goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

〜かたることばが歌になる風になる〜

初カプセルホテル宿泊と、ブログ本制作第二弾

2020年に、MyBooks企画で、ブログ本を作りませんかというのがあって
いつも長文になっている私は、面白そうだし、作ってみるのも良いかと
その企画に乗って「かたることばが歌になる風になる1」を作りました。
良い記念になりましたが、費用が結構かかったの、「2」は作る気もなく終わりました。
今回のgoo閉鎖で、それなら続きを作ろうかとMyBooksに打診したのですが
前回作った時の編集等作業も忘れているし、一からするのも面倒だなぁと考えていたら
前回の時に「2」を作ろうと思ってか、途中まで作業していた編集中の画面が残っていました。

続きは2016年6月初めに妹と行った「韓国旅行旅行記」からでした。
編集すると、現在の2016年の記事の閲覧ページには、載せている写真が
編集画面では載っていなくて
製本した時には、ぼかしていない本物の自分達の写真載せたいと思っていますが
手元の保存写真集にも当時の写真が残っていず
仕方ないのでブログ記事に掲載の写真を引っ張ってきてタブレットに保存。

しかし、編集画面では新たに写真を挿入することはできず
元のブログ記事の編集画面でやり直して下さいとのこと。
そんなこんな色々作業していて
2016年の古い記事を今日の日付でアップしてしまう羽目になって、、、(カッコワル〜)


さて、遅まきながら、4月6日夜の初カプセルホテル宿泊経験です。
東京駅に11時半ぐらいに着き、目の前の皇居の表からだけ観て
その後地下鉄銀座線で「田原町駅」下車して
カプセルホテルに荷物を預けるため向かいました。

写真はホテルのサイトからお借りしました。

田原町駅に着いてから、すんなりわかるかと思いましたがすぐに見つけられず
電話で尋ねるもわからないとの返答。
なんじゃこりゃ!、ホテルスタッフがなんで説明できない‼️💢
着いてからわかりましたが、対応の人は日本人のスタッフではなくて
地理がよくわからなかったみたい。
Kさんも都内を離れて長いので二人で少しだけウロウロ。
結局大通りに面していて、アパホテルの横の間口の狭い建物でした。

この日先のブログに書いたように、夜この大通りに帰ってきて
イルミネーションに光るスカイツリーを遠くに見て
カプセルホテルに無事到着。

エントランスで履いてきた靴を靴箱に入れてロック。
渡された薄べったい紙のようなスリッパに履き替え、女性用の4階へ。

狭いロビーの隅に中国からのツアー客のスーツケースがギッシリ固めて並べられていました。
女性専用の宿泊客も多分この日は、私以外は中国の人だったと思います。
これもサイトから借りた写真ですが

私は普段から筋トレで鍛えているけれど、手すりを持って少しの段差に上るのは
それなりに筋力、体力、それから落ちないよう気をつけて昇り降りしないといけないです。
ベッド入り口のロールカーテンをおろせばプライバシーは確保されます。

ただ、防音等は全く無いので、宿泊客が眠ってしまわないと
他の人の音はしょっちゅう聞こえます。
で、9時半ごろ着いて、疲れているので少しグタ〜として休んでいたら
外で、明日の観光のためなのか、大きなスーツケースに荷物を入れたり出したり
ドンドン、バンバン叩いたり、ファスナーを閉めたり開けたり
約1時間ぐらい騒がしくてうるさくて一向に休めない。
まだ寝る時間ではないけれど、ゆっくりしたいけどうるさいの何の。

たまりかねてロールカーテンをあけると若いお嬢さん。
ゆっくり穏やかに「静かにしてもらえる?眠れないの」
この時日本人ではないと思ったので「silent  ね」というと
彼女はわかったのか「うん」というように頷いてその後音は静かになりました。

カプセルホテルは狭いシャワー室と、翌日は共有の洗面所で若い女の子たちと並んで
お化粧して、、、一泊素泊まりで7千円弱。
まっ一回こういう場所も経験です。2回目はもうないかな💦

