天候も回復しましたが、外出は自宅周りの散歩に留めて、1日自宅に籠っての製作です。
無線機や乗員シート、発煙筒格納箱、弾薬類のケース等を塗装・・・結構な数があります。機銃はタミヤ製(写真左下)よりドラゴン製(その上)の方が精密(4パーツで構成)なので、こちらを採用します。
全ての構造物と内装品を組み込んで、車体内部がようやく完成しました。
車体上部と前面を接着するため、仮組みした状態・・・車内は狭くてドライバーズシート側はハッチさえありません。エンジン点検カバー部分は、せっかくの内部が覗けるように、一方を開状態にする予定。
・・・接着が終わったところで、開口部をマスキング・・・航空機モデル並に細かなマスキングが必要・・・ここを乗り切ればあとはサクサク製作が進むはずです。
全体にジャーマングレーを吹いて、マスキングを外した状態。幸い内部への塗料の吹込みは無かったようです。
次に車体後部に排気管などの装備品を取付け。位置決めもぴったりで作業が捗ります。
少し時間があったのでジャッキや工具箱も取付け開始。タミヤ製は左右両側に大型の格納箱を設置する指定ですが、単調になるので剥き出し設置のドラゴンstyleを採用しています。今週はここまで・・・相変わらず手足を引っ込めた亀さんのままなので、来週はいよいよ足回りままなので製作の予定です。