goo blog サービス終了のお知らせ 

節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

通帳記入

2016-04-15 15:31:24 | 貯蓄
ゆうちょと、信金と、地方銀行に口座があります

なので、ときどき、通帳記入をしに行きます

入金のお知らせがなかったものも入っていたり
いつもとはちょっと違う金額の引き落とし(息子の習い事で冊子がつく月は200円アップ)があったり
3か月ごとの利金の振り込みがあったり

ワクワクします

定期を

2016-03-02 20:56:37 | 貯蓄
息子名義、父ちゃん名義、母ちゃん名義の定期を、それぞれ、銀行、信金、ゆうちょに分けて、すべて洗い出してみた

すでに満期済みのモノも、銀行や信金に行って更新した金額で出してみた

ついでに利率と、満期日も、エクセルに一覧表にしてみた

わかりやすい
管理、しやすい

息子の貯金金額、目標額まで到達していたことが判明

あとは
父ちゃん、母ちゃんの老後資金だな

総資産~

2016-03-01 13:25:33 | 貯蓄
いつもは毎月の月初めあたりに、貯金や運用状況などをチェックしてます

でもでも~~~
2月はあまりの落ち込みように、
『今月は、精神衛生上、よくなさそうなので、計算しないぞ!』
と、男らしく(?)断念

3月になったので、ちょっとチェック

豪ドルとトルコリラの落ち込みがね~~
コレは、いくら私でも、不可抗力
こういう状況もあるんだという教訓でした

貯金は毎月のコツコツが、こういう時には強いのね
息子名義が1本、満期になったので、数千円プラスして定期にしました

総計すると、1月よりは20数万ほど赤字~~
(2月やったら、きっとこんなもんじゃないはずww)
世界の経済ニュースその他が、どんなバラエティーよりも、リアルで楽しいです

子供手当

2016-02-19 13:03:11 | 貯蓄
子供手当2月振込分の4万を、息子名義の通帳に移動
おとし玉、お祝い、その他給付があったら、すべてその通帳に入れてます

息子、たぶん我が家で一番、お金持ち

利子も6円、ついてました

定期へ

2016-02-08 13:47:51 | 貯蓄
コツコツ、1年積立て貯めた息子の貯金、96000円
プール金から4000円をだして、10万にして定期にしてきました

