小寒を過ぎ、エアコン設定21℃では冷え込みます・・・設定温度を上げずに一枚着込む事で何とか凌いでいますが・・・
長女からの贈り物もこれが最後、貰ったのは1/48ですが、1/72に置換えて製作しようとエムズプラスさんで購入しました。
購入したキットは改修型なので、初期仕様にするには結構手数が掛かりそうですが・・・
エンジンカウリングと一体となった部分を切り離し、一回り小さくなったエンジンカウリングは飛び出たシリンダー頂部覆いを削り落とします。
その後0.3㎜プラ板を巻いて、カウリングを整形。前面には真鍮線でプラグコードを再現し、裏側には単排気管を集合式排気管に修正したキットパーツを嵌め込みました。
キットのコックピットパーツは、1/72ながら1/48並みのパーツ構成です。側面パーツが少しごつい感じがしたので、デザインナイフで出来るだけ細くしてから組立て開始。
コックピットは少し明るめのスカイで塗装、後ろの隔壁裏面にはプラ棒を真鍮線で作った酸素瓶を作り付けてみました。シートベルトはマスキングテープと艦船モデル用エッチングパーツを使った手作り・・・これだけの製作を1/72で味わえるファインモールドの飛行機、楽しいです・・・これを機に同社の他の飛行機modelも作ってみたいと思った爺でした。