あちこち手を出して、昨年11月以来、4ヵ月放置してあったM2ですが、重い腰を上げて砲塔下の仕上げから再開。
車体部分は11月に完成していたので、製作の主体は砲塔部・・・現代装備品は、ディスプレイやキーボードの類が満載・・・。
上部にはペリスコープや操作盤。
砲塔部上下を仮組みしながら、装甲板を取付けていきます。
・・・幾ら取付けても減らぬパーツ数、このキットのパーツ数は半端ありませんね。
装甲板を一通り取付け終わったところで、色のトーンを整えるために軽く木甲板色をスプレー。
砲塔部ハッチ、砲手用照準器、後部バスケット、砲を取付けて、砲塔部の大枠が完成。
TOW対戦車ミサイルも半端ないパーツ数で構成されています。
砲塔部には、発射状態で取付けるか悩み中・・・ミサイル本体のオリーブドラブが映えてます。
砲塔下の旋回部と合体させると構造モデルの面目躍如と云ったところ。
今週はここまで・・・残る小物類やフィギュア、スモークチャージャーなどまだ残す手数も相当あるようです。