幼稚園が始まって2週間半でzuzu今朝泣きませんでした!
凄い!
2-3ヶ月はかかるだろうと思っていたのに。
やはり彼もかなり成長しているのね。
デイケアに行っている時もそうだったように、今朝も幼稚園につく前に車の中で「今日泣かない!」と意気込みを入れてから車を降りた。
凄いな。がんばっているな。
だんだんと私の生活スタイルも落着いてきた。
外でのジョギングは出来ないものの、毎日家でステップマシーンで運動しているし(あー本当にステップマシーン買ってよかった)、cookingもよくしているし、殆どのものを手作りにしている。
子供達が喧嘩して泣き叫んだりしているときは、苛々するけどそれも含めてストレスが少しずつなくなってきた気がする。
大きな素敵な家に住んでいることがストレスを無くしてくれている一つなんだと思う。
本当にこの家に決めて良かった。
贅沢なほど大きくて、素敵な家。
でも、数年後にはまた引越しかと思うと気が重いけど、今度はもっと素敵な家それも我々の持ち物のずっと住む家と考えればそんなに気も重くないか。
今夜は2回目のEnglish lesson。
こうして1週間に一度でもnative English speakerの英語を聞いて、DVDは殆ど英語のプログラムを見て、私もたまに英語で話しかけていれば子供達も少しはキープできるかな。
週に2度のお弁当はこちらでご覧になれます。
http://chilly777.blog100.fc2.com/
凄い!

2-3ヶ月はかかるだろうと思っていたのに。
やはり彼もかなり成長しているのね。
デイケアに行っている時もそうだったように、今朝も幼稚園につく前に車の中で「今日泣かない!」と意気込みを入れてから車を降りた。
凄いな。がんばっているな。
だんだんと私の生活スタイルも落着いてきた。
外でのジョギングは出来ないものの、毎日家でステップマシーンで運動しているし(あー本当にステップマシーン買ってよかった)、cookingもよくしているし、殆どのものを手作りにしている。
子供達が喧嘩して泣き叫んだりしているときは、苛々するけどそれも含めてストレスが少しずつなくなってきた気がする。
大きな素敵な家に住んでいることがストレスを無くしてくれている一つなんだと思う。
本当にこの家に決めて良かった。
贅沢なほど大きくて、素敵な家。
でも、数年後にはまた引越しかと思うと気が重いけど、今度はもっと素敵な家それも我々の持ち物のずっと住む家と考えればそんなに気も重くないか。
今夜は2回目のEnglish lesson。
こうして1週間に一度でもnative English speakerの英語を聞いて、DVDは殆ど英語のプログラムを見て、私もたまに英語で話しかけていれば子供達も少しはキープできるかな。
週に2度のお弁当はこちらでご覧になれます。
http://chilly777.blog100.fc2.com/