goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんぶろぐ

大阪府箕面市にあるJHBSのパン教室、シュシュです。教室のパンやケーキ、お気にいりのカフェなどを紹介していきます♪

☆OKINAWA☆3日目④

2011年10月08日 | 旅行
ランチは浜辺の茶屋へ~。



こちらもカウンターの先が海になってて、眺めながら食事をすることができます。
すぐ下は海~



サンドイッチのランチプレート、紅イモの唐揚げ、トマトバジルのピザを注文。
海ぶどうがのっかってるサラダも付いてきました♪







おいしす~(*´∀`*)
周りのお客さんもレンタカーの人たちばかりで、みんなちゃんと調べて来てるんだなー。
こんな広くてキレイな海を目の前にしてゆったり食事ができるなんて、なんて贅沢!
もっともーっとのんびりしていたかったです。

でも、そうも行かない。
今日は大阪に帰る日です。
まだ行きたいところが一つ残っていたのです。

それがこのやちむん通り~。またまた那覇市内に戻って参りました。



やちむんとは焼物のことをさします。
やちむんの柄がおしゃれ☆
箸置きやスプーン、コースターなども可愛い。
ちっさい小物入れをGetしました。




そして最後にブルーシールのアイス(さとうきび)を食べ、沖縄ともお別れ。



ちょうど飛行機から夕焼けが見えました。
今回一番綺麗な空の写真w



あっとゆーまの3日間でした。
悪天候なわりにはかなり楽しめました。いろんな体験もしたし(≧ω≦)
沖縄の北から南まで、走り倒しましたね~。

でもずーっと言ってるけど、青い空と海が撮れなかったのが残念!!
古宇利島やマングローブも行き残しているし、エメラルドビーチも撮ってない!!

ってことはまた沖縄においで~ってことですよね!?(笑)

次は青~い夏に訪れたいな~♪♪


☆OKINAWA☆3日目③

2011年10月08日 | 旅行
そしてすぐ近くの斎場御嶽(せーふぁうたき)へ。
御嶽とは「聖地」の総称で、この場所は琉球王国最高の聖地だそうです。
世界遺産にも登録されています。





参道の入口。男子や一般庶民は入れなかったらしいです。
石畳が絵になる


寄満(ユインチ)
国王のために食事を作る厨房だそう。




三庫理(サングーイ)
2本の鍾乳石と三角形の空間の突き当たりは崇拝所になっているそう。
そこから海が見え、その先にある久高島は五穀発祥の地で、今も崇拝されているそうです。



三角岩の右側には2本の壺が置かれていました。
鍾乳石からしたたり落ちる水を受けており、吉兆を占う霊水だったようです。





神秘的な場所で、さっきまでいたビーチや岬とは全然違う感覚でした。

☆OKINAWA☆3日目②

2011年10月08日 | 旅行
首里を抜けて次に向かうはあざまサンサンビーチ。
雨雲から逃げるように走ってきましたw こちらは晴れてる~

綺麗な海でした







そして、知念岬にも。







かたつむりがいました。ちっこい

岬はどこも風が強い~。
でもあたり一面の青くて広~い海は感動ものでした(*^ー^*)

☆OKINAWA☆3日目①

2011年10月08日 | 旅行
次の日、カーテンを開けたら……。
なんとお日様が~
今日はなんだか行けそう!

ってことで、さっそく首里城へ。






開園と同時に行ったので、ガラガラ~。

人のいない首里城はかなり貴重です!!



赤が綺麗でした。
でもやっぱり空は曇ってきてしまいましたー。残念。















模型のミニチュア。テンペストだー(笑)

庭にはハイビスカスも。



そして、おなじみシーサー。




このあと修学旅行生が大量に押し掛けてきてました。
もう少しでかぶるとこだった、危ない危ない。

次に向かうは南部の海!!



