お盆前の墓参やお買い物をやっとの思いで終えましたが、今年の暑さは格別・・・日焼けの程度も目の疲れも桁違いなのでサングラスも必要かなと・・・05:00位はまだ快適なのですが、08:00を過ぎるともう日差しが・・・近くのスーパーの開店が08:30なのが唯一の救い。
艦体後部の排気ノズル周辺のディテールも素晴らしいです。10数パーツを組み上げるだけでこうなります。基本ホワイト系一色なので単調になりがちなので、グレー系の墨入れ塗料でアクセントをつけてます。
エンジンノズルですが、キット付属の導光用パーツは、クリアパーツなのでクリアブルーで青味がかった色合いにしてみました。
艦体上部の上構部や艦橋部も数少ないパーツで構成されているので、組立ては簡単ですが、墨入れと塗分けに思いのほか時間が掛かってしまいます。
上構部と艦橋を合体。これを艦体に被せれば完成なので、あっけないほど・・・
完成形はこんな感じ・・・ディテールは素晴らしいものの組立てが簡単過ぎて、作った感には乏しいです。今手元に光ファイバーがないので、赤や青や緑のクリア塗料を塗ったファイバーを埋め込む作業はまた後日に回します。上構部+艦橋と艦体の色味が少し違うようなのでこれも調整する必要がありますね・・・恐らくインシグニアホワイトを軽くオーバースプレーするのを忘れたせいだと思うんですが・・・