2025年3月14日
朝から学校へ。
まずは、荷下ろししてから駐車場へ車を移動。
偶然、近隣の駐車場が一台空いていて置けて良かった💦
生徒が卒業式の練習を体育館で行っている間に記念品を机上へ。

完成〜
子供達喜んでくれるかなあと待っていたけれども、待てど暮らせど戻ってこない子供達。
体育館練習、長引いていたようで。
どんな反応かと期待していたけれども、思ったような反応はありませんでした
まあ、そんなものか。

記念品の説明をする私。
フォトブックは、明日配布予定だったので、サンプルフォトブックを2冊ほど残して、用事を済ませてから校門まで戻り、息子にサンプルフォトブックを持ってくるように言ったところ、まだ、皆見てるからと置いて帰ることに。
フォトブック見てくれているのね
フォトブックを配布しなかったけれども、フォトブックについているDVDの盤面を見せたところ「わー」という反応はあったのよね
フォトブックは、それなりに喜んでくれているのかな?
この後、銀行に移動して、手続きと思っていたのに担当の人が前のお客様対応中で、他の人が対応してくれたけれども…
また、来月来ることに…
帰り、駐車場の車の場所が分からなくて(というか入口が分からず)ぐるぐる
見つけられないかと思った…
帰宅してから、明日持って行く記念品の仕分け。

卒業式後に昇降口前で集合写真を撮影して、それをフォトブックの後ろに入れて卒業を祝う会の時に生徒に配布予定だった。
が、子供たちから垂れ幕を42等分したものを額に入れたのでそこに集合写真を入れてほしいという依頼がきた。
とても、素敵な提案だったので、協力することに。
ただ、セットをする公民館までは、明日、車で卒業式に行く予定の我が家が持って行けるけれども、公民館から卒業を祝う会の会場までは、手分けして持って行くことになっている。
荷物が増えてしまったけれども、大丈夫かなあ💦