活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
sunnylake279さん
早速ありがとうございます。
一度試してみますね〜
うまくいくと良いなぁ〜💪
sunnylake279
こんばんは。
書籍化のコメントの入れ方、はっきりとは覚えていないのですが、見本が見れる段階で、「編集をし直す」的なボタンをクリックして、次に「詳細の設定」というようなボタンをクリックしたら、「コメントを入れる」を設定することができます。
はっきりしたボタンの名前を覚えていないので、違っていたらすみません。
よかったら試してみてください。
よろしくお願いいたします。
chorus-kaze
hiroさん
私はは最近更新を怠っていて、閉鎖と聞いて
もう辞めようかなぁと思ったりしてますが
昔、mixiを勧められてやっていた時、どうしても長文になってしまう私は
自分が発信する側のブログ形態が性に合ってると思い始めました。
書く場所があったら続けた方が良いのかなとも思ってます。
取り敢えず、以前2012から2016年までの分を本にしたので
続きの記事の本を作る方に今注力しています。
もう少し期限があるようですね。
hiroさんが引っ越し先決まれば教えて下さい。
そちらに私もご一緒するかも、、、🙋‍♀️❤️
hiro
chorus-kazeアッコさん、こんにちは~♪
コロナ以後、ホテルの宿泊料金が寝上が映しましたね。
カプセルホテルもそれに付随して値上がりしたのでしょうね。
どのくらい前かは忘れましたが、昔テレビで観たときは
3000円から4000円だったような気がします。

gooブログのサービスが終了しますね。
知り合いの方はAmebaブログに引っ越されましたが、
まだ記事はgooブログで更新されています。
いつかはブログを止める時が来るとは思っていましたが、
まだその時期は早いし、もっと年をとって読み返す楽しみも
無くなるのは寂しいので、私もどこかに引っ越そうかと考えています。
アッコさんはどうされますか?

私も記録が無くなってしまうのは
chorus-kaze
sunnylake279さん
コメントありがとうございます。
コメントを残す編集画面、どうやったらできますか?
事務局に聞いたら良いんでしょうけどね。
今「かたることばが歌になる風になる2」の編集中です。
やりかけて本にしていなかったので、編集は簡単で助かっています。

sunnylake279さんは詩集だから、本になさるのは当然ですね。
こんな企画があって本当に良かったです〜♪( ´θ`)ノ
sunnylake279
こんにちは。
私も先日、書籍化を利用しました。
最初コメントが入っていなかったので、編集をし直してコメントを入れました。
それを繰り返して、結局約480ページが4冊と約108ページが1冊で計5冊になりました。
費用はかかりましたが、皆さまからのコメントが手元に残ったのでよかったです。
カプセルホテルって泊まったことないですが、楽しそうですね。
chorus-kaze
ゆーみんさん
お久しぶり〜
そうなんです。
しばらく更新を怠っていたので、ブログ友の方からは
すでに忘れらた存在なんですよ。

確かに7千円弱で、先日の宿泊は高いものに付きましたわ。
今見たら、部屋に寄るのか3千いくらかの値段になっていました。

掲載してしまった「韓国旅行」の時は
明洞の中心街で、お部屋はちょっと狭かったけど
妹とツインの部屋で2泊でしたが1泊3,300円くらいでした。
あの方が、小さな冷蔵庫もあったしスタッフさんも日本語堪能で
断然良かったですよ。
yuming718-
こんにちは
ちょっと覗きにきたら、いっぱい記事がアップされてて驚きました
そんな事情があったのね・・
東京で、カプセルホテルに泊まったのね
なんでまた?と前記事を読んで思ったんですよ
カプセルホテルってもっと安いと思ったのに、7千円もするのね
ビジネスホテルと変らないやん・・
ホテルのスタッフも外国人の方が多いですね

ところで、アッコさんは、ブログのお引越し先を決めました?
私ははてなブログに引っ越そうかと思っています
いつになるかは判りませんが・・
引っ越したらまた教えてくださいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事