☆OKINAWA☆2日目③

2011年10月08日 | 旅行
ホテルにチェックインしてから、国際通りをふらふらお買いもの~♪

お土産やさんがたくさん。
しかもどのお店も21時~22時まで空いてるから嬉しい(*´∀`*)

キジムナーが描かれている可愛い絵を発見!
いろーんな種類があってどれも色鮮やかで可愛くって、迷ってしまいます。
その中でうちにおみやげとして購入したのがこちら♪



キジムナーたちが踊っている「ライブ」。私にぴったりでしょうかw
とにかく、いろいろ可愛いんです~。くば笠屋とゆーお店で発見しました。

そのあとは友達のお土産を物色~。
いろんなシーサーがいるんですよ。こちらもかわいい


で、今日のご飯は何にしよう~。
前日に沖縄料理をたっぷり堪能したので、今日はアメリカンな気分で行こう!ってことで、
「アメリカ食堂」へ。(そのまんまw)





店内はアメリカン~。
マンゴー泡盛カクテルに沖縄バーガー、タコスを注文。





バーガーはかなりボリューミー。沖縄とゆーだけあって、ゴーヤが入っていました。
サルサソースやマスタード、ケチャップをかけてお好みで♪

こうして2日目は上から下までぐるっと回ってみたのでした。
途中ものっすごい豪雨に見舞われましたが、次の日は晴れ予報だったので、3日目に願掛けして就寝


☆OKINAWA☆2日目②

2011年10月07日 | 旅行
ランチは「ハコニワ」とゆーカフェに。
山の中にあって、細い道を通って行くのですが、すでに他の車がたくさん!
2組ぐらい待ってから中に入ることができました。







ハコニワランチプレートを頂きました♪
チキンのマスタード(マヨネーズ?)ソースに白和え、にんじんしりしり~などなど。
くるみのケーキも美味でした(*´∀`*)





まったり系のおうちカフェで、リラックスできました~。
いつまでも居座れちゃう感じ☆

この後は古宇利島に行く予定だったのですが、こちらも雨のため断念。
室内で何かできることないかな~ってことで、琉球グラス作りを体験することにしました。





綺麗な琉球グラス。
これ、なかなか難しい。。

まず、熱~くなったガラスの玉に息を吹き込みます。
加減が分からず、もっともっと吹いて~っと言われました。
そして、そのガラスをまた火に入れて、次は飲み口のところを広げて、コップの形にしていきます。
火鉢を差し込みゴロゴロ転がして、形づくって行きます。
これが怖い~。ガリガリ音なってるし。

1日冷やしたら出来上がるとのことだったのですが、もうこちらには寄らないので郵送してもらうことに。
んー、上手く出来てる気がしないw


☆OKINAWA☆2日目①

2011年10月07日 | 旅行
2日目も朝からどんより~

ですが当初の予定通り、辺戸岬に向かってドライビーン♪
辺戸岬は沖縄最北端の岬です。
海沿いを通って行くのですが、ここの海がこれまた綺麗!
濃淡のグラデーションがすごい! あー、晴れてたらなぁ!!



辺戸岬の海はちょっと違っていて、濃い青色でした。
この岬も風がすごかった~=3 ビニール傘一本おれました↓↓
国頭村はヤンバルクイナの生息地で、こんなモニュメントも。





そしてちょっと離れたところにはヤンバルクイナの展望台も。
胴体部分から顔を出すんです。かなりおっきな展望台w



ひと通り堪能して、またまた南下。
途中大宜味の道の駅に寄り道。シークワァーサーの実が販売してあったので、即購入☆
そして、ここのビーチがすんごい綺麗でした





何十枚写真を撮ったことか…w
やどかりさんも発見。かわいい♪








本当はこの後、東村のマングローブを見にいく予定だったのですが、雨のため断念。
ランチをしに次の目的地に向かったのでした。

☆OKINAWA☆1日目③

2011年10月06日 | 旅行
この日の夜ごはんは「海の家」で☆



浜辺のすぐそばにあって、窓からは海が望めます。
夕日…はちょっと見えなかったけど、海は綺麗でした~



これでもか!
ってゆーくらいに沖縄料理を注文。
海ぶどう・ソーメンチャンプルー・紅イモの唐揚げ・ミミガー・サラダ・ラフテー・シークワァーサージュース。





どれもおいしい♪
私はミミガーが結構好きなんです。コリコリした食感が◎ こちらのはゴマだれでした。

そして本日のホテルは本部(もとぶ)にあるので、またひたすら北に向かって走りました。
美ら海水族館の近くです。
真っ暗だったのですが、きっと海沿いを走っていたんだと思います(笑)

