goo blog サービス終了のお知らせ 

千早巡遊&彩事記

情景の中の鉄道を目指して気の向くままの製作日記&途中下車の旅、そして鉄道以外の息抜き工作など。

2023年も終盤を迎えて-鉄道模型編-

2023-12-10 | 日常の情景より

 2023年も残すはXmasに年末を残すのみとなりつつある師走の日々、青春時代を彩った人達や4歳年上の先輩の訃報を聞くたび、否が応でも残る時間の使い方を考えずにはいられません。鉄道模型も含めてオールジャンルの製作や今まで作っていないアイテムを中心にプラモ三昧を送って来ましたが、忘れ物がないようにしないと・・・と云う事で今までの整理と今後の予定を考えてみました。

 

 Zレイアウトのデスク内蔵Ver.は、永久保存版として後は台枠の蓋製作を残すのみ・・・気づいた時点で小改修にはもってこいのsize、埃対策も出来ているので、今後とも重宝しそうです。

 

 頭を悩ましているのが、こちらのZレイアウト・・・南海高野線極楽橋駅をモチーフにした山岳Ver.と架空うの街区Ver.のコンバージョンですが、場所を取るのと埃防止でビニールで覆ったままの休眠状態・・・いずれ処分か譲渡の憂き目を見そうですので、手を入れるのはpending。

 

 ただこのレイアウトは、欧風情景とのコンバージョンでもあるので、捨てがたいんですよねぇ・・・でもいつかどこかで思いきらねば・・・それが断捨離。

 

 小さなレイアウトは建物内部も作り込んだし、小型蒸気も可愛いので残すことにします・・・埃対策も零戦52型サウンドモデルと共用のアクリルケースがあるので万全。台枠の塗装がまだなので綺麗にお化粧しなきゃいけませんが・・・

 そして現在製作中(駅のポスターなど、写真を取りに行けずに中断していますが・・・)の八瀬比叡山口駅・・・当初は個性的なNゲージ車輛の展示台として、あわよくば分割式レイアウトとしてとも考えましたが、所詮収納スペースが問題・・・やはり展示台としての1作のみとなりそうです。プラモ模型編もボチボチ考えていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023空模様

2023-09-02 | 日常の情景より

 来週は雨模様・・・台風発生もしばらくは続きそうです。取り立てて変化のない毎日が理想なんですが、どうもそうはならない2023。

 ある日の夕方、まるでラピュタのような雲の塊・・・幸いに直下ではなかったのですが、直下では100㎜/時間の降雨があったようです。

 ところが次の日は積乱雲の直下・・・ホントに視界が遮られるような降雨に見舞われました・・・短時間で済んだので一安心ですが、夕立⇒スコールを感じた瞬間でした。

 

 ・・・かと思えば、一転抜けるような青空が広がったり、綺麗な虹が掛かったりと、ダイナミックな2023年の空でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023夏の日々

2023-08-16 | 日常の情景より

 猛暑ゆえ、最近は室内で製作三昧なので取り立ててイベントもないのですが、今回は日記代わりに徒然と・・・

 

 紫陽花の季が過ぎると、7月は蓮の花・・・白蓮華のお寺で大輪の蓮の花を堪能しました・・・日頃見られない花種なのでどこか貴重な一枚となりました。

 製作の合間に・・・爺所有の任天堂3DSがお釈迦になったので、長女に泣きついて眠っていた3DSを永久借用、当初は信長の野望を楽しむ積りでしたが、長女が聖戦の系譜とトラキアをダウンロードしていたので、狂気乱舞して昔懐かしいゲームにのめり込みました・・・スーファミ時代がゲーム機としてついていける限界でしたね。

 

 家内のお誕生日と父の日に長女からの贈り物・・・長女は律儀、次女は気の向いた時に集中するtype・・・三つ子の魂百までとはよく言ったものです。どちらもおいしく頂きました。

 covid2019が第5類になってしばらく・・・恒例のユニクロでの日常品購入にかこつけて久し振りの街中華。

 

 さらに最近、ようやく2軒目の外食・・・ここでもエビ煎と薬膳火鍋を堪能(他に棒棒鶏や小籠包も)。いずれも開店早々の人が居ない間を狙っての外食ですが、6回目のワクチン接種しているとは言え、用心に越した事はないかと・・・

 そしてポケモンカード、転売屋対策として今夏あたりから抽選販売となったので、行列しなくて助かるのですが、如何せん落選ばかり・・・ようやく当選して戦績は1勝3敗・・・当選しなければ時期遅れの受注生産か店舗で余った分の販売をgetする僥倖に期待するしかないという世知辛い時代になりました。

 せっせとチビ達にポケモンカードを送っていたせいか、ある日長女からナウシカの原作漫画setが届きました。何のイベントでもないので、不思議な感じ・・・部屋にメーヴェが飾ってあるので送ってくれたんだろうと・・・ともかく有難く秋の夜長にでも読ませて頂きます(今は暑いのと製作も忙しいので・・・)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023紫陽花の頃②

