goo blog サービス終了のお知らせ 

スキー好き!

乳癌手術して、無事、10年経過のため、通院終了!

クラブノア2日目

2008-01-07 01:56:03 | フィリピン生活
2007年12月30日 時々

8:00頃、朝食を食べに行くが、食べるものがほとんどない。
6時~9時だから、仕方ないのか
でも、食べたい種類(おいしいもの?食べられるもの?)もない・・・
昨日から、こんな食事ばっかり。
こんなの、毎日続いたら、どうしようという不安が。

朝食の後、島内をブラブラ。
あ、グース

最初は、こんな、遠巻きで、餌(パン)もあげられなかったけれども、最後には、近くに寄って、パン投げてあげることが出来て、娘も大喜び。
桟橋の上からも、パン投げて、集まってきたたくさんの魚に娘、再び、大喜び。

ピクニックランチまで、時間があったので、私と娘は、桟橋から、海に入る。
娘、半泣き。
でも、私が抱っこして、なんとか、海に入ることは、出来たけれども、海に顔つけることは、出来なかった・・・

船で、島の西側に移動。

お魚や、肉が焼かれてます。
これは、結構、おいしかった。
島に来て、初めておいしいと思った食事。


他にも用意されたものがあったけど、ちょっと・・・
でも、パンシット(フィリピンのやきそば?)が用意されていたので、やっと、娘の食べられるものがあって、よかった。

14:00から、シュノーケリングをしようと思っていたが、15:30からキッズアクテビティがあるというので、キャンセルして、娘を昼寝させる。
息子が起きていたので、のんびりすることも出来ず・・・
その間に旦那は、一人シュノーケリングへ。
いいなあ。

キッズアクティビティが、始まったのは、16:00過ぎで、子供も3~4人しか集まらず。
だったら、シュノーケリングに行けたのに。
しかも、天気は、段々、下り坂。
多分、この日の海が一番、透明度が高かっただけに悔やまれる。


ビニールプールにボールを投げ込んだりして遊んでいるうちに、娘は、勢いあまって、プールの中へ、バッシャーン。
水着で来ればよかった。


あ、ウサギ
ウサギは、白いと思っていた娘は、最初、わからなかったみたい。

アクティビティしていた後ろのバー?には、ツリーが。


部屋に戻ると、まだ、ルーム清掃が入っていない。
すでに、17:00。
昼に戻ってきたときにしていなかったから、お願いしておいたのに。
どなってるんだ
フロントに電話すると、「やった。」と。
ゴミも捨ててないし、タオルも交換されてないし、しているはずないだろう
やっと来たのは、1時間後くらいかなあ。
とりあえず、ゴミとタオルだけ交換してもらった。
うーん、施設面では、フライデーズ良かったかも。

夕食前に息子、眠くて大泣き。
仕方ないので、外に連れだし、桟橋まで行くと、ギターの音色が。
その音色が心地良かったのか、息子は、やっと、眠りについた。
が、夕飯に行くので、30分もすると起こされる不憫な息子。

部屋を出ると、ホタルが。

この日の夕食は、おいしかった。
娘もペンネや、から揚げ食べて、「おかわり」と。
でも、なくなっても補充しないのが、やはり、P国。
おかわりできなくて、しょんぼりの娘。
息子は、ローストチキンや、魚を食べたり、ショーを見ながら、手を振ったり、拍手したりしながら、踊ってた。
結構、ダンス、好きみたい。
でも、相変わらず、ローソクの灯だけの夕食。
この暗さ、なんとかならないかなあ。

クラブノア1日目

2008-01-06 17:40:28 | フィリピン生活
2007年12月29日 

クラブノアに行ってきました。

初日は、3時おきして、5時に家を出発して、一路、空港へ。
チェックインの時に荷物の重さと共に、自分達の体重も測定された。


こちら、今回の飛行機。
ボラカイに行くときのよりも小さい。


客席から、機長席見えます。
機長がそのまま、振り返って、アナウンス。
席も全部で20席程度。
後ろ振り返るとネットで仕切られた後ろに荷物が積んである
飛行中、プロペラの音がもろ聞こえて、うるさくて、話、聞こえませーん。
着陸時、地面に到着という衝撃が本当に肌で感じます。