途中、マックスバリューがあってちょっと寄り道。
スーパーの方がお土産物が安いと聞いていたので物色。
すると、こっちでは400~500円するポークが200円台であるじゃないですか~!
さすが、スーパーw
そしてさっきは運転するので飲めなかったお酒を購入。
ついでにゴーヤチップスと紅イモかりんとうもお買い上げ。
ホテルについて部屋飲みしたのでしたw



シークワァーサーの泡盛カクテルは美味でした♪


☆OKINAWA☆1日目②

2011年10月06日 | 旅行
琉球村は、沖縄の古い民家があったり、伝統文化を体験できたりします。

迎えてくれたのは沖縄の精霊キジムナー。かわいい♪



そしていたるところにシーサーが♪









沖縄の古い民家も。TVで見たことあるある(笑)







屋根のシーサーは端っこじゃなくて、屋根のど真ん中にいるのです。
不思議…。。

オリオンビールとゴーヤビールを持ってるシーサーも♪




そしてここでは、シーサー作りに挑戦しました(*´∀`*)

シーサーには男の子と女の子がいるそうです。
向かって右にいるのが口を開けた男の子。左にいるのが口を閉じた女の子。

私は男の子担当で。

まずはひとかたまりの赤土を半分に切ります。
この赤土、こねてしまうと空気が入ってひび割れしやすくなるので、要注意だそう。
一つは土台、一つはシーサー。

シーサーは体をまず作って行きます。
背の高さや体の丸っこさはここで決まります。
そして、棒でくぼみをつけ、足を作ります。短足、足長、いろいろw
次に口を作ります。ここはスタンプがあるので、ぎゅぅ~と押しつけて型をつけます。
力加減難しい…。
そして目・鼻・耳・眉・髭を順番にくっつけて行きます。
渦の模様を押したり、目の表情はなんでもOK!

私はこのようになりました。



Nちゃんの女の子シーサーはこんな感じ♪



かわいい

焼き上がって発送されるまで、約1カ月かかるそうです。
早く手元に届かないかな~(*^ー^*)♪

シーサー作りを終えてからもまだちょっと時間があったので、園内を見て回りました。
琉球ガラスやとんぼ玉のお店があったり、絵付けの体験もあったり。






沖縄を体験するにはなかなかお勧めの場所です~♪


☆OKINAWA☆1日目①

2011年10月06日 | 旅行
2泊3日の強行日程で沖縄に遊びに行ってきました~!!

今回の旅のテーマは写真!……だったのですが、なんと3日間とも雨…
それも2日目はかなりの豪雨で、警報が出るくらい…。
車もスリップして、あやうく事故りそうでした。こわ…
そして、旅行3日前に右手の人差し指の先端をけがしまして、、カメラのシャッターが押せないじゃん!!(`Д´)

とまぁ、写真にはかなり不向きな旅でしたが、それはそれで当初のプランも変更しつつ満喫してきたのでした♪



那覇空港に着いたのがお昼すぎ。
お腹が空きまくっていたので、沖縄中部にある「はなういそば」を目指してLet's Go

沖縄は高速も通っているんですが、58号線とゆー大きな道路が海沿いに走っていて、
道沿いの建物を眺めるのも楽しいので、下道で走って行きました。
アメリカンなパトカーを発見したり、基地の真横を通ったり、やっぱり雰囲気がこっちとは全然違いました。


そして到着した「はなういそば」。



有名なお店で、店内には芸能人のサインがたくさん!!
もちろん注文したのは、はなういそば。
三枚肉とソーキが入っています。(この違いは私にはわかりません…)
軟骨つきのお肉はそれはもう、トロットロ~ プリプリ~



めっちゃめちゃおいしかったです。
軟骨コリコリしていて、全部食べられるし、コラーゲンたっぷり!そしてボリュームも満点!
なのにお値段は格安!600円ですよ~!びっくり!!

お腹いっぱいになったところで、次に向かうはすぐ近くの残波岬。
この岬がすごかった!
岩がごつごつしてて、絶壁で!
そして、雨・風が相当強くなってきて、ホンマに嵐でした…(笑)





天気は悪かったけど、波は青い!
向こうの方と、こっちの方でグラデーションになってるんです。
青と緑と藍色と。やっぱり違う、沖縄の海って感じでした。

そして次に向かったのは琉球村~☆