goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんぶろぐ

大阪府箕面市にあるJHBSのパン教室、シュシュです。教室のパンやケーキ、お気にいりのカフェなどを紹介していきます♪

ヘルシオくっきんぐ♪

2009年11月01日 | その他
最近購入したヘルシオ~☆

いろんな機能がついてるんですが、イマイチ使いこなせてない…。
ってことで、今日はヘルシオを使ってプリンを作りました


<材料> 8cmココット型6個分
牛乳……450cc
砂糖……70g
卵黄……5個
バニラエッセンス…少々

牛乳と砂糖を混ぜて、2分温める。
そこに卵黄をバニラエッセンスを加えてかき混ぜる。
こして、型に流し込む。1つずつホイルでフタをする。
ヘルシオ自動メニュー、なめらかプリンをポチっと。




とろとろなめらかプリンの完成

ヘルシオには自動メニューってのがついてて、これがまた便利!
料理本を見ながらその通りにボタンを押すとほっておくだけで出来ちゃいます。
手動でするときは、30分間蒸して火をとめて5分蒸らすといいみたいです。

抹茶を入れたり、きなこを入れたり、いろいろアレンジもできるかも♪
ヘルシオ頑張って使いこなします~



グラマシーニューヨーク

2009年09月20日 | その他
阪急百貨店が NEW OPEN して初めて行ったんですが、連休中ともあって、すごい人!人!人!
モンシュシュがやっぱり人気で長蛇の列ができてましたよ。

その中でも今日はグラマシーニューヨークのケーキを買ってきました☆



和栗のモンブランにいちじくのタルト、チョコレートケーキ。

どれも超おいしい!!

特にチョコケーキはすごかったです。
表面はミルクチョコでコーティングされていて、
中身はスポンジ、チョコムース、アプリコットジャム、生クリームなど、
何層にもなっていました。
いやぁ~、感激
こんなケーキを作れるようになりたいなぁ。

スイスチョコ

2009年07月16日 | その他
スイスのおみやげ&誕生日祝いで、こーんなかわいいチョコを頂きました!!



チョコの中にまたとろけるよーなチョコが入ってて、
口にいれると、ふわぁ~ってそれが広がります。
もう、めちゃくちゃおいしい!!

日本には売ってないメーカーなんだって♪

カンカンもめっちゃ可愛いし

ありがとう!


LA MAISON DU CHOCOLAT

2009年01月24日 | その他
一足お先にバレンタインチョコのイベントに行って来ました

東京にしかない、ラ・メゾン・デュ・ショコラのお店が限定で阪急に来るってことで。
しかもクリエイティブ・ディレクターが来日するってことで!!
目の前でガナッシュ(レモンピール入り)のデモンストレーションを行ってくれました。


ジル・マルシャル氏。
子供好きな感じのいいおじさん

生クリームをよーく熱し、それをチョコの中に加える。
そしてレモンの皮を加える。
白い部分は苦いので、必ず薄く削るようにって。

そしてゆっくり、ゆっくり混ぜる。
そのうちに生クリームとチョコが混ざって、とろっとろのガナッシュに。

  

なんとこの試食もあったのです。
『皆さんたちは幸運です。
 フランスでもこのような出来立ての温かいガナッシュは食べることはできません。』

とってもなめらかなガナッシュをいただきました。
口の中でとろける~
レモンがとても爽やかな香り。
そして、甘ったるくなく口に残らない。
それでいてとっても深くて美味しい

『チョコレートは健康にいい。
 人は美味しいものを食べたら太らないのです。』

と言ってくれました♪♪

2009年バレンタイン限定商品をGETしました!
4粒2000円(☆o☆)
まぁね、こんな時じゃないと買えないから。

箱にサインもいただいちゃいました



yokoって言ったら、yokoってチョコレートもあるんだよ!って。
今度はそのチョコを食べてみたい。
サインを待っている間に、オレンジのチョコも試食。
うーん、幸せ♪

12月に東京丸の内店に行ったときも
マカロンを数個買っただけやのに、新作をいただいて。
その時のチョコがすんごくおいしくて、今回も行ってみたくなったのです。

家に帰って、母と半分づつ食べ比べ。
一瞬にしてなくなってしまうからもったいなくて。
大事に、大事に食べました。

マカロン教室

2009年01月19日 | その他
昨日は友達が来て、マカロン教室を開催
マカロンを持っていったりしてるうちに、教えてーってことになり。

いや~、人に教えるのってなかなか難しい。
適当にやってたところもちゃんとはかってやんないとダメだし、
何でこうなるん?って聞かれたら答えなきゃだし。
オーブンに入れる時間、乾かす間の待ち時間など、
タイムスケジュールも考えなきゃだし。