こちら、空港。


飛行機、こんな、草っぱらに停まってます。


こちら、空港待合所。
一応、「DEPARTURE」と「ARRIVAL」の表示は、あるけれども、全く、関係ありません。

ジプニーに乗って、30分ほど移動して、こんなところで降ろされて・・・


小船に乗り換える。

20~30分くらい乗るのかなあ。


バンカーボートが見えてきた。
ボラカイの時よりも立派。
なんてったって、壁がある。
これなら、波がかかることは、ない。


ボートさん、さよーなら。

暫くバンカーボートに乗って、見えてきました水上コテージ。

想像していたよりも、古びてる?

島に到着すると、ビーチサイドで、ウェルカムドリンクとダンスのお出迎えが。

このとき、事件発生。
椅子に座っていた娘が椅子ごと後ろに倒れた・・・
砂まみれの娘。
椅子が軽かったからなあ。
でも、まさか、倒れるとは思わなかった。
数日後のピクニックランチでも、今度は、息子が、横向きの椅子と共に倒れ、砂まみれに・・・
子供には、ちょっと、危険な椅子

アクテビティなどの説明の後、水上コテージに移動。
見えてきました私たちのコテージが。

このコテージまで、結構、遠い。
5分、いや、10分?くらいは、軽くかかる。
これから、レストランに行くたびにこの道のりを歩くことになる。


ベットの上には、ハイビスカスが。
部屋に行くまでに道沿いもずーっとハイビスカスが。
やはり、南国だなあ。

しばらく休憩して、ランチした後にシュノーケリング体験へ。
息子は、始まる前に寝てしまったので、ベビーカーを借りて、そこに寝かせ、スタッフに預けた。
娘も見てくれるというので、子供、二人、砂浜に置いて、シュノーケリングへ。
お魚さんがたくさん。
きれい。
でも、結構、足、疲れた。

夕食前に子供たちにシャワーさせた。
このシャワーに、娘は、毎日、泣かされることに。
30個ある穴の10個位の穴からしか、お湯が出ない。
しかも、水圧が強すぎて、お湯が体に刺さる感じ。
娘は、「痛いーーーーー。」と言いながら、逃げ惑う。
ちょっと、かわいそう。
このシャワーが嫌で、毎日、娘は、「お外の水のシャワーの方がいい。」とつぶやいていた。

夕食は、PM7:30から。
テーブルが、レストランの外に用意されていて、明かりは、ローソクの灯だけ。
料理、ほとんど見えません。
娘、その暗さに慣れないせいか、全く食べない。
しかも、半泣き。
先が思いやられる。
息子も、遅いディナーに暴れまくり。
でも、ショーが始まると、ショーに釘付け。
その隙に、急いで、食べたせいか、全く、食べた気がしなかった。
ま、おいしくなかったから、いいけど。

久しぶりに・・・

2007-12-27 21:54:25 | フィリピン生活
2007年12月27日 

大きいお風呂(ジャグジー?スパ?)に入りたかったので、久しぶりにジムに行った。
でも、お風呂だけっていうのも何なのでエアロバイクを20分だけこいでみた。
決して、強い負荷ではなく、サイクリング程度。
なのに、終わったら、足がだるーい。
運動したのいつぶりだ?
運動不足を痛感。

プールにも行ってみた。
25mプール、平泳ぎ・クロール、共に1本。
あとは、少しだけ、歩いた。

たった、これだけ。
とっても、運動した気分になって、気持ちよくお風呂につかった。
来年は、もう少し、運動したいなあ。

今年のブログは、これで最後になります。
12/29~1/2、パラワンのクラブノアに行って来ます。
ボラカイのフライデーズは、いまいちだったけれども、今回は、楽しめるといいなあ。

