
またまた病気 中国ドラマ「陳情令」のこと
多分、数週間か数か月前?から観ているのかも知れない中国ドラマ「陳情令」 何度か挫折して、休み休みながらやっと...

合唱の講座に参加して「群青」を歌いました
※写真はお借りしました。私が40代ごろだったか、大学同窓会の本部に関わっていて、同窓会で京都市立芸術大学出身の、合唱指導の新進気鋭の本山秀毅先生の講座を開催したことがありました。私...

私が中国ドラマにはまっている訳
随分昔「カルマの法則」という書物を読んだことがあります。この本を誰かに貸してあげたような記憶があるのですが誰だったのか覚えていないしその本は戻ってきていません。東洋的思想・仏教にお...

「コーラス花座」コンサート(6/18) 第三ステージとアンコール・お礼のご挨拶
ステージが進んでいく内に、高い声のコントロールのことばかりが脳裏にあるので本来、色々な事にポジティブ思考の私にしては、抑制する気持ちが大きくて伸び伸びできていない自分があるのを感じ...

「コーラス花座」コンサート(6/18) 第二ステージ
黒いワイドパンツに、お花の花弁風袖の白いブラウスという第一ステージの衣装から、休憩時間...

「花座コンサート終わりました」に曲追加です
第一ステージの続き「ジブリメドレー3曲」「紅の豚」から『時には昔の話を』~「もののけ姫」...

「コーラス花座」コンサートを終えました
昨日6月18日(土)大阪の住吉区民センター小ホールで予てからしつこく予告しておりました「コーラス花座」のコンサートを終えることが出来ました。予告するほどのことでもない小さな趣味の団...

今日は「コーラス花座」コンサート
いつも宵っ張りな私ですが、昨晩は12時過ぎベッドに入りました。最近は夜中に一度はトイレで...

今が季節 水茄子漬け
水無月の今、地元では「水茄子」が収穫されてボチボチお漬物になり売り出されます。お嫁ちゃんたちのご実家には、この時期この「水茄子漬け」を送っています。今はかなり寂れている、地元駅前商...

インターネットの利点が功を奏して
昨日は、大人の生徒さん章子さんの久々のピアノレッスンで彼女から「二日遅れですが、、」と...
- 料理(21)
- ボランティア(4)
- クリスマスマーケット(13)
- おしゃべり(18)
- 合唱(7)
- 物づくり(10)
- 音楽仲間(68)
- 自然災害(5)
- 果物(2)
- 生きる(48)
- 個人情報(4)
- 旅行(48)
- 鑑賞(58)
- 母の日(2)
- 新型コロナワクチン(5)
- ワクチン接種予約(2)
- アンチエージング(1)
- ピアノの恩師(5)
- 歯医者(3)
- テレビ(6)
- 観光(5)
- ちょっとした親切(2)
- 高齢化社会(1)
- モイストポプリ(1)
- コーラス花座(96)
- コンタクトレンズ(2)
- 携帯電話(3)
- ショパン国際ピアノコンクール(7)
- 海外旅行(0)
- 海外旅行(1)
- セミナー(1)
- 気づかい(1)
- 親切(1)
- お花(1)
- 植物(0)
- ネットショッピング(6)
- 新年(5)
- 小説(3)
- 家電(2)
- ピアノのメンテナンス(1)
- プロ野球(2)
- 受信料(1)
- 海外旅行(12)
- ビデオテープ(1)
- 思い出(1)
- LINE(2)
- 海外映画(1)
- タイ映画(1)
- タイドラマ(1)
- ブログ製本化(2)
- 誕生日(2)
- 美容(2)
- 韓国映画(2)
- 邦画(2)
- リハビリ(3)
- 空港(1)
- 健康(44)
- 子育て(1)
- 同級生(11)
- 国(11)
- 詩(6)
- マスコミ(4)
- 庭(8)
- 季節(61)
- 大阪府支援策(1)
- バラ(16)
- 音楽(13)
- 病気(26)
- 林光(4)
- 選挙(3)
- モノ(3)
- 女声合唱団風(96)
- 東北震災応援(2)
- ブログ製本化(2)
- 食事(14)
- 外出(4)
- 事故(3)
- 海外映画(5)
- 中国ドラマ(78)
- 陶芸作品(15)
- 政治(2)
- 奇跡(1)
- 新型コロナウィルス(13)
- 韓国ドラマ(31)
- 台湾ドラマ(1)
- 友達(5)
- 企業(1)
- 野菜(2)
- 車(10)
- だんじり祭(4)
- 家族(56)
- 脳(2)
- インターネット(13)
- 介護(3)