まぁ、なんとか成功☆
綺麗に仕上がりました。



夜、友達から「作ったよ♪」ってゆー写メつきのメールが
帰る途中に材料をそろえて、早速挑戦してくれたみたいです。
こーゆーのって嬉しいですね

手づくり市

2009年01月10日 | その他
本日はみのお手づくり市に初出店☆
自分が出るまでその存在を知りませんでした

とゆーことで、母はパン、私はマカロンを出品



チェリー
フランボワーズ
抹茶
マロン
シトロン
オレンジ
ショコラ
バニラ

の8種類です。

一番人気だったのはショコラ
子供たちはやっぱりチョコレートが好きみたい。完売
あとは色が可愛いチェリーや、
栗ペーストを練りこんだマロンがよく出てたかな。

でも、今日は雪がずーっと降ってたくらい寒くて、
お客さんの流れもイマイチ
初めての場所やし、こんなもんか~って母と話してました。

11月に出店したバザーは顔見知りも多く、
お昼頃には完売したため、それと比べたら今日は全然ダメだったけど、
新しい場所で知らない人と仲良くなったりするのはとても楽しかったです。

これから毎月10日は出店していきます~。
曜日関係なしなので、平日はまたどうなるか全然予想がつきません…。
でも、今日で改善点をいっぱい見つけたので、次回につなげていきます!!

地道にお客さんを増やすぞ~

クリスマスケーキ

2008年12月30日 | その他
今年が終わらないうちに、今年食べたクリスマスケーキのご紹介★

マカロンにハマってる私のうちでは、
当然クリスマスケーキにもマカロンを選びます(笑)
ピエールエルメがなんと限定で大阪でも発売されてると知って、2ヶ月前に予約!
それがこちらのケーキ♪



中はチョコレートのムースで、すっごい濃厚。
パイナップルも入っていて、この甘酸っぱいのが良く合う
お酒もめっちゃ効いてて、結構よっぱらいました。

めちゃめちゃおいしかったです(≧∀≦)
大阪でも毎回購入できたらいいのになぁ~。

それでは皆様良いお年を~
また来年もパン&お菓子作りに励みます!!


マカロン食べ比べ

2008年12月27日 | その他
今まで食べたマカロンたち。
人それぞれ好みはあるので、ここでは私の感想を載せます。
私の好みはサクサクっとしてて、フレーバーがしっかり効いてるもの。
チョコのガナッシュよりはクリーム系が好きです。



①ペニンシュラ東京
表面はザラザラしてるけど、クリームがとっても美味しい。
さっくりとしてました。



②LA MAISON DU CHOCOLAT
チョコレート専門のお店だけあって
チョコのガナッシュがとっても口当たりがよくておいしい!
とろける~



③JEAN-PAUL HEVIN
柔らかめの食感。
こちらのクリームもあとからふわっと広がる感じでおいしかった。



④ピエールエルメ
ここは色合いも見た目もフレーバーも豪華
クリームがぎっしり詰まってるこのボリューム。
素敵



⑤ラデュレ
一番サクサクしてます。
表面はひらべったい。
外側の生地とクリームの相性が抜群



それに加えて大阪のマカロンたちも加えてあげましょう♪



⑥アンリシャルパンティエ
ちっちゃくて、ころんとした形が可愛い。
サクっとした食感がすごく好き。


⑦エス・コヤマ
こちらも表面がツヤツヤでとても綺麗。
少しフレーバーがきつい。
サクサクっとした、私が好きな食感。


⑧ルバタクラン
少し柔らかくふわっとしてます。
フレーバーの種類が多かった。

あとはサダハルアオキ・スタバ・マダムシンコ・メランジェなどをいただきました。
この辺は生地がふわっとしてる私の苦手なマカロン。

結果、私が一番好きなマカロンはラデュレです。
僅差でエルメ。
この2つは毎日でも食べたいくらいおいしい☆
大阪にお店がないのが残念です

マカロン初挑戦!!

2008年10月04日 | その他
今日は休みだったので、自宅でマカロン作りに挑戦!

本を見ても、ネットを見ても、難しいー。とのコメントが。
ドキドキしながら一つ一つの作業をこなしていきました。

とりあえず、卵白は割りたてじゃない方がいいとのことだったので、
前日に卵3つを割り、卵白を常温に。
卵黄はカルボナーラにして食べました。

で、卵白をしっかり泡立て、アーモンドプードルと紛糖を加え、鉄板にしぼりだす。
丸く均等にするのって意外と難しい。
そして、1時間ほど乾燥させます。この乾燥させる工程が大事なんだってー。
触っても生地が指につかなくなるまで。

そしてオーブンへ。

ドキドキ…。

中身をのぞいてみたら、綺麗にピエ(ギザギザ)が出来てる!!
結構うまくいってるんじゃなぃ!?

取り出してみると…。


成功☆


上手に焼きあがってました!!




ピンクの色粉を加えたんやけど、もうちょっと濃くしてもよかったかな~。
焼き色がほんのりついてたし。

バターとホワイトチョコを溶かして、
さくらんぼのドライフルーツを刻んで混ぜたクリームをサンドして、
ピンク色の可愛いマカロンが出来上がり♪


サクサクっとして、おいしかったです!!

初めてにしては上出来なんじゃなかな??

でも、サクっとしすぎてたかも。
これはどうしたらいいんやろ~。
配合?マカロナージュの具合?焼き加減?

そして、夜にはシトロンも作ってみました!!



こっちの方が食感は好き。
鉄板を上段に入れてやいたからかな? うーーん…。


マカロンはいろんな要素で作られるみたいなんで、
何回か作ってみて、ベストなマカロンを作れるようになりたいです☆