2023-06-24 | 日常の情景より

 週末何とかお天気は持っていますが、昨日6回目のワクチン接種の影響で紫陽花を愛でに出掛ける気になれず・・・

 

 週末のお買い物に何とか出掛けて、道すがら紫陽花を鑑賞してきました。その目で見ればあちこちにそこそこ咲いています・・・花の命は短くて、今週が見頃でしょうか。

 

 何色が好みかと問われれば、間違いなくblue系ですねぇ。

 こうした数輪飾りも紫陽花だと豪華に見えます・・・鬱陶しいお天気の先には猛暑・・・身体がついていくか歳と共に不安になります。

 

 さて製作の方は、海上自衛隊の水船から・・・ようやく中指腹に薄皮が再生してきましたが、まだ力を入れると痛いので、パーツ数少な目のレジンキットで暇を潰しました。昔のレジンキットとは違って精巧なモールドなので安心して購入出来るようになりました。2隻入りですが、まずは1隻・・・船窓をピンバイスで掘り下げ、船橋窓枠部分にエッチングパーツを組み込んでアクセントに・・・

 船体をスカイグレーで適当に装備品を塗分け、エッチング手摺りを設置するとなかなかに見映えがします。マストと艦尾旗竿は真鍮線に交換。まだ指が回復していないので無理は効きません・・・製作ばかりしていて家事が出来ないんも気がひけるので、まあボチボチと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023紫陽花の頃①

2023-06-21 | 日常の情景より

 梅雨の中休み、天候も落ち着いていますが、本格的な梅雨はこれから・・・シトシトならいいんですが・・・

 ユニクロでの夏のお買い物のついでに足を伸ばして紫陽花を見に・・・少し早いと思いつつも週末の晴れ間を逃す手もないかと・・・

 

 それでも咲き始めの紫陽花が目を癒してくれました。名だたる紫陽花の名所は人混みで風情もないので、人気のない静かな所でゆっくりするのは贅沢な時間です。奈良の実家に帰省する折、矢田寺行きのBus待ちの大行列を見るとなおさらです(もっとも若者はイオン行きのBus待ちの大行列、対比が何とも言えません)。

 

 もう一箇所、紫陽花の盛りに訪れて見たい場所があるのですが、お天気次第ですね・・・

 ユニクロ以外で衣服の調達をしない爺は、夏冬の2回消耗した分の補充をしてお買い物は終了・・・紫陽花見物したので、昼は街中華で昼食・・・3年振りですが、昼の繁忙期にも係らず人出はやや少ないように感じます。

 父の日には長女からの贈り物、小樽ルタオのチーズケーキを有難く頂きました・・・これって半解凍で食べると絶品なんですよね。さらに爺所有の3DSが壊れたのを見かねた長女より使わなくなった3DSを譲って貰ったので、爺はご機嫌・・・最先端では無くとも昔懐かしい信長の野望やらファイアーエンブレム聖戦の系譜を楽しんでます。本来は製作したいのですが、負傷箇所の回復にはあと1~2週間は掛かりそうです・・・いつまで我慢出来るやら・・・

 

 スクラッチ系の製作は無理としても、小さなmodel位は出来るかなと物色中です・・・アイテムは海上自衛隊の水船と旧海軍の海防艦・・・問題はパーティングラインとゲート処理がうまく出来るか??・・・ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023春の章

2023-04-15 | 日常の情景より

 桜の季節が過ぎ行き、青もみじの季節へ・・・2023の桜をまとめてみました。

 

 開花からあっという間に満開へ・・・今年は殊の外早かった印象。

 

 当初は天候がぐずついたので、快晴の下の桜に見頃は、さほどなかったような・・・

 

 それでも模型展と兼ねて、少し足も延ばしてみました・・・近場でもまだまだ隠れた名所はあるもの。

 

 桜だけでも十分愛でれますが、情景の中の桜もまた風情と季節感があります。この頃にはもう見飽きたような・・・人とは勝手なもの。

 

 桜と電車の取り合わせもまたいいもの・・・

 

 話は変わって、昨日はポケモンカードの発売日、今回発売カードの人気は異常・・・通常15分程度で済むものが、今回は2時間待ちの行列、しかも列の途中で品切れになる有様、転売目的も人達もいるようですが、折角の安価なカードで遊ぶ子供達にも十分行き渡って欲しいものです・・・日本人の民度も疑わしくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月は何処へ

2023-03-08 | 日常の情景より

 3月に入ると早速桜の開花予想が・・・2月はどこにいったのやら・・・

 

