goo blog サービス終了のお知らせ 

どうしても言いたい

どうしても言いたかったのでブログ始めました。今皇室がアツい。

被災地を心配する両陛下

2015-09-15 11:07:19 | 両陛下
なんだか災害続きですね。

過日、鬼怒川の災害のニュースを見ていたら、突然天皇皇后両陛下が御所?で佇む映像が流れて、「両陛下は大変に心配されているということです」とアナウンス。確かNHKの7時のニュースでした。

ものすごい違和感。仰々しく全国ニュースでやることか。

NHKのニュースは近頃ものすごく政権寄りで変になっているけど、これもまた大層変だった。

真っ先に感じたのは、「雅子さまを虐め抜いて身近な家族さえ幸せにできない人に心配されたくない」ということだったけど、まあ百歩譲ってそれは置いておくとしても、災害のたびに心配面をさらす天皇ってなんか変でないかい?

そんなこと国民は期待してるのかね?

そもそも御所で二人してあらぬ方向を見てボケーっとしてるような映像が流れて、あー心配していただいてありがたい、と思う人が一体何人いるのかね??

私は左翼ながらも天皇制支持だけど、一貫して思うのは、せっかくいるんだからなんか役に立ってほしいということ。でもこういう方向じゃない気がする。有り体に言うなら、心配だけなら猿でもできるといいますか。なんかこう、心配してますとか、パフォーマンス的に一回きりの被災地訪問とかじゃなくて、もっと地味でも、目立たなくても、例えば継続して交流するとか、被災地の産業の支援とか、立場上難しいかもしれんけど、より地道で実質的なことできるんじゃないのかなあ。

そういうことを普段から地道にやっている方なら、心配してもらってありがたいと思うかもしれないんだけど、このお二人からはパフォーマンスの匂いしか感じないんだよなあ。

パフォーマンス天皇制。いやはや。


皇后陛下お大事に

2015-08-10 14:40:24 | 両陛下
皇后陛下が胸の痛みを訴えられて、検査したら軽度の狭窄があって経過観察というニュースには

くれぐれもお大事に。もうお年ですし。

という感想しか表向きはないのだが。

もうちょっと言うとですね。

あーこういう姑っているよな

嫁が例えば大病して療養中だというのにその話はふーんて聞いて、「私なんかこの前タンスの角に指ぶつけちゃって!ほーんとに痛くてね~何をするにもたーいへんなのよ~~」と、なぜか大したことない自分の痛み自慢を延々と語り嫁と張り合う姑の図。

いるよね。

なんなんでしょうね。

聞かされる嫁としては「そんなに痛いなら年なんだからじっとしてろ」としか思わないわけだが

「お母様も大変でしたね・・・」

と言わされるのであった。

皇后陛下のニュースを聞いてそんな嫁の気分になりました。

さすが象徴ご一家!

雅子さまもほーんとに大変だよなあ。