2007年12月30日
時々
8:00頃、朝食を食べに行くが、食べるものがほとんどない。
6時~9時だから、仕方ないのか
でも、食べたい種類(おいしいもの?食べられるもの?)もない・・・
昨日から、こんな食事ばっかり。
こんなの、毎日続いたら、どうしようという不安が。
朝食の後、島内をブラブラ。
あ、グース

最初は、こんな、遠巻きで、餌(パン)もあげられなかったけれども、最後には、近くに寄って、パン投げてあげることが出来て、娘も大喜び。
桟橋の上からも、パン投げて、集まってきたたくさんの魚に娘、再び、大喜び。
ピクニックランチまで、時間があったので、私と娘は、桟橋から、海に入る。
娘、半泣き。
でも、私が抱っこして、なんとか、海に入ることは、出来たけれども、海に顔つけることは、出来なかった・・・
船で、島の西側に移動。

お魚や、肉が焼かれてます。
これは、結構、おいしかった。
島に来て、初めておいしいと思った食事。

他にも用意されたものがあったけど、ちょっと・・・
でも、パンシット(フィリピンのやきそば?)が用意されていたので、やっと、娘の食べられるものがあって、よかった。
14:00から、シュノーケリングをしようと思っていたが、15:30からキッズアクテビティがあるというので、キャンセルして、娘を昼寝
させる。
息子が起きていたので、のんびりすることも出来ず・・・
その間に旦那は、一人シュノーケリングへ。
いいなあ。
キッズアクティビティが、始まったのは、16:00過ぎで、子供も3~4人しか集まらず。
だったら、シュノーケリングに行けたのに。
しかも、天気は、段々、下り坂。
多分、この日の海が一番、透明度が高かっただけに悔やまれる。

ビニールプールにボールを投げ込んだりして遊んでいるうちに、娘は、勢いあまって、プールの中へ、バッシャーン。
水着で来ればよかった。

あ、ウサギ
ウサギは、白いと思っていた娘は、最初、わからなかったみたい。
アクティビティしていた後ろのバー?には、ツリーが。

部屋に戻ると、まだ、ルーム清掃が入っていない。
すでに、17:00。
昼に戻ってきたときにしていなかったから、お願いしておいたのに。
どなってるんだ
フロントに電話すると、「やった。」と。
ゴミも捨ててないし、タオルも交換されてないし、しているはずないだろう

やっと来たのは、1時間後くらいかなあ。
とりあえず、ゴミとタオルだけ交換してもらった。
うーん、施設面では、フライデーズ良かったかも。
夕食前に息子、眠くて大泣き。
仕方ないので、外に連れだし、桟橋まで行くと、ギターの音色が。
その音色が心地良かったのか、息子は、やっと、眠りについた。
が、夕飯に行くので、30分もすると起こされる不憫な息子。
部屋を出ると、ホタルが。
この日の夕食は、おいしかった。
娘もペンネや、から揚げ食べて、「おかわり
」と。
でも、なくなっても補充しないのが、やはり、P国。
おかわりできなくて、しょんぼり
の娘。
息子は、ローストチキンや、魚を食べたり、ショーを見ながら、手を振ったり、拍手したりしながら、踊ってた。
結構、ダンス、好きみたい。
でも、相変わらず、ローソクの灯だけの夕食。
この暗さ、なんとかならないかなあ。


8:00頃、朝食を食べに行くが、食べるものがほとんどない。
6時~9時だから、仕方ないのか

でも、食べたい種類(おいしいもの?食べられるもの?)もない・・・
昨日から、こんな食事ばっかり。
こんなの、毎日続いたら、どうしようという不安が。

朝食の後、島内をブラブラ。
あ、グース


最初は、こんな、遠巻きで、餌(パン)もあげられなかったけれども、最後には、近くに寄って、パン投げてあげることが出来て、娘も大喜び。

桟橋の上からも、パン投げて、集まってきたたくさんの魚に娘、再び、大喜び。

ピクニックランチまで、時間があったので、私と娘は、桟橋から、海に入る。
娘、半泣き。
でも、私が抱っこして、なんとか、海に入ることは、出来たけれども、海に顔つけることは、出来なかった・・・

船で、島の西側に移動。

お魚や、肉が焼かれてます。
これは、結構、おいしかった。
島に来て、初めておいしいと思った食事。


他にも用意されたものがあったけど、ちょっと・・・
でも、パンシット(フィリピンのやきそば?)が用意されていたので、やっと、娘の食べられるものがあって、よかった。

14:00から、シュノーケリングをしようと思っていたが、15:30からキッズアクテビティがあるというので、キャンセルして、娘を昼寝

息子が起きていたので、のんびりすることも出来ず・・・
その間に旦那は、一人シュノーケリングへ。
いいなあ。
キッズアクティビティが、始まったのは、16:00過ぎで、子供も3~4人しか集まらず。
だったら、シュノーケリングに行けたのに。
しかも、天気は、段々、下り坂。
多分、この日の海が一番、透明度が高かっただけに悔やまれる。


ビニールプールにボールを投げ込んだりして遊んでいるうちに、娘は、勢いあまって、プールの中へ、バッシャーン。
水着で来ればよかった。


あ、ウサギ

ウサギは、白いと思っていた娘は、最初、わからなかったみたい。

アクティビティしていた後ろのバー?には、ツリーが。

部屋に戻ると、まだ、ルーム清掃が入っていない。
すでに、17:00。
昼に戻ってきたときにしていなかったから、お願いしておいたのに。
どなってるんだ

フロントに電話すると、「やった。」と。
ゴミも捨ててないし、タオルも交換されてないし、しているはずないだろう


やっと来たのは、1時間後くらいかなあ。
とりあえず、ゴミとタオルだけ交換してもらった。
うーん、施設面では、フライデーズ良かったかも。
夕食前に息子、眠くて大泣き。
仕方ないので、外に連れだし、桟橋まで行くと、ギターの音色が。
その音色が心地良かったのか、息子は、やっと、眠りについた。
が、夕飯に行くので、30分もすると起こされる不憫な息子。

部屋を出ると、ホタルが。

この日の夕食は、おいしかった。

娘もペンネや、から揚げ食べて、「おかわり


でも、なくなっても補充しないのが、やはり、P国。
おかわりできなくて、しょんぼり

息子は、ローストチキンや、魚を食べたり、ショーを見ながら、手を振ったり、拍手したりしながら、踊ってた。
結構、ダンス、好きみたい。

でも、相変わらず、ローソクの灯だけの夕食。
この暗さ、なんとかならないかなあ。