 2月半ば、遅ればせながら例年通り方違神社へお参り・・・行く先の道標を示してくれるというので、毎年欠かさずお参りしています。

 いつもは素通りするのですが、この日は暖かい日差しがあったので、神社の由来をゆっくりと・・・

 娘達からバレンタインの贈り物・・・気持ちを有難く、チョコと共に頂きましたが、娘とは言えホワイトデーには何かお返ししなければ・・・

 2月は記念日が続くので、ささやかにお祝い・・・と言っても記念日には小さなケーキが加わるだけですが、いつも通りに迎えられた事に感謝しつつ・・・

 お誕生日祝いに長女からの頂き物・・・わたせせいぞうさんのミニキャンパス、質感もいいので昨年の門司港巡りの記念の品をリクエストしました。

 そして艦船model製作の便りにしている文庫本に特設艦船の一冊が加わりました。これだけで製作するのは無理があるのですが、その分縛られず、ある程度自由に想像のままに作れるので、これはこれで良いのかなと思ってます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺の使命

2023-01-21 | 日常の情景より

 寒空の中、この週末、爺には使命がありました・・・ここ1年以上続いている使命とは・・・

 目指すは、家電量販店。Busに乗って開店時間の5分後に到着したにも係わらず、この有様・・・ざっと30人強の行列がありました・・・この後も行列は途切れる事もなく、徐々に伸びていく始末。爺と同じように、詳細も分からずに並んでいる老夫婦の多いこと・・・

 並んでgetしたのは、ポケモンカード・・・一人あたりカードは10pack、スタートデッキは1種類の購入制限がありました。前回は一人3packだったので、今回は少しましですが、いずれにせよ人気があるんですねぇ・・・チビ達の知識には到底ついていけない爺は、もはや行列に並ぶだけの存在です。

 

 これもチビ達に人気があるCCPの組立てDIYシリーズ消防トレーラー、ヨドバシで最後の1台になっていたので、先のお誕生日祝い用に購入しておきました・・・パーツ数は入門編の4倍弱・・・電動ドライバーで組み立てるのが、チビ達には楽しいようで、この正月に帰省した際は、兄弟喧嘩の元凶となってました。ポケモンカード同様、チビ達が何に興味あるのかを知るのは、今も昔も難しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐が過ぎ去って

2023-01-09 | 日常の情景より

 小寒を過ぎて週末から来週は暖かくなる予報・・・普通が一番、気温の乱高下だけは勘弁願いたいもの・・・調整機能が低下している年寄りには堪えます。

 年末にチビⅢが散々楽しんだミニレイアウト、救難ヘリ製作の合間に修復作業を続けてます。楽しんでくれるのは元より有難い事なのですが・・・

 

 何と言っても3歳児、しかも自由気ままな末っ子、チビⅠやⅡのようにおとなしくは遊んでくれません。声を荒げるのは大人気ないし・・・と云う事で、踏切は完全崩壊、色んな小物があちこちに散在しています。

 

 あろうことか軽トラは神社に突っ込んでいる有様・・・模型とは言え、年初から縁起でもないと修復に掛かりました。

 幸いにもパーツは霧散していなかったのでレストランの窓や踏切も無事修復完了。引っこ抜かれた樹や山の緑も適当に現状に戻す事が出来ました。

 レイアウトに取り掛かったついでに、以前購入していたkatoナックルカプラーを取出し、交換することに・・・

 以前は造作無い作業だったのですが、細かなパーツを組んでスプリングを組み込むのに時間の掛かること・・・何が人生100年時代じゃ、製作人生は遥かに短いと実感する一瞬です。

 

 それでも無事交換も終わり、実感的になった貨物編成でひとしきり遊びました・・・この辺りは3歳児とやることに大差ありません・・・精神年齢は100年時代かも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆく年くる年2022-2023

2023-01-03 | 日常の情景より

 今日は早1月3日・・・箱根駅伝も堪能しつつ、長女一家の接待疲れが癒されつつあります。

 

 大晦日、長女一家が旦那の実家へ戻る日、電車好きなチビⅠを引き連れて小旅行・・・covid2019のせいで窮屈な生活を余儀なくされたチビⅠへのご褒美です。JR和歌山線で五条を経て吉野口へ・・・乗車するのは近鉄特急青の交響曲。

 

 観光特急青の交響曲に乗車するのは、これで2度目ですが、改造車ながらシックな車内の雰囲気に癒されます。吉野口から大阪阿倍野橋まであっという間ですが、非日常の小旅行を堪能しました。チビⅠはほとんど無言で車窓に首ったけ。

 長女一家が去ってから新年準備・・・単なる飾り物の鏡餅、でも可愛いでしょ。

 

 お正月は実家挨拶でお雑煮を食しましたが、それ以外は普段通り・・・その代わり2回/日のお風呂とDVD観賞で特別な日々を満喫しています。

 今年の製作初めは、チビⅢに破壊されたミニレイアウトの補修か・・・製作途中のフルインテリア戦車か空母か・・・

 今までに製作したことのないジャンル、回転翼機/バイク/城郭か・・・悩んだ末、救難ヘリの製作からになりそうです。のんびり、あちこち寄り道だらけの製作記ですが、今年もよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする