千早巡遊&彩事記

情景の中の鉄道を目指して気の向くままの製作日記&途中下車の旅、そして鉄道以外の息抜き工作など。

シャトー・デー駅製作②

2011-09-25 | Zレイアウト西欧編

Cimg3675 壁は繰り抜いて駅の窓口風に…時計と路線図は付属のシールから。これだけ小さいと窓口台や縁取りは全て紙の工作になります。

 

 

 

 

 

Cimg3676 駅横のkioskも壁をくり抜き、裏側から陳列物を張ります。勿論ガラスも付けてショーウィンドウ風に(裏から光をあてればほのかに光るウィンドウになる予定です)。

 

 

 

 

 

Cimg3677 待合室、駅本屋にも床を張りましたが、倉庫内にも一部床を貼り、段ボールを設置。ホーム側の倉庫扉を一部開口してありますのでこれで倉庫らしく見えるはず…。

 

 

 

 

 

Cimg3678 小物製作で大きく遠回りしつつ、1階の壁立付けを終えました。少しウェザリングの必要がありますが、とても駅舎とは思えない新鮮な眺めです。

 

 

 

 

 

Cimg3680_2 倉庫と1階部分の屋根を被せて、今週の作業は終了。やはりZは想像以上に小さいというのが実感です。見るには良い感じですが、製作はかなり時間を要しそうな気配が…もう少しこれで感触を掴みます。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトー・デー駅製作①

2011-09-25 | Zレイアウト西欧編

Cimg3671 しばらく製作せず、リビングに放ったらかしの道具は、家内が片付けてくれますが、時々小部品が行方不明になります。秋の3連休最後の日、気合を入れて製作開始です。

 

 

 

 

 

Cimg3672 テクスチャーペイントで下塗りした土部分を木甲板色とデッキタンを薄めて塗装。倉庫部分に窓枠と小さな小さな広告を張って組立て…意外とパーツの接合部分は隙間なくうまく合うようです。

 

 

 

 

 

Cimg3673 駅舎本体の壁+窓、裏に窓ガラスを貼り、付属のシールで遮光、そのままでは味気ないので内装として見映えがいいように木甲板色で塗装。小さいので根気が要ります。

 

 

 

 

 

Cimg3674_2 そのまま組立てれば良いものを、ついつい待合室的なスペースに長椅子を置いたり、小物に手を出しています。この作業はZではかなりきつい作業です。次へ続く…

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所用ついでに秋のローカル線

2011-09-24 | 途中下車の旅

Cimg3666 昨日より今日にかけ所用のついでに少しローカル線を乗り鉄してきました。最短経路を採らずに朝始発に乗り、わざわざ遠回り。辿り着いた播州赤穂で20分の接続待ち。駅舎はお洒落なお城風。人の少ないホームでの乗継もたまには良いものです。

 

 

 

 

Cimg3667_2 目的の赤穂線経由備中高梁行き、車体側面にはクモハ115とありました。大袈裟なアナウンスもなく、時間になれば静かにドアが閉まり、静かに発車…。皆慣れたもんです。

 

 

 

 

 

Cimg3670_2 途中駅での列車交換の合間にホームに降りて撮影したホーム間際の田圃に立つ案山子。もう実り、収穫の季節になっていたんですねぇ。

 

 

 

 

 

Cimg3668 車窓にはこんな景色が続きます。長閑な秋の一日を満喫…早起きで余計な体力を使いましたが、たまに一人旅も捨てたものではないのかなと…。車中ですぐ眠くなるのは陽差しのせいか、早起きのせいか、はたまた歳のせいか(笑)。追伸:着いた先でとんでもないルートだと言われましたが、鉄分の補給が必要ない一般の人からすると当然でしょうね。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトー・デー駅基礎工作

2011-09-19 | Zレイアウト西欧編

Cimg3660 さて、Nで気分転換した後は昨日の続き。土台部分をスカイグレー+ダークシーグレー(タミヤアクリル)で塗装し、モールドに従って土部分にテクスチャーペイントを塗りました。

 

 

 

 

 

Cimg3661_2 ここで困った…箱絵の色合いとネットで探索した実際の駅舎の色合いが全く違うことが判明。箱絵のような緑の雨樋や鎧窓も雰囲気が良いので迷った挙句、ネットで調べた地味な色合いに(JAMで拝見したウテさんの関山駅の印象が強くて…実景には何かしら説得力があるような…)。

 

 

 

Cimg3662 屋根はレッド+ハルレッドの混色(赤にハルレッドを少しずつ加えやや赤みを残しました)。そのままでは鮮やか過ぎるのでタミヤウェザリングマスターのグリーンとマッドでウェザリング(郷州線さんの工作手順を参考に)。かなり彩度が落ちいい感じに。

 

 

 

 

Cimg3663_3 各パーツの粗塗りが終わったところで、仮合わせへ。この後さくさくと組上げてしまいたいところですが、説明書にドイツ語で点灯する場合はパーツの裏をマスキングしろと(読めるわけないですが、そんな雰囲気でした)あるので断念。

 

 

 

 

Cimg3664 屋根部分もフラットブラック+艶消しスプレー、マットでウェザリング。木組み部分もウェザリングしながら組立てたくなる程、効果は抜群です。しばらくこれで時間稼ぎしながら今後の方向を考えます。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の足として

2011-09-19 | NレイアウトⅠ

Cimg3459 キハ23は、地元の足として1便/週、運行中。開通以来線路の保守メンテは行っていませんが、今のところ順調な走行状態を保っています。

 

 

 

 

 

Cimg3363 そう言えば単行運転がはなかったということで、単行でも営業運転。市内軌道線御室駅前の築堤を走るキハ23…もっと下から撮りたいのですが、駅前のストラクチャーを破壊するので断念。写真屋の前は七五三帰りの親子連れ、肉屋の前はコロッケ買食いの高校生を考えているのですが、いつになるやら…。

 

 

 

Cimg3015 こちらは現在試運転中のキハ58の3連、インレタやらパーツ付けから逃避していますので、デビューはまだ先…。最初の優等列車"ちはや"として地元の要望は高そうですが…。

 

 

 

 

Cimg3016 渓谷を行く試運転のキハ58、編成はグリーン車なしの普通車のみ。こういう情景を見ているとレイアウトを作った甲斐があります。昨日、細かい工作の好きな義妹と姪が遊びに来て隅から隅まで30分掛けて見てくれました。分かってくれる人がいるのは嬉しいものですね。娘達はさておき…(苦笑)。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zゲージの大きさ

2011-09-18 | Zレイアウト西欧編

Cimg3654 家内のリフォーム計画は行きつ戻りつつ、進行しているようです。Dパート見切り発車ともZゲージともHOナローとも判断できないまま中古のZゲージの線路を組立ててみました。R195で幅500mmあれば何とかなりそうな気配…。

 

 

 

 

Cimg3655 ついでにKibriのシャトー・デー駅も購入(Z路線で進まない場合は、玄関インテリアとして家内が使うので…無駄にはならない…)。Zは国内も西欧もありですが、たまには"さんけい"さんストラクチャーを離れ、冒険?です。メルヘンな西欧ストラクチャーは家内の受けは良いようです(笑)。

 

 

 

Cimg3656_2 キットの構成です。説明書は簡単な絵のみでそっけないもの。シールに加えカーテンの各種絵柄や遮光用黒紙シートがあるのは少し新鮮な感じです。パーツモールドは意外に好印象で地道に彩色すれば使えるかもしれません。"さんけい"ストラクチャーを使い慣れた身には完成度・手間の点で億劫というのが正直なところ…老眼がZの工作に耐えられるか…が今回の試作の目的。

 

 

 

Cimg3657 まず土台部分を建物土台部分までぎりぎりにカット(土台周囲の土まで綺麗なモールドで構成されています)。高さも少し詰めて将来のレイアウト設置に備えます。大きさ的にはこれで250×55mm、高さは55mm位でしょうか。

 

 

 

 

Cimg3659 土台部分を接着するとともに、壁面の開口部(ショーウインドウ部分)はピンバイスとカッターで開口。やはりZでは細かい作業の連続になりそうです。明日は基礎塗装が出来れば…と。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dパート座礁の気配

2011-09-12 | NレイアウトⅠ

Cimg3518 Dパートの建設予定地(写真向かって右サイド)を眺めつつ、順調にモックアップを作っておりましたが…家内が急に「そろそろリフォームかなぁ」と言い出しまして…。もう25年近くなるマンションゆえ致し方ない頃合いではあります(リビング含めレイアウト設置部屋も1回壁塗りと絨毯交換を自力で施工したのですが…)。

 

 

 

Cimg3516 問題は部屋の割振り、レイアウトスペースは確保して貰えそうですが、どうやらここはウォークインクローゼットの候補部屋でもあり…部屋の形が決まらねばDパートの向きもサイズも決められず…現在頓挫しております。娘達の動向もあるので、リフォーム完了まで1年か2年の長丁場となりそうです。現在のレイアウトでちまちま工作するのもどうかなぁ…と。

 

 

 

Cimg35191 リフォームの目途が着き、完成まで、他に何か出来ないかと目を着けたのが、地震対策で平置きした嫁入りタンスの上部(1200×450mm)。HOナローかZゲージなら何とかなるかなとプランニング。Dパートの見切り発車か、気分転換も兼ねてカテゴリー名がHOナローかZゲージに変わるか、五里霧中です。家内の希望を最大限尊重しつつ、与えられたスペースでちまちまが一番平和なようで…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュア配置:門前で一服

2011-09-10 | NレイアウトⅠ

Cimg3513 1週間に1シーンをと心を奮い立たせて、フィギュアの塗装。今回は門前の茶店で一服するカップル。三重塔を拝観した後は、甘いものが欲しくなるという設定で…。

 

 

 

 

 

Cimg3512 赤い毛氈の床机台(座像フィギュアと高さを合わせるのに難儀しました)にカップルを配置。ついでに蕎麦屋の引き戸を開けた設定で店に入るフィギュアを配置しましたが、全く見えませんね(苦笑)。

 

 

 

 

Cimg3510 コンデジの性能が今一でなかなかピントが合ってくれません。さてフィギュアの服装ですが、1パターンになるのを避けるべく、昔のアルバムを引っ張り出して当時の服装を採用しています。実物がモデルですので何となく自然な感じかなと…。途中から家内が参戦し、あの頃は…あそこのお店は…と解説付きでした。夫婦だけの生活の話題作りとコミュニケーションには良いのですが、女性の記憶力恐るべし…です。

 

 

Cimg3511 おまけに托鉢僧を民家の玄関先に配置。ここからだとかろうじて蕎麦屋に入る人影が視認できますね。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュア配置:虫捕り & 写生

2011-09-04 | NレイアウトⅠ

Cimg34911これから レイアウトを引き立てるプライザーのフィギュア。シャープで仕草や種類も多く、小物も付属しているので値段は張りますが、使い勝手があります。

 

 

 

 

 

Cimg3493 優秀なプライザーのフィギュアですが、1日に塗装製作できるのは集中力的に5体が限度です。今回のテーマに沿って虫捕り網もティッシュとリード線で頑張って作りました。

 

 

 

 

 

Cimg3496 網隊ととりもち隊で、いざ出陣…左から遅れて駆け寄るのはついて来なくても良い幼い妹?。とりもちは、あちこち汚れるばかりで、うまく行った試しがなかったという記憶があります(虫かごも塗装しましたが、全く判別不能ですね)。

 

 

 

 

Cimg3504 これが棚田に続く道に作りたかったシーン。小さい頃は線路も林も身近な存在でした。虫捕りもよくしましたが、裕福な友だちが持っていた謎の赤い液、緑の液が入った昆虫採集セットに憧れてました。あの液は一体何だったんでしょうね。

 

 

 

 

Cimg3506 山中の庵の庭では、高校生が写生中…夏休みの宿題でしょうか。庵の縁側に見学者を庭園・池ももう少し手を入れたいと思ってますが、今日はここまで。

 

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dパート始動~下調べ

2011-09-03 | NレイアウトⅠ

Cimg3480 本格的な駅パートの製作にあたり、色々と調べてます。ブログやリンク頂いている方々の駅&線路配置を見つつ、候補駅を物色中です。今回は、パートの一部に現存の駅舎周辺を再現しようかと考えています。

 

 

 

 

Cimg3476 平面図ではイメージが湧かないので、いつも行当たりばったりの人間にしては珍しく…1/2のモックアップを作成することにしました。右の写真は跨線橋。

 

 

 

 

 

Cimg34861_2駅舎が 少し大振りでどうかなと思ってましたが、跨線橋とのバランスは悪くないかなと…。

 

 

 

 

 

Cimg34851 色々と角度を変えて見れるのがモックアップの威力…レイアウトの先人・達人が立体配置で事前確認をしておられる意味が今になって分かったような気がします。

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする