千早巡遊&彩事記

情景の中の鉄道を目指して気の向くままの製作日記&途中下車の旅、そして鉄道以外の息抜き工作など。

変電所のその後

2011-01-30 | NレイアウトⅠ

Cimg1615 変電所部分が何とか形になってきました。細かな注意書きはまだですが、これで良しとします。

 

 

 

 

 

 

Cimg1614

配電部分は大阪マラソンを聞きながらでしたので、鉄骨高さやら雰囲気だけの配線やら手抜きですが、これ以上は老眼に堪えるのと集中力が続かないので、その内に改修することにします。

 

 

 

 

 

Cimg1613

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国のDF50

2011-01-29 | 日常の情景より

Cimg1445_2 四国での大学時代、下宿の近くを旧客を牽いたDF50が走ってました。昔は何の変哲もない情景も30年も経つと貴重な情景に思えてきます。走行音も特有の存在感がありました。写真は、機関区で撮ったものだと思うのですが、記憶が曖昧です。許可も簡単に取れたいい時代だったのでしょうか。

服装も体型も隔世の感があります。少し歩かねば…春暖かくなってからにしましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変電所らしく…②

2011-01-26 | NレイアウトⅠ

Cimg1606_2 夏風さんのアドバイスも受けながら、旧変電所の建物を改修中です。手前に樹を植え、粗を隠して一段落としたいと思います。

 

 

 

 

 

Cimg1607 配電部分の工作はこれからです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変電所の様な…

2011-01-23 | NレイアウトⅠ

Cimg1602 近代建築の旧変電所と増設された部分をモチーフに仮設置です。元が教会なので教会臭さは消せませんが、次週に窓をシャッターで閉じれば少しはそれらしくなることを期待して。

 

 

 

 

Cimg1599変電所裏側です。単線架線柱で設備を組んでいくのは時間がかかりそうです。高圧機器周りの通路部分以外は砂利かバラストだったような昔の記憶があるのですが、定かではありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業倉庫をどげんかしたくて

2011-01-23 | NレイアウトⅠ

Cimg1211 農業倉庫です。サイズの小さめなトミーテックの倉庫を塗装し直し段ボールを自作して積上げてます。それなりなんですが…インパクトに欠けますよね。

 

 

 

 


Cimg1547_2 「信濃高原鉄道の日々」さんの水力発電所(山を駆け下る導水管がお気に入り)を作れる地形でもなく、何かないかと思いついたのが近代建築のはしりとしての変電所です。写真は近鉄富雄駅近くの旧変電所(今はレストラン?)。

 

 

 


 Cimg1592

一から自作は面倒なので市販の教会と変電所キットで何とかならないかと…後で増設された部分を付けるかで思案中です。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都の風物詩

2011-01-23 | 途中下車の旅

Cimg1585 22日は奈良若草山の山焼きでした。東大寺と春日大社の領地争いから境界を焼いたのが始まりという説もあるそうです…大寺、大社といえどやってることはいつの時代も…。今回は遠望ですが、若草山麓で見ると山が燃えるので迫力を超えて火に対する恐怖感さえ覚えます。

山焼きは、乾燥していると見所は15分位ですのでほんのあっという間の風物詩です。

 

 

 

Cimg1554

撮影は混雑する奈良市内を避けて平城旧跡より。遷都1300年祭も終わり、静けさが戻っています。大極殿がライトアップされているものの元々広大な野原ですので遮るものも灯りもなく、少し遠望となりますが山焼き&花火鑑賞には良いポイントです。観客は地元と少しの観光客のみ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bパート改修…その後

2011-01-19 | NレイアウトⅠ

Cimg1509 その後のBパート、ポイントがトンネル内になってしまいましたが、このアングルでは違和感がありません…駅構内にポイントが欲しいが…しかし妙案はなし。枕木にかぶったバラストの修正も必要ですね。一方、トンネルポータルはトミーテックのものがそのままでも感じ良くて気に入ってます。


 


 

 

Cimg1541 どうも閉塞感があり、続くAパートに影響するのは覚悟の上で農業倉庫側の線路改修を始めてしまいました。手前の池がしっくりこなかったことも一因です。軽量紙粘土を土台(芯部分はティッシュ)に地形造成。

 

 

 


 

Cimg1543 平日夕食後に15分程度フォーリッジをちぎり絵のように貼付け(この作業は単純ゆえ平日向け)。当レイアウトが3分割なのは、平日リビングテーブルの片隅でこのような作業をするためでもあります。いずれは永久連結の予定ですが、分割だと作りながらパートの追加もできますし…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bパートの改修計画…

2011-01-16 | NレイアウトⅠ

Cimg0949 少し前のBパートです。奥の線路は、トンネルを出てポイント→駅構内の構図でしたが…

 

 

 

 

 

 

Cimg1532_2

駅構内からの線路を引き延ばして配置するとポイントがトンネル内になってしまいます。トンネルを出て分岐するにはスペースがなく(点灯構内信号を設置済)、トンネルポータルを右上端にすると背景を作るスペースがなくなってしまうことに。

 

 

 

 

 

Cimg1504

一応仮設置してみましたが、手前線路は駅構内止めなので違和感が、何か妙案がないか思案中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し寄り道して道路、田畑の補修

2011-01-15 | NレイアウトⅠ

Cimg1516

道路と田畑の補修ということでタミヤの情景ペイント土ダークアースを塗り付け。以前はサンド系で作ってましたが、オーバースケールに感じたので、最近は作業時間も短い情景ペイントを多用しています。

 

この後、水田にする部分にはKATOアンダーコートアースを厚塗り…(スチレンボードへ直接塗ると乾燥後に剥がれます)…泥っぽい感じが代かき以降の水田に合っているような気がします。


 

Cimg1530 道路部分は、タミヤアクリル塗料木甲板色→デッキタンを薄く塗っていきます。濃すぎると染みになるのでなるべく薄く重ね塗りしていく方が良いようです。作例では、もう少し木甲板色の色合いを出していく方が良いようです。

それよりBパートの軌道改修と配置変更を考えねばなりませんので、この部分は後日に回します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山部分の覆いを製作

2011-01-10 | NレイアウトⅠ

Cimg1528 明日から仕事なので少し頑張って山部分の覆いを製作。蓋となるスチレンボードに影となる部分に暗緑色、樹種の違う部分に黄緑、光のあたる部分に緑色のフォーリッジクラスターを遠目で見える樹木の形を想定しながら、ちぎり絵のように貼り付けました。細かな修正はまた後ほど。

 

 


 

 

Cimg1524_400x300

山の蓋部分を載せて今日はここまで。作業中に神社の樹を破損しましたのでその部分も後日修正の予定

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする