました。
10分の高速船だからすぐに着くし♪
と思ってたのが間違いでした。
めっちゃ揺れる(ToT)
海の上を船が跳び跳ねてました。びっくりしたーーー。

竹富島につくとさっそく水牛車へ乗り込み、島内散策。


可愛いシーサーもいっぱいいました。

水牛の名前は『結』くん。
掛け声だけで発車しあとは自動運転。
狭いカーブも難なくクリア。すごい!
おねーさんが三線を持って沖縄民謡を歌ってくれました。
ザ沖縄!


水牛を降りてからはレンタサイクル♪

桟橋の海はエメラルドでとーっても綺麗でした。
星砂のあるビーチにも行ってきました。


もっとゆっくりまわりたかったけど、タイムアップ。
夜は石垣牛をいただき、これまたとっても美味しくって、大満足な1日目でした。