今年一年、ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。

クリスマス会

2007-12-25 17:23:38 | フィリピン生活
2007年12月25日 

24日、我が家でS家とM家を招いて、クリスマス会をした。
といっても、お料理は、持ち寄り。


生春巻き
パエリヤ
ミートパスタ
やわらかチキンのから揚げ
ラタトゥーユ
にんにくのみそ焼き


シュトーレン

飲み物は
ワインにシャンパン
ビール

早めに初めて(18時頃)、早めに終わろう(20時頃)と言っていたのに、気づけば22:30。
パワープラントから花火が。
皆で盛り上がってしまった。

今回のケーキは、ジパンに注文。


苺いっぱいのノエルケーキ。
おいしかった。

結局、23時ごろ、お開きで、お昼寝していなかったのに、娘は、全開。
息子も、22:30頃までは、起きていた。
普段は、遅くとも21時には、寝ている子供たち。
たまの夜更かしだから、許される

翌朝、サンタさんから、プレゼントが。


希望通りのプレゼントのスノーホワイトのドレスを着て、テレビ見る娘。
嬉しかったみたいだけど、「スノーホワイトが描いてない。」と・・・
Nちゃんがハロウィンの時に着た、スノーホワイトのドレスがよかったみたい。


あと、もう1つ希望のスノーホワイトのバービー?ちゃん。
「青いお洋服のところがキラキラしてないほうがいい。」と。
満面の笑みを見たかったんだけれども、どちらも、100%満足とは、いかなかったみたいで・・・

ちなみに、息子には、積み木とブロックでした。

娘は、自分のプレゼントをもらった後に一言「ママのは、ないの?」と、やさしい一言。
「大人には、プレゼント来ないのよ。」と答えたけど、そのうち、サンタさんがプレゼント持ってきてくれることを信じていまーす。


夕方、パワプラのメリーゴーランドに乗りに行った。
以前、クリスマスに乗せてあげると約束していた。
娘の前の回は、たくさん子供が乗っていたけれども、娘の時は、誰も乗っていなくて、貸切。
ラッキー。
しかも、娘の分しか、お金払ってなかったけど、息子も乗せてくれた。

友達と一緒に過ごすクリスマス会も楽しいかも。
でも、S家は、27日にロックウェルからサルセドへ引っ越してしまう・・・
寂しいなあ。

クリスマス雰囲気

2007-12-24 16:56:31 | フィリピン生活
2007年12月24日 

MerryChristmas

ここ数日で、クリスマス気分を味わうべく、ホテル周りをしてみた。

フィリピンプラザホテル


入り口正面には、クリスマスツリー。
写真は、少し、暗くなっているけれども、実際は、もう少し明るくて、赤が映えている。


入り口左には、お菓子の家が。
中に入ると、あまーい匂いが。
おいしそう。
ちなみに、食べさせてもらえませんでした。
当たり前か。


夕日は、見られなかったけれども、庭?が、きれいだった。
夕食のビュッフェも和食・中華・イタリアンetcと食べきれないほどの量。
おししかった。
息子には、離乳食を用意したけれども、一口も口をつけなかったため、私たちの料理のシュウマイや茶碗蒸しなんかを食べさせてしまった。

ペニンシュラホテル


入り口のツリーは、圧巻。
ちなみに、右の方にリースがかかっているところは、軍隊がホテルを占拠したときに装甲車が突入した入り口。
リースをつける場所が出来てよかった


館内も、きれいにデコレーションされてた。


ショーウィンドもかわいいくデコレ。


ケーキとチョコレートを買った。
おいしかった。

クリスピードーナツ


クリスピードーナツにもクリスマスドーナツを売っているということで、行ってみた。
サンタのドーナツもあったみたいだけど、売り切れだった。
残念。
クリスマスボーナスを前借してしまったドライバーに、詰め合わせをプレゼント。

