遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

秀衡塗茶托にオールドノリタケ・朱菊湯飲

2021年11月17日 | 漆器・木製品

秀衡塗りの茶托、5枚です。

 

径 12.0㎝、底径 5.1㎝、高 2.1㎝。現代。

底厚は2mm強、縁は少し薄くなっています。

小型の品で、茶托ということもあり、見込みに絵は描かれていません。

先に紹介した秀衡塗りよりも、少し上手の造りです。塗りにもスキがありません。

当然のことながら木製です(^.^)

布着せを施した本堅地の秀衡塗りは少ないですね(もっと高級品を求めればいいのですが(^^;)

さて、いよいよ使う算段です。こういう煌びやかな茶托は、茶碗をえらびます。

うーん、どうしたものか?

そういえば、この茶托には、雲と金の菱形は描かれていますが、草花の絵がありません。

ならば、チョッと色目の濃いこの湯飲みではどうか。

径(蓋) 7.9㎝、径(胴) 7.4㎝、高台径 3.4㎝、高 6.9㎝。戦前。

後期のオールドノリタケを代表する朱菊の食器の一つです。底印からすると、1938年-1943年頃の国内向けの品です。

秀衡塗りの茶托に、菊花模様の湯飲み、なかなか様になります。

幸い、湯飲みも5客ありました。

これなら、故玩館に御婦人方が来訪されても大丈夫ですね。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秀衡塗秋草紋盆 | トップ | ホダ木の仇をキットで討つ? »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅生さんへ (Dr.K)
2021-11-17 15:16:54
秀衡塗りが続々と登場しますね!
上品で華麗ですね(^_^)
また、小さいのに、秀衡塗りの特徴を良く備えていますね(^-^*)

秀衡塗りの茶托にオールドノリタケの朱菊花模様の湯飲みは良く合いますね(^-^*)
これでお茶を頂きたくなり、故玩館に貴婦人がたが多数押し寄せることでしょう\(^O^)/

あの~、茶托の「径」は、1.2cmではなく11.2cmでしょうか、、?
返信する
すてき! (ゆり)
2021-11-17 17:56:57
こんばんは。

色合わせがバッチシですね。
これで頂くと、お姫様気分かも(*^^*)
返信する
Dr.kさんへ (遅生)
2021-11-17 17:58:06
ありがとうございます。径は、12.0cmでした。できたー、とそのまま投稿ボタンをクリック、チェックがお留守でした。数値でこの調子ですから、内容も冷や汗ものですね(^^;;

コロナ以来、故玩館も開店休業です。
先週あたりから、中山道歩きの人が急に増えてきたので、秀衡茶托もこれから活躍できそうです(^.^)
返信する
ゆりさんへ (遅生)
2021-11-17 18:26:01
生け花と一緒で、脇役は地味な方が良いですね。
秀衡塗りは艶やかなのは良いですが、取り合わせが難しいです。
いっそ、思いっきり地味な湯飲みをのせて、茶托を主役にしたらどうかとも思います(^.^)
返信する
遅生さんへ(その2) (Dr.K)
2021-11-17 18:54:07
うわあ~、故玩館では、来客の方に、実際にこの秀衡茶托に湯飲みをのせてお茶が提供されるのですか!
豪華な接待ですね(^-^*)
返信する
Dr.kさんへ(弍) (遅生)
2021-11-17 20:26:25
秀衡塗茶托が湯飲み茶わんを選ぶように、故玩館主人も来客を選びます(^.^)
Gooブログ読者は、もちろん、秀衡接待組です(^:^)
返信する
遅生さんへ (みこと)
2021-11-18 08:30:56
Gooブログ読者として行かねば
憧れの中山道歩きです。
返信する
みことさんへ (遅生)
2021-11-18 10:22:08
中山道は内陸ばかりです。
河渡しや遊興場所も少なかったので、女性は東海道を避け、こちらを通ったといいます。まあ、そのぶん、寂れていたわけです。明治以後も、開発から取り残され、それが幸いして、かつての風情をとどめている所が多くあります。
ですから、中山道歩きが人気なのですね。
ぜひとも、歴史の道をたどってみてください。
返信する

コメントを投稿