いつもの銀行さんから、お土産をいただいちゃいました



ボックスティシュ
アルミホイル
ストックバッグ

『消耗品は、もらう物』さ

~~~~~~~~~~

以下、蛇足

あのね
お土産を持って帰ろうとしたら、すぐ近くのイスに座っていた同世代くらい(ちょっと若いか?)の方が、すっごい睨みつけていた
「10万程度の定期で、銀行から何をそんなにもらってんねん」っていう顔だった

いやいや~~~~、私だって、ただでもらているわけじゃないさ
外貨やって(手数料が、銀行さんに入る)
投資信託やって(手数料が、銀行さんに入る)
国債を買って
7ケタほどの預金してる

銀行さんにもお金が入るという仕組みに貢献して、ボックスティッシュ貰ってるんよ
新しい運用の情報等をもらうために、手数料がかかることを承知して買ってるんよ
互いにwin winの関係を作って、アルミホイル貰ってるんよ

睨みつけた貴女のお金なんて、1銭だって利用なんかしてません~~~

って、言いたかったわ


『自分だけ』得することばかり考えてちゃ、ダメよ
『お互い』が得することを考えなくちゃ


利息

2016-01-16 12:52:46 | 貯蓄
2月に3年物の息子名義
3月に父ちゃん名義の定期が満期になります

その利息のお知らせが来ました~~~
2本で670円の利息が付きます

大事に貯めて、必要な時にド~~~ンとしっかり使いたいと思います

小銭ヘソクリを

2016-01-06 13:01:00 | 貯蓄


毎年、この時期に開封する『家計で余った硬貨を貯めたネコ貯金箱』のお金を、入金してきました~~



9660円~~~

その下の2000円は、12月家計の黒字の紙幣分、入金です
11月の紙幣分の残金は1000円。たとえ1000円の1枚だってキッチリ入金してますよ~ん
コレのおかげで、自動車税や固定資産税の一部の支払いが、楽チンになってますから~~

2016、第一回 総資産チェック~~

2016-01-05 13:50:49 | 貯蓄
今年一発目の、資産チェック~~

年明け早々、アラブとかね、中国とかね
世界情勢の関係で、外貨が円高よ……
(あ、もうちょっと円高になったら、米ドル貯金、してくるわww)←オバチャンになるとね、いちいち凹んでなんかあげないわよ

金も下がってるので、投資関連は12万ほどのダウン
ま、上がるときもあれば、下がるときもあるわ
こちらは様子見

401K
運用が下がると、割と、こっちは上がってたんだけど、今回は14万円ほどのダウン
401Kよ、おまえもかって感じですね

でも、コツコツ貯蓄は、父ちゃん名義のボーナスの貯金があったので、58万ほどの黒字
コツコツ、最強




2015年のトータルで、デカい出費は母ちゃんの車購入
夏前のギリシャ問題もあったりしたけれど、結果は44万の黒字になって終わってました~~~(車購入が無かったら200万以上の黒字だったな~~)←生活必需品なので、こればっかりは仕方ないけどね


2016年、今月は父ちゃんの車の車検(10万ほど飛んでくわね)
3月には、息子の中学入学
今のところ分かっているでっかい支出はこの二つ
車は特別プール金から支出
息子の制服等は、積み立てが今月末に満期があるので、そちらでまかなえる
しっかり、計画たてて頑張るぞ~~

ボーナス

2015-12-04 14:33:14 | 貯蓄
父ちゃん、ボーナスでたので、とりあえず50万、定期
今回は父ちゃん名義です

電気代、新聞代、電話代その他のカード引き落とし専用の通帳に15万
半年分の予備費に10万
夫婦の小遣いに10万

これだと赤字~~~
でも普通預金から、ちょっと出す

だって、50万の定期なんて久しぶりww

利息

2015-11-19 15:37:13 | 貯蓄
銀行から、12月満期分の定期の利息計算が来ました

5本で、746円、つくそうです~~~

今は使う予定がないおで、そのままちょっと値かしておきます

(父ちゃんと息子名義ばかりww 母ちゃん分は国債とかにつぎ込んじゃってます)

利息

2015-11-16 12:42:53 | 貯蓄
1月に満期になる息子名義の定期、利息の案内が来ました~~
1年で、606円の利息が付くそうです


今のところ、まだ使う予定はないので、もうすこしキープしておきます

資産チェック

2015-11-05 09:43:59 | 貯蓄
11月現在の、我が家の資産チェック、してみました
今月は、増えましたぁぁ~~

財形と積立貯金は、いつものコツコツと、48000円アップ

父ちゃんの確定拠出年金、運用率が4%超えてて、先月よりも34万円、アップでした
でも、おろせない~~

運用関連も、7月からのギリシャ問題に関連したのか、4か月連続で赤字続き
お金ってそういう時もあるよねと思い、ただひたすらじ~っと我慢の連続
でも、ようやく円安も進んできたのか、金とか外貨関係で増えてます

なんと、先月よりも66万円のアップ

1か月で100万円ほど、増えましたぁぁぁ~~
(でも来月どうなるかはわからない~~)

息子名義の貯金も、やっとちょっと大台に乗り上げました
(もし大学に行かないなら、親の老後資金にするわ)←せめて子供の負担にならないジジババになりたい

さ、またコツコツ貯金と運用で、頑張るぜっ

通帳記入

2015-10-13 12:53:30 | 貯蓄
通帳記入に行ってきました

ゆうちょ
2口座で、10月1日付の利子が64円、ついておりました

地方銀行
毎月、積み立てている息子の定期積立があります。こちらは毎月8円ずつ、金利がついてます
伯母の高額医療費などの還付金が、700円、入ってました(片道30キロの社保事務所への交通費&日当&事務関連手続き費、でいいかな)

地方信組
父から引き継いだ債権の配当金、3888円(たぶん5年分?)が入金されていました
生協の、共済保険の割戻金が、20276円、振り込まれていました
息子の児童手当と、子育て世帯臨時給付金で、43000円、振り込まれていました(こちらは息子名義の通帳に移動しました)

なんだか気忙しかった昨今
久しぶりに記帳に行ったら、いろいろなモノが振り込まれてて、ビックリ&嬉しいです

資産チェックの日

2015-10-01 09:46:04 | 貯蓄
1日なので、我が家の資産チェックの日でございます

ま……
わかってたけどね

減ってるわよ


401Kが25万のダウン
金が6万ダウン
外貨が軒並みダウン
などなど、運用関連で数十万円が消えましたぁ

でもね
減ってるばかりじゃないわよ
息子の子供手当やお年玉などを貯めこんでいる通帳、それなりに溜まってたので10万を定期に異動
個人向け社債が出たというので、新たに10万を国内の運用に回す
などなど、対抗策も取っております

新定期や新たに開始したものもあって、運用関連などで減ったお金も総合では、対前月比で13万の赤字で済んでます
(年間で言えば50万ほど減ってるんですけど)
お金は増えたり減ったりするのは当たり前
今は、己のマインドを鍛える時期でしょうかね








運用がダウンしているということは……これは、『仕込み時期』なのかしら