エドサシャングリラホテル


ホテルに入るなり、サンタさんが。
サンタさんの袋の中には、飴が。
もらった飴を早速舐める娘。
でも、ミント味だったため、食べられませんでした。


チョコレートで出来たサンタ。
見に行きたかったんだよねえ。
あまーい匂いが。


その隣には、お菓子の家。


売店の売り子もチョコレートで出来てた。


クリスマスツリーは、どこもきれいだなあ。


ここのホテルは、小さいツリーもたくさんあった。


入り口も半分のツリーが飾られていた。

クリスマス気分がかなり高まった。

エンジニア来る

2007-12-20 22:00:11 | フィリピン生活
2007年12月20日 

今日、やっと、コンセントの修理のためにエンジニアが来た。
コンセントから、煙が出て、使えなくなったのは、確か1ヶ月ほど前だったような・・・
その後、何の音沙汰もなく、一昨日、電話が来て、修理に行くという。
でも、今日、来て、していったことは、ベランダに水流して、外壁から、水が漏れていないか、確認しただけ。
そして、その後、ホースを持ってきて、再びベランダに水を流すと言っていたが、結局来なかった。
一体、修理は、いつ始まるんでしょう?
修理が始まる前に私たち、日本に帰っていたりして。

エンジニアが14時に来ると言っていたのに、13時ごろ来たために娘たちは、昼寝しそびれてしまった。
そのため、娘は、夜、眠くて仕方なかったようで、夕食もほとんど食べずに19時就寝。
昼寝をさせると寝付くまでに1時間かかるときもあるけれども、昼寝しないとこんなに早く寝てしまう。
そして、夕方辺りから、ぐずぐずに。
昼寝させるべきか、させないべきか、悩むなあ。


ホテルめぐり

2007-12-17 01:51:30 | フィリピン生活
2007年12月16日 

ホテルめぐりをしてみた。


マカティシャングリラホテルのクリスマスツリー
大きいなあ。


パン屋には、お菓子の家があった。
かわいい。


インタコンチネンタルホテルのクリスマスツリー。
もみの木ではなくて、白いボールみたいのをくっつけて、ツリーにしていた。


ホテルに入ってすぐ横のカフェの入り口には、こんなクッキーのツリーや、お菓子の家がたくさん売られていた。


おいしそうだったので、ケーキを買ってきた。
味は・・・
ま、そんな感じ。

誕生日会

2007-12-12 23:30:23 | フィリピン生活
2007年12月12日 

プレイグループの友達の子供の誕生日会があった。
現在、P国にいるプレイグループのメンバー(4人)の子供の中で、今日、誕生日会をした子が一番、体が大きいけれども、実は、一番年下。
体の一番小さい娘が一番、年上だった・・・
ま、3ヶ月の差だけど。


ご馳走を用意してくれた。
そして、ビールにワインも。
実は、昨日、友達のコンドミのプールサイドで、ワイン会?のような軽食会が行われたので、二日連ちゃんで、飲んでしまった。


そして、誕生日ケーキ
皆で、ハッピーバースデーを歌って、主役のT君がローソクの火を吹き消して。
誕生日会は、やっぱり、この、ローソク吹き消すのが、一番のメインだな。

15:30ごろお邪魔したのに、気づけば、19:30。
楽しい時間は、本当に瞬く間に過ぎていく。
その間にあっちで子供が泣き、こっちで、子供が泣きと多少のいざこざがあっても、親たち話まくる。
たまに?は、こういうのもよいでしょう。

お返しの品を家に帰って、開けてみたら、娘のつぼにはまる物ばかり。
ヘアアクセサリーセット。
お風呂上りにパジャマも着ずに裸で、お人形の髪の毛とかしてみたり、ピン止め留めてみたり。

先日のBDPのお返しの絵本「ぐるんぱのようちえん」も、かなりはまっている娘。

お返しもこんな気の利いたものだと、ちょっと、嬉しい。

クリスマス

2007-12-09 23:27:10 | フィリピン生活
2007年12月9日 一時

昨日、ルスタンズにサンタが来るということで、夕方、友達と出かけた。


サンタさんといえば、と思っていた私は、ちょっと、拍子抜け。
とりあえず、一緒に写真撮ろうと思って子供たちと近づいたが、息子、大泣き。
娘も怯えて、私と3人で写真を撮る。
最後には、一応、サンタさんと(娘)二人で撮ったけど、その距離、1M。

パワプラの一階では、コーラス隊?が歌ってた。

子供たち、ほとんど興味なし・・・

今日は、ロックウェルのクリスマスパーティーに行ってきた。
まずは、フェイスペインティングをしてもらった。


「バタフライ」
今回、初の手描き。
いやあ、上手いもんだ。
でも、ちょっと、黒いところが大きすぎて、友達にゴキブリ?と聞かれた。

息子も初挑戦。

寝起きで、ぼーっとしているときにさっと描いてもらった。

似顔絵も描いてもらった。

首から下は、もともと描いてあって、顔だけ描くというもの。
かなり、待って描いてもらったけど、似てるとは、言いがたいような・・・
娘の顔、いじわるそう・・・


娘は、このトランポリンみたいので、遊んだり、最後の方は、ステージで、踊り?飛び回っていた。


ラッフルは、はずれてしまったので、テーブルにあったバラをいただいて帰ってきた。


息子は、ずーっと、私か旦那の腕の中にいた。
少し、疲れちゃったかな。

ボラカイ(3日目)

2007-12-04 00:35:12 | フィリピン生活
2007年12月2日 

3日間で一番よいお天気


いやあ、きれいな景色だ。

でも、娘は、熱が引かず、だるそう。
海岸に出ても・・・


息子は、熱がひいては、いるものの、私から、離れない。
朝食後、本日も、浜辺のベッドで息子は、昼寝。
11:00チェックアウト11:30出発なので、娘も私もベッドの上でゴロゴロ。
旦那だけ、「俺、一度も海に入らなかった。」と言って、写真撮りに行った。
こんなによいお天気で海水浴日和だってのに、私たち一体何しているんでしょう。
その間に私だけ一足先に部屋に戻り、荷物整理。

11:30出発という事だったけれども、結局、12:00過ぎに出発。
バンカーボートに向かう車中、息子は、グズグズ。
娘は、旦那の膝で、グッタリと寝ていた。

バンカーボートに乗って、移動。
私と旦那は、向かい合って座っていた。
私の方は、背中のところににビニールシートがかけられていたけれども、旦那の方は、かかっていなかったため、途中で、バッシャーンと、もろに背中に水をかぶり、びしょびしょ。
スプラッシュマウンテンじゃないんだから・・・
バンカーボートから、降りる時、行きの水かさよりもかなり、深い。
腰辺りまで、水かさが・・・
息子を抱っこして、そんなところ、どうやっても、渡れない。
すると、男の人が、二人来て、騎馬戦の馬みたいのを作ってくれて、「heavy?」っ聞かれて、手の上に座れと言う。
え?heavyって体重のこと?
よくわからないまま、男の人たちの腕の上に乗って、海を渡してもらった。
もちろん、娘も抱っこしてもらっていたけれども、なんと、旦那もおんぶしてもらってた。

空港で手荷物の子供たちのフォークがひっかかって、スーツケースの中にしまいこむ。
いままで、ひっかかったこと、一度もないんだけどなあ。
飛行機を待っている間、フライデーズのレストランで、テイクアウトしたサンドイッチを食べる。
娘は、食欲ないらしく、フライドポテトしか食べない。
大丈夫か

飛行機内でも、娘は、寝ていて、帰宅後もお昼寝。
夕食は、うどんを作ったので、なんとか食べていたけれども、この1日、ろくに食べてなかったんじゃないかなあ。

今回の旅行は、子供がかわりばんこに熱を出して、ぐずり気味。
そして、調子悪くなると二人とも私の方に来てしまう。
まあ、幼稚園でも、娘は、「パパは、家にいない。」と言っているようなので、その状況で、パパになつけというのも、仕方ないのかもしれないけれども、かえって、私は、疲れてしまった。
折角、楽しみにしていた、コンドミタイプだったのに、部屋に蟻が出たり、ゴキブリ出たりで、やっぱ、ホテルのほうがいいかなあと思ったり。
景色は、とっても、きれいだったはずなのに、あまり、堪能できなかったし・・・
割引きしてくれるはずのものも、ことごとく、使い忘れ・・・
年末年始でクラブノアに行く予定だけれども、楽しめるか心配。