続・くいしんぼうの独り言

食べ歩きの大好きなくいしんぼう女子のブログ。
以前は9割食べ歩きブログでしたが、リニューアルに伴い日々の色々を。

OSTERIA HIZUME【閉店】

2013-08-21 00:22:06 | 閉店

私の会社の夏季休業は13~18日でした。

ということで13日から名古屋へ

ぎっくり腰もだいぶよくなってきたので、予定通り行ったのですがそのままの勢いで大阪に行くのはちょっと無理だったので(長時間座ると腰にくるので)Iさんが名古屋まで来てくれました

名古屋駅で待ち合わせをして、morningは覚王山のZARAMEへ。

お昼は何にしよう?と、1週間ほど前にAmazonで買った名古屋ローカル雑誌Cheekの最新号「行列するお店特集」に載っていたイタリアンOSTERIA HIZUMEへ。

大きく写真が出ていた手打ちパスタに一目惚れしたので

世間一般的にお盆休み期間だったので、電話してみたら営業しているとのことで当日予約もだったのでそのまま予約しちゃいました

ということで、ちょっと迷子になりながらもオープンと同時にたどりつきました。

ランチはパスタとドリンクのセットのビジネスランチから前日までの予約が必要なお任せランチまで4種類。

私たちはメイン&デザートまでつくちょっといいランチに。

まずは前菜。

奥の小さなカップがアボガドの冷たいポタージュ。

時計回りにゴルゴンゾーラのムース、鴨肉のバルサミコ風味。蟹のサラダ仕立てみたいなの、夏野菜のカポナータ。

ゴルゴンゾーラのムースの下にトマトとバジル。

チーズなので無理かな?と思いながらも恐る恐る食べたらハーブがきいていてチーズの臭みがない!

チーズ嫌いの私でもいけちゃいました

どの前菜もおいしかったんだけれど、この意外なゴルゴンゾーラムースの印象が強すぎました(笑)

パスタは3種類から選べましたが、2人とも和牛テールと香味野菜のラグー(雑誌掲載のパスタと同じと思われる)に。


上に乗っているのはサワークリーム。

手打ちパスタはもちもち。

ソースは丁寧に作られた深みのあるミートソースという感じ。

味がはっきりしているものなので、これくらいが飽きがこなくてちょうどいい。

メインは3種類から選べて私は鹿児島地鶏のなんとか、にしました。


ソースにもローズマリーがきいていて、クリームベースでいながらもローズマリーの爽やかさがはいってきていました。

レモンもかけてよりさっぱりと夏の味に。

デザートはレギュラーメニューの中から選べて、プラス525円すると盛り合わせにチェンジできたので悩んだのですがおなかも膨れてきたので単品のままに。

(写真はないのですがフォカッチャも1人2つありました)

私はパンナコッタに。


ちなみにIさんはティラミスにしていました。

パンナコッタってたまーにはずれのお店があってがっかりすることもあるんだけれど、デザートの前の料理も全て丁寧に作られているので、期待通りのアタリでした。

食感も甘さも私の好み

食後の紅茶と一緒に楽しみました。

これで2,800円くらいだったかな?

決して安くはないけれど、もっと高い店もあることを考えると妥当なところかと思います。

写真を見たダンナも行きたそうな顔をしていたし(笑)

機会があれば連れて行ってあげよう...

OSTERIA HIZUME

2014年1月に閉店。移転オープンの予定ありとの情報。

コメント    この記事についてブログを書く
« KAICHIのシフォンケーキ | トップ | chez Shibata【’13年8月】 »

コメントを投稿

閉店」カテゴリの最新記事