千早巡遊&彩事記

情景の中の鉄道を目指して気の向くままの製作日記&途中下車の旅、そして鉄道以外の息抜き工作など。

試運転…健気に走ってます

2011-10-30 | Zレイアウト西欧編

Cimg3908 線路塗装とバラスト散布の後はいつも心配になります。本当に走ってくれるのかと…特にZは、N以上に不安なので情景製作もそこそこに線路磨き。

 

 

 

 

 

Cimg3919 駅構内から塗装区間に…出だしは順調です。客車列車のクネクネ感を出すには客車を増やしてあげないと。あと2~3輌は必要でしょうか?

 

 

 

 

 

Cimg3920 山越えに挑む…集電不良もなく、スリップもなく健気に登坂してくれたので一安心。

 

 

 

 

 

 

Cimg3922 今回唯一バラストを散布した区間も難なく通過。ホッとしました。Nレイアウト製作の際は、年に1~2回の運転でしたが、Zの健気な走りはつい見守っていたくなり、走らせてしまいます。

 

 

 

 

 

Cimg3918 構内で休む客車列車。さて走行させた時の実感ですが、Nの場合はまず列車が目に入り、次に情景ですが、Zでは情景が先で次に目が列車を探しています。スケールの差がレイアウトを同じ距離から見た場合、列車との距離の差になるからでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネルポータルの設置

2011-10-30 | Zレイアウト西欧編

Cimg3911 トンネルポータル設置の前に路盤を整備。ここでもケント紙を使います。曲線に切抜くとロスが多いので直線の組合せで対応。裏にケント紙2枚で小さなカントを…。

 

 

 

 

 

Cimg3912 昨日製作したトンネルポータルを設置、トンネル内を黒く塗装しましたが、バラスト散布は手前側だけで疲れて断念。少し灰色も混ぜましたが、ローカルなので茶色だけの方が良かったかも…です。

 

 

 

 

 

Cimg3913_3 手前側から列車をモデルに撮影…まだ隙間だらけですが…上部は牧草地かブッシュにして載せるだけとします。Nレイアウトで採用したこの方式の方がメンテが楽ですので。

 

 

 

 

 

Cimg3917_2 まだまだバラスト散布は続き、情景に悩む日々ですが、ぼちぼちと。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左サイドの製作‐トンネル部分‐

2011-10-29 | Zレイアウト西欧編

Cimg3901_2 お買物も、お掃除も終わり、天気が良いので重い腰をあげて線路とトンネルポータルの塗装を開始しました。トンネルポータルはTOMYTEC製、N用ですが出来が良いのと財政難でZに転用です。トンネル部分の線路はマスキングして未塗装に…Zは集電不良に弱そうなので。

 

 

 

 

Cimg3895 最も苦痛なバラスト散布、まず中央部分に散布し、木工ボンド水溶液(台所洗剤2滴入り)を枕木間に局所注入。サイドは線路の固定後に。バラストは、N用の大きめを使用しています(オーバースケールですが存在感があるので…細かいバラストは砂に見えてしまうんですよねぇ)。

 

 

 

 

Cimg3902 トンネルの内壁部分は、"国鉄郷州線"さん工法のケント紙を使用しました。曲線に馴染む様、簡単に筋彫りを入れ信号ケーブルもどきの配管をアクセサリーに設置。

 

 

 

 

 

Cimg3905 ウエザリングはウェザリングマスターで軽めに…もう少し汚した方が良さそうですね。それにしてもケント紙は正解でした。曲線の馴染みも良く、融通が利いて扱いやすいです。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬券の時代

2011-10-29 | 日常の情景より

Cimg3874 レイアウト製作でバラストの散布⇒乾燥を待つ間、部屋のお掃除(この趣味を続けていくには小奇麗にしておかないと理解が得られませんので…)。机の片隅から発掘されたのは昭和56~58年時代の急行券、乗車券。標茶から行先駅の部分で切断する乗車券、どこまでか見ると緑でした。当時はキハ58、四国ではヘッドマーク付きの急行が、北海道では狩勝峠越えで帯広までという時代。青い色の乗車券は新岐阜から京都まで、名鉄も硬券だったんですね。

 

Cimg3907 こちらは観光旅行記念のイラスト入り入場券(¥120)、札幌(時計台)・小樽(運河)・富良野(中央経緯度を示すヘソ)・ニセコアンヌプリと温泉)。近場でスキー三昧の青春でしたね。今なら骨折間違いなし…(苦笑)。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の一景

2011-10-29 | 日常の情景より

Cimg3900 休日で天気も良い午前中、お米が無いという家内の救難信号を受けてお買物に…誰も免許を持たない天然記念物の家族にとってお買物は大変です。今日、近くの水路の水は日差しを受けて暖かそうでした。

 

 

 

 

 

Cimg3899 紅葉の季節ももうすぐ…いつの間にか季節は移ろっていきます。歳を取ると早く感じますねぇ…光陰矢のごとし。

 

 

 

 

 

Cimg3898 柿もたわわに…青空には飛行機雲、丁度定期飛行ルートの下にあるせいか、秋には良く見かけます。この間は放射状に3本の飛行機雲が…秋の風情です(写真は撮りそこないました)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重苦…西欧の情景とZでのサイズ

