goo blog サービス終了のお知らせ 

Enjoying myself!

Californiaでの妊娠出産体験記。2009年に7年2カ月のUSA生活を終えて帰国。横浜での未知の世界の子育て日記。

Happy 6th B-Day, zuzu!

2011-10-09 | party
あのzuzuとの劇的な出会いから6年が経ちました。
この6年とても多くのことがありました。
今も元気で過ごしてくれることに感謝です。

相変らず、わがままで、自分の思い通りにならないとヒステリックを起こす息子ですが、やさしいところもたくさん。そして何よりもおしゃべりの彼が好き。
食べるもの忘れていつもおしゃべりをしています。

手術も無事に終えて、術後も何も問題がなく今まできている。
このまま、成長していって欲しいものだ。

6歳になったzuzuにインタビューをしてみました。

大きくなったら:宇宙飛行士
好きな人:まみぃ~(あら、素敵。いつまで言ってくれるのかしら。)、同じクラスのK君
好きな色:金色
好きな食べ物:いくら丼、うな丼、海老、餃子、ミントチョコレート

身長:103.5cm
体重:16kg
相変らず小さい男の子ですが、これから、これからと思って焦らず、これからも美味しく栄養価の高いものを作っていきます。

プレゼントは、ポケモン関連カード、シール各種、フォーゼソックス、洋服。
何だかシンプルですが、彼はとても喜んでおりました。

今回もtotoに引き続き、アイスクリームケーキでお祝いです。


大きなバルーンを飾って、家族でとても良いB-Dayとなりました。

これからも、楽しんで生活していこうね!

ディナーは、大好きないくら丼(生筋子を買ってきて、味付けしました。)とサラダ(かいわれ、アボガド、イエローミニトマト、アボガド、きゅうり・いくら)でした。


そして、今日は子供たちの運動会!
子供達大活躍しましたよ。
totoは、有限実行!絶対かけっこで1位取るんだ!と以前から張り切っていたので、転ばなければいいな。。。と心配していたけど、そんな心配はよそに、風切って1位でゴールイン!流石です!

zuzuも昨日まで、練習中に1位を取れたことも無いし、駄目だ。。。と言っていたけど、頑張りました。1位にはなれなかったけど、300mよく走りきりました。
(またまた、大声で叫び応援続けたら疲れちゃいました。。。)

ダンスも、組体操も素晴らしかったです。
流石シニア(年長)クラス!
幼稚園生活最後の運動会ということで、演技の後涙を見せるお母さん達も居ました。本当に感動の演技でした。
よく今まで頑張りました!

totoは、ハプニングが起こり全くダンスが出来なかったのがとっても可哀想だった。
ずっと泣いていた。全身飛び火で体中傷だらけのtoto。腕も傷が多々あり、本日はネットを巻いて出場させたのだが、そのネットがずれてしまい、ぽんぽんを持ってのダンスだったのだが、腕に巻いた紐がちょうど傷に当たってしまったらしく、それが激痛かったようだ。
ダンスが始まる前に先生に訴えていたのに、私もそんな娘を見て先生に声をかけたのに、どうしたの?と聞いただけで、かまってもらえず、そのままダンスが始まってしまったというわけだ。

その他では、おみこしをしょっての競争はおお張り切りだった。
流石リーダーtoto。

お天気もよく、初めての外での運動会。
楽しませてもらいました。

ありがとう!

Happy 4th B-Day, toto!!!

2011-09-14 | party
無事に4歳のお誕生日を迎えることができたtoto。

将来なりたいもの:アイスクリーム屋さん(アイスクリームがたくさん食べられるから)
好きな食べ物:アイスクリーム、カキ氷、おせんべ、から揚げ、たらこ、黒豆、アボガド、枝豆
好きな色:ピンク
好きなキャラクター:ジュエルペット、プリキュア、キティちゃん

身長:94cm(平均が99.5cmだから小さいほうね)
体重:14.5kg(この身長だと13.6kgが平均みたいだから、ちょっとぽっちゃりちゃんね)

最近は、本当にお姉ちゃんらしくなったというか生意気になったというか。。。
でも、お手伝いもたくさんしてくれます。
ご飯を食べる前の用意、後のお片づけ、洗濯物をたたんでくれる、玄関の靴をそろえてくれるなどなど。
これから、ますます可愛いお姉ちゃんに成長してくれることを願うのみ。

今年は初めて私が作ったケーキではなく、アイスクリームケーキを買ってのお祝いです。


プレゼントは、自転車


ジュエルペットの文房具一式、水着(季節外れですが。。。)、プリキュアドールです。

お部屋は、Happy B-Dayバルーンを買って飾りつけ。


それから、可愛いブーケも買ってテーブルも華やかにしてみました。


お料理は、から揚げ、たらこおにぎり、とうもろこし、枝豆、ナス味噌煮、イカ・オクラサラダと豪華にテーブルの上に並びました。

たくさんのプレゼントと家族にお祝いされて、超ご機嫌のtoto。
これからも、ユニークで、面白くて、笑顔の可愛いtotoでね。


Happy B-Day, to me!

2011-08-27 | party
とうとう私も40代突入です。

そして今日一日死んでおりました。。。
totoの水疱瘡も完治し、いままでの疲れが一気に出てしまったのでしょう。

本日一日husbandがいろいろと動いてくれました。

娘の小児科、息子の歯科と全て付き添ってくれました。
そしてBOYSが買ってきたのがこちらのお花。


とっても素敵です。
ありがとう!
hasubandからは、朝一携帯の上をみたらB-Day cardが置いてありました。
ふふふ 嬉しいわ。

そして今乳製品を控えているtotoの為にBOYSが考えて買ってきてくれたのがこちらのケーキ。


ANTENORのデザートフリュイ

さっぱりして、夏らしくってとっても美味しかったです。

私のB-Dayなので、私は何もしないのが原則。
ということで、お料理をすることのないhusbandは全てお惣菜を用意。
今夜は中華でした。
体が弱っている私はアルコールも残念ながら駄目。
(昨夜は突然のアレルギー症状が起こり、これまた大変でした。。。右目上がぼっこり腫れてしまいました。)

何はともあれ、家族皆が健康で(totoはようやく!)仲良く楽しく暮らしていけていることが幸せ。
これからも楽しく、元気に過ごせますように。

家族の皆、ありがとう!

アメリカからの友人親子来日

2011-06-23 | party
昨日から1泊でカリフォルニアから友人親子が泊まりに来てくれていた。
zuzu&totoは、1泊だけなんて嫌だもっとずっと居て欲しいと言っていたが、彼らの過密スケジュールでは1泊してくれただけも嬉しい話だ。

彼らは一年に一度日本に遊びに来る。
今年で家に泊まりに来るのも3回目。

zuzuとHは誕生日が2日違い。妊娠時代からの友人なので、カリフォルニア滞在中は家族共々とても仲良くさせてもらっていた。

husbandも子供達も本日は会社、幼稚園をお休みして皆でのんび~りたのしーーく過ごしました。
暑かったので、外に出る気無し。。。

突然の猛暑と湿気でからから陽気のカリフォルニアから来た彼らは時差ぼけも重なり、かなり体力消耗。。。
関東地方に住んでいる人でさえ、突然の猛暑には体がついていってないかもしれない。
とにかく昨日は暑かった。。。
夜も寝苦しかったし。
私の嫌いな露、夏が始まってしまったわ。。。

それにしても子供たちは、元気だ。

昨夜は10時過ぎまで大はしゃぎして、今朝は何と朝5時前から遊んでいた。。。
ついていけません。。。

こんな仲良しが遠くに離れてしまうのが本当に寂しい。。。
まるで七夕の織姫様と彦星様のようだわ。

でも、我々も一年に一度カリフォルニアの友人達に会いに行ければ、年に2度は友人に会えるってことよね。

今年も来てくれてありがとう!
短い時間だったけど、家族共々楽しみました~

ひな祭り

2011-03-03 | party
とっても寒い朝(横浜は1度しかありません)ですが今日は日本は「ひな祭り」ですね。
しかし、今年はケーキも作りません。いくら丼だけ用意予定。
2月16日から香港に出張に出ているhusband、それからずっと母子家庭。
2週間半が過ぎて私もかなり疲れが出てきました。そんな母を見て成長した息子が「まみぃーも少し休んだほうがいいよ。だから今年のひなまつりケーキはぼくが買ってあげるよ。」と涙が出るようなことを言ってくれました。
最近貯金箱にお金を入れて「貯金」ということに興味を持ち始めた子供たち。まだまだお金の価値は分かってないけど、そんなお金でケーキを買ってくれるそうです。
どんなに小さくても値段が安くても嬉しいですね。
成長した息子、あ~素敵。
やはり私も母ですわ。

写真は子供たちが作った雛人形。
(扇が息子、他は娘が作ったもの)

クリスマス会

2010-12-15 | party
母感動しました。
本日は我が家から車で1時間以上の多摩パルテノンという500人強収容できるホールでの子供たちのクリスマス会。
全くこんな遠くでやるなんて!とちょっとむっとしていたけど子供たちの頑張りを見て、そんな思いも吹っ飛びました。

zuzuのクラスの出し物、オズの魔法使い。
素晴らしかったの一言。
彼の役は大王様。クラスでも一番小さい彼が王様って何だか可笑しいんだけど、大王様は立派に役をこなしました。
台詞を全部言い終わるまで母はずっとどきどき。
ちゃんと言えるのだろうか、途中で止まってしまったりしないだろうか。
どきどき。
しかし、彼立派にやり遂げました。
彼のクラスで個人的にちょっとした台詞があるのは、彼ともう一人の女の子だけ。
いや~素晴らしい!(一つ上のクラスの子は、これまた素晴らしく台詞が長かったり一人で歌を歌ったり。一緒に見に行ったばーば曰く、立派なミュージカルを見ている様だったわ。と)
小さな大王様頑張りました。

totoの合唱と演奏も素晴らしかったよ。
ど真ん中の一番下の列でお友達に一式お借りした可愛いピンクのドレスを着て、音楽に合わせて踊って歌って。
あ~可愛い!
何度可愛い可愛いと言っても言い足りない程可愛かった。
他の子供たちも皆とっても真剣で一生懸命さがとっても良く伝わってきました。
隣で見ていたママ達は涙を流しながら子供の成長振りに感動していました。

というわけで、親たちは子供たちの素晴らしい演技と演奏、合唱に感動しっぱなしでした。

来年は、もっといろんなことが出来るようになっているんだろうな。
去年近所の幼稚園でのお遊戯会でステージの上で喧嘩していたzuzuがこんなに立派になるんだから、一年でとっても成長したってことよね。

皆、ご苦労様!

Home Party

2010-12-12 | party
Happy B-Day, my dearest husband!
ということで、今年も大勢のお友達を呼んでのパーティーをしました。

美味しい物を沢山囲んでのホームパーティーは楽しいわね~

http://chilly777.blog100.fc2.com/
食べすぎちゃいました。。。

子供たちも、同年代のお友達の子供ととっても楽しく過ごせて皆が幸せ。

来てくれた皆様、本当に毎年ありがとうです!

そして、次の日には子供たちの幼稚園のイベントの一つ、サンタクロースがお家に!
先生二人も仮装をしてサンタクロース(どなたかのパパが仮装)と一緒に一人一人生徒の家にプレゼントを持ってきてくれるという企画。
子供たちにはもちろん事前まで知らせていなかったので、驚きできょとんとしておりました。
頂いたプレゼントはあんぱんまんの長靴。


この時期は、うちはhusbandのB-Dayもあるので、大人も子供もとっても楽しい月。
先生方、ご苦労様です!

ゼロ ハロウィン

2010-10-31 | party
今年のハロウィン、なーーーにもしませんでした。。。
可哀想な子供たちだわ。
アメリカではあんなに楽しい行事だったのにね。

totoの咳が酷くなってきたこともあり、totoは外出すらしませんでした。
私とzuzu二人でお出かけ。

本当は、trick or treatにでも行きたかったけど、それすらしませんでした。
来年は、何かしてあげたいな。

もちろん家の中では、家族にsweetsの詰め合わせをあげたけどね。
うちの子供たち、とりあえず「飴」は食べさせておりません。
飴とガム、キャラメルは禁止としております。

アメリカの歯科医にも言われたし、先日の3歳児検診でも言われたのが「飴が一番歯に良くない」と。
子供たち、虫歯になりたくないらしく自ら飴は欲しがりません。
(totoは、まだ虫歯のことよくわかってないから食べたい!と言っているけど、あげません。)

チョコレートは私もhusbandも好きだから、たまに美味しいチョコレートは一緒に食べるけどね。
ということで、このハロウィン用sweetsも私の手作りクッキーに市販のチョコレート。

それでも大喜びの子供たち。

最近のzuzu「数字」に目覚めており、とにかく数字を読んだり、計算が大好き。
こんなに素晴らしいことはないと、九九を少しずつ覚えさせてみようかと思ってます。
果たしてどうなることやら。。。

Happy 5th B-Day, zuzu!

2010-10-11 | party
Happy 5th B-Day, zuzu!
5歳ですよ!何だかもう立派な「子供」って感じ。
体は小さいけど、顔もどんどん男らしくなってきたし。
未だに号泣・大叫び、trouble makerだけどやっぱり可愛い。
未だに甘ちゃんだしね。
朝と送った後のkiss&hugは未だkeep。
しかし、日本での生活にどっぷり使っている彼はそのうち「やめてよ!」って言うんだろうな。。。
さびしいな。

朝から人間ドックだった私は、3人を置いてお出かけ。
去年のことすっかり忘れていたけど、胃の検査はやはり気持ち悪い。
ぐるぐる回っているときに吐きそうになった。
そして。。。バリウムを飲んだ後に貰う下剤で副作用が起きて、その後大変な目にあった。
下痢・腹痛・吐き気。。。完全に副作用じゃない!

その他の検診の結果は、腎臓結石の数が増えていること。
これは体質だからどうしようもない。と言われて終わり。とほほ
またあの痛みを経験して流れるのか。。。それだけは嫌だ!

5歳になったzuzuですが、出来るようになったことをあげてみました。
1.補助無し自転車に乗れるようになった。
2.キャンプに行ってから一人でシャワーが浴びれる。(まだまだ一緒にシャワーに入るけどね)
3.自分で起きて、身支度が出来るようになる。(朝のトイレや洗顔など)
4.寝つきがめちゃくちゃ良い。
5.男の子のお友達が出来た。
6.食べられる時が増え、本当にたくさんそれも早く食べる。(好物:いくら、うなぎ、えび、カレーライス)
新しい幼児園に入ってからの変化は素晴らしい。そしてものすごいスピードで成長していっている。
大きさは小さいままだけど、中身はどんどんと成長している。

悪い方面では。。。
口が悪い、totoをいじめる、泣き叫ぶ、ヒステリックを起こす。かな。。。
これからも、どんどん成長してまみぃとだでぃを楽しませてね。

本日から義母も着ているので、皆でお祝いでーす!

Happy 3rd B-Day toto!

2010-09-14 | party
9月14日toto無事に3歳を迎えました。
彼女がこの世に誕生してからまだ3年しか経ってないなんて信じられない。というか、その前に彼女が居なかったってことが信じられない。
彼女すっかり我々のマスコットのような存在。
毎日面白いことを言って笑わせてくれます。

誕生日当日は、女二人で横浜駅周辺でデート。
二人で電車に乗り横浜へ。知人にSOGOでやっているミッフィー展のチケットをいただいたのでまずはそれを見てからランチ。
イタリアンカフェに行ったのだが、ランチ中の会話もどんどんと面白いものに。
こうして娘と二人でお出かけできる幸せ感、最高です。

最近はすっかり食が細くなって以前に比べるとかなり丸みが取れましたが、未だに我々のまん丸ちゃんには変わりありません。
3歳現在彼女の好きな食べ物:ソーセージ、ポペト(フレンチフライなのだが、ポテトと言えない。そこがまた可愛い)、おせんべい
好きな色:ピンク
好きな人:まみぃー、だでぃー、お兄ちゃん

週末にもケーキを焼いたのだが、B-Day当日もロールケーキを焼いて家族でお祝い。

これからも私たちを楽しませてくれる、可愛いgirlでありますように。
そしてたくさん食べて、遊んで元気に成長してね。