趣味の散歩ページ

エクストリーム散歩を卒業し、普通の散歩を楽しんでいます。

めくんない

2016-07-23 | 散歩・広角


前目国内岳 980.5m
目国内岳 1220m
岩内岳 1085.3m (新見峠コース)

2016/07/23 晴れ時々曇り
登り:3時間20分、下り:3時間15分、全14.8km

新見峠 (740, 8:25) - 前目国内岳 (980, 9:00) - コル (890, 9:10) - 目国内岳 (1220, 10:05) - パンケメクンナイ湿原 (950, 10:50) - 岩内岳 (1085, 11:45-12:05) - パンケメクンナイ湿原 (12:55) - 目国内岳 (13:40) - 前目国内岳 (14:45) - 新見峠 (15:20)

新見峠の駐車場はガスの中だったが、一合目くらいで雲の上に出た。東側が雲海。
下山時、目国内岳あたりから雲が多くなった。
花は湿原周り。日陰に虫が多かった。暑かったが、そこそこ風があったので助かった。
湿原行くんだったら、帰りの目国内岳の登りがつらいけど、岩内岳経由よりも楽かもしれない。

三頭山行ってきた。

2016-07-17 | 散歩・広角


三頭山 1009.1m (政和コースから雨煙別コースへ)

2016/07/17 晴れのち雨
全行程:7時間20分、全21.0km、単独

道の駅 (200, 8:15) - 政和登山口 (220, 8:25) - 5合目 (590, 9:25) - 三頭山 (1009, 11:10-11:45) - 5合目 (13:10-13:30) - 雨煙別登山口 (210, 14:25) - 国道 (190, 14:35) - 道の駅 (15:35)

下山中、9合目付近から雨が降り出す。5合目で一旦やんだが、3合目で本降り。そのまま天候は回復せず。
雨煙別コースの林道はよく整備されていたので車で5合目まで入れそうだ。
国道を歩いて戻る途中で、ポンカムイコタンの橋梁に寄った。国道わきに鹿がいた。


羊蹄山行ってきた。

2016-07-09 | 散歩・広角


後方羊蹄山(羊蹄山) 1898m
羊蹄山北山 1843.4m (比羅夫コース)

2016/07/09 晴れのち曇り一時雨・強風
登り:5時間5分、下り:4時間35分、全16.2km、9人

半月湖駐車場 (290, 7:30) - 登山口 (350, 7:45) - 785 (9:00) - 9合目 (1680, 11:35) - 北山 (1843, 12:10) - 最高点 (1898, 12:35-13:20 近くで昼飯) - 北山 (13:40) - 避難小屋 (1670, 14:10-14:25) - 9合目 (14:35) - 785 (16:30) - 登山口 (17:40) - 半月湖駐車場 (17:55)

登山口そばの駐車場が一杯だったので、半月湖駐車場にとめる。
登山開始時は晴れていたが、時間とともに雲が出てくる。9合目あたりまでは、たまに青空が見えた。
母釜から強風。たまに、ほんの少しだけ雨が降る。
下山開始直後、京極ピークを超えたあたりで、ガスのためほとんど前が見えなくなった。
上り下りとも北山経由。下山途中に避難小屋による。


藻岩山。

2016-07-03 | 散歩・広角


藻岩山 530.9m (旭山記念公園コースから小林峠コースへ)

2016/07/03 曇り時々晴れ
全行程:4時間10分、全13.0km、単独

旭山記念公園 (8:10) - T6分岐 (8:50) - 藻岩山 (9:25-9:40) - T6分岐 (10:10) - 小林峠入口 (11:15) - 幌見峠 (11:50) - 旭山記念公園 (12:20)

小林峠コースの途中に幌見峠900mの看板があった。少し行ってみたけど藪濃くてやめた。