2011-10-29 | Zレイアウト西欧編

Cimg3889 手前の駅&街並み部分の土台基礎は出来ましたが、西欧の情景とZでの大きさに悩んでます。不要モジュールの山部分をさくさくと置いてみると…こりゃ国内の情景ですねぇ…。何かが足りないし、樹種も違いそう…。早速ネットでスイス・オーストリア・ドイツの旅行記やら情景やらを探索。

 

 

 

Cimg3892 まずは山麓に広がる牧草地でもと、スペースを確保。Nでも北海道ではなく内地の情景中心でしたので牧草地のサイズも傾斜も分からない…。

 

 

 

 

 

Cimg3894 比較用にトンネルポータルと列車を配してローアングルで。トンネルが串刺しにぶち抜いているのは不自然ですが、ゆったりとした傾斜と一定の面積にするには仕方がないですかねぇ。ポータル手前に針葉樹の列を配して、ポータル自体の見え方を少なくし、森陰に消えていく構図で誤魔化すことにします。

 

 

 

 

Cimg3890 反対側のサイドは全くNo-プランの状態です。線路を隠すかどうか含めて、片側の情景が出来てからのバランスで判断することにします。いやはや情景は本当に難しい…少しペースダウンするかもしれません。海外旅行もしないのに最近ヨーロッパ通になりつつあります(笑)。どなたかお知恵を…。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ホームの製作

2011-10-23 | Zレイアウト西欧編

Cimg3883 情景全体のバランスを見るため(主に長さと駅構内の面積)、先行して駅ホームを製作。津川洋行の軟プラ製レンガシートから6列ずつ切り出し、スチレンボード7mm側面に接着、ダークシーグレー塗装⇒マットブラックで墨入れ⇒ウェザリングマスターで汚し、ひとまず完成。

 

 

 

 

Cimg3885 手前の新設ホームは製作中(駅伝に見入ってしまいまして…中断…)。欧州の鉄道ホームは低いので現物合わせをしつつサイズを選択しました。連絡通路の設置も必要ですねぇ、それに駅舎は分割するとまさに間抜けです。ここも何とか細工して誤魔化さないと…。

 

 

 

 

Cimg3884 反対側からホーム高さと列車の兼合いを…。ちょうど列車ステップのわずか下にホーム上面が来るようになります。高さはともかく全体的には駅構内が大きいので右上隅部分は街の一部か牧草地にする必要がありそうです。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情景とのバランス①

2011-10-23 | Zレイアウト西欧編

Cimg3877 N(1/150)とZ(1/220)の感覚がまだ馴染まないので、不要なモジュールより情景を移植しつつ情景の構想(妄想?)を練ってます。…このままでは駅前に奥行きがないなぁ…。

 

 

 

 

 

Cimg3882 …ということで街並みが手前に広がる元の線路配置に戻すことにしました。駅前~電源boxのある左端までを平坦にするため数mm単位の微妙な調整…パワーパックの足まで削り…

 

 

 

 

Cimg3888 …結局こうなりました。元の線路配置の問題点だった有効ホーム長を確保するため、ホームを直線部分に新設(幅狭ですが…)、シャトー・デー駅も分割しようかと…。今日はお天気なら"高野街道まつり"に三日市宿まで出掛けようと思ってましたが、降ったり止んだりで"駅伝と妄想"の1日になってしまいました。来週はどうなることやら(苦笑)。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧版の製作

2011-10-22 | Zレイアウト西欧編

Cimg3869 雨模様の週末、予定を変更して化粧版の製作を。アチガス材を採寸して貼り付けていきます。角の合わせは木工ボンド接着の後、固着まで紐で縛って養生(端切れ板を咬ませてかなりテンションを維持)。

 

 

 

 

 

Cimg3871 塗装はニッペの家庭用水性ブラックチョコレート、幅広の筆で同じ回数だけの塗りを意識しつつ、端から塗料を伸ばすように手際よく塗ります。筆の塗料が次第に粘度を増すので、1面毎に筆を洗い、よく水分を切って他の面を塗るのがコツのようです(面倒臭がると案の定、ムラになります)。

 

 

 

Cimg3873 設置予定場所のおいてレイアウト全景を撮影。電源上は情景に、駅下の格納部分は蓋をする予定。何だかレイアウト製作と言うより日曜大工…。明日は少し天候が回復するでしょうか。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと冒険の日々

2011-10-22 | Zレイアウト西欧編

Cimg3790 ここしばらく走行テストでZゲージ特有の課題を探しています。やはり小型軽量の車輌ゆえ、①線路と車輪清掃は定期的に必要、②線路上の埃が車輪に付着し易い、③"馴染ませ"継ぎはいくら路盤付きとはいえ無理があるようで確実に隙間なく接続し、ゆるいジョイナーは交換しないとスムーズではない、④S字はややや苦手などなど…。

 

 

 

Cimg3855 これでは線路側面を塗装すると走行に影響があるんではと思い立ち、試験レールを製作(手塗りとスプレー塗装)。

 

 

 

 

 

Cimg3857_2 心配をよそに今のところ順調ですが、ポインドめ全面 となるとどうなんでしょう?踏ん切りがつかずにいます。今週は雨模様で塗装に向かないので先送り…(苦笑)。

 

 

 

 

 

Cimg3862 今度は気になっていた機関車前部のカプラー。恐る恐る分解して取外し、KATOナックルと交換しました。分解は心臓に悪いので、これからは緊急時のみとします(汗)。

 

 

 

 

 

Cimg3865 写真では分かりづらいですが、無粋に突き出たカプラーがなくなり、引締まったようで個人的には満足…。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする