ちーろぐ

今日の出逢いに感謝を込めて

愛に遠くあれど、愛深く

2006-06-30 19:17:19 | つれづれに
北朝鮮拉致問題

こんな言葉では決して伝わらない悲しい事件。
しかもその悲しみは最も卑劣な形で続いている
ことを思い知らされた会見が行われました。

横田めぐみさんの夫「金英男」氏によるこの会見は
本来の北朝鮮と日本という純然たる国家間の問題を
拉致被害者(韓国)と拉致被害者(日本)の問題に
すりかえた。
なんて卑劣なことでしょうか。

自分は拉致被害者ではないと英男氏に語らせ、
しかも横に家族を同席させている。
愛する妻についても「めぐみ問題」とまるで他人事
のように淡々と説明をさせている。

まさに愛のかけらすら感じられない会見だったように思います。
この会見を日本の横田夫妻が聞くであろうことを、
もちろんわかった上でのこの会見に、私は、憤りを通り越して
胸が締め付けられるような思いに襲われました。

「茶番劇」
このように横田夫妻は語られていたが、
一ヶ月前英男氏家族(母と姉)が来日した折の印象から
このような結果になることは、十分予想しておられたようでありました。

怒りを押し殺しながら、言葉を選び語られる
横田ご夫妻のお姿ではあったが、
言葉すくなにされていたお父様を見ているだけで
涙が溢れてしまいました。

最も愛に遠い国・・・北朝鮮
人権がない、そんな言葉では決して表現できないと思います。
人間が本来、本能的にもっている愛すら許されない国
それが、北朝鮮なのです。

そこへただひたすら愛をもって、信実の光のみを頼りに
戦っておられる横田ご夫妻をはじめとする、拉致被害者家族の
皆様の思いが届くことを祈るしかないのでしょうか?

政治的決断と主体的解決を願います。





わが家の野菜も成長中!

2006-06-29 13:26:38 | つれづれに
わが家の野菜も少しずつ確実に成長しています。

まずはなすびちゃんーん!!

高貴な紫色のみずみずしいなすびが顔を出しました。
西田さんともお話しましたが、
自分で育ててみるとなんてかわいいんだろう!
そしてなんていとおしいのだろう!と

スーパーで買えば、わずか数百円で売られています。
しかし、自分で育てればお金に換えられないすばらしい
思いも味わえるなんて、素敵ですよね。

続きましてトマトちゃんーん。



赤くなるのはもう少しあとのようです。

さて、青年塾運動高砂や~後半アップします



西田さんのお野菜たち

2006-06-29 13:16:21 | 美味しいもの
心と体が喜ぶ野菜

青年塾8期東海の西田さんが作られる野菜は
そんな野菜です。

完全無農薬で取り組まれる農業は
日本一小さい農家(約300坪)でありながら
健全経営を実現され、全国にファンをもっておられます。
いきいきと語られる西田さんは、
日本人の食文化を支えていこうという志を持って
頑張っておられます。

昨日、私にそんな心のこもったお野菜をたくさん送って下さいました。


早速野菜サラダとふかし芋を頂きました。
「美味しい!!
甘くて、野菜のうまみがぎゅーっっと詰まってました。

西田さんご馳走様でした。

ちょっ見にくいですが、これはお野菜の箱の中に
そっと入っていた野の花です。
もしかすると、西田さんの子供さんが
摘んでくださったのかな?

全てに心を込めてくださったこと感謝です。

西田さんのHPは下記のURLです。
「風来」ホームページ





サムライ・ブルー

2006-06-23 13:55:40 | つれづれに
4年間の戦いはひとまず終わりました。

ジーコ監督をはじめ首脳陣は、日本チームの
ドイツワールドカップに向かっっての強化に
戦略と戦術を立て実行したのでしょう。

そんなことを思いつつ、またいつものように自分自身に
置き換えて考えてしまいました。

私も仕事では、戦略・戦術を常に思い描きながら活動することの
重要性を感じています。
しかし、戦術にとらわれて、戦略が置き去りにされていること
があります。
つまり、目先の売り上げに一喜一憂して、仕事の本質を
見失うことです。

私のわずかな経験ですが、本質を失った仕事は、時と共に
忘れ去られます。
お客様が次の購入を検討された時、私を思い浮かべていただけないのです。
また、一喜一憂が始まるだけです。

戦略はそのような意味でも、理念と志あるところにたてなければ
ならないと感じています。

サッカーに限らずスポーツは、その状況から
様々なことを教えてくれるのですよね。

サムライ・ブルーは今は負けました。
しかし、この負けは必ず明日につながると信じて
ピッチを去る選手の皆さんに一人拍手を送っていました。


教育予算

2006-06-22 13:19:13 | エルピス
先日、陰山先生は
「日本は教育立国だと思いますか」
と問いかけられました。

もちろん、そうです!
と日本人は考えています。
しかし、実際には教育にかける国家予算の割合は
先進国中最下位なのです。

なのになぜ、私達はそれをあまり感じないのでしょうか・・・

私が考えますのは、
そもそも日本人は学問的勉学のみを教育と
考えるのではなく、子どもを取り巻く全ての環境を
教育と考えている。従って、子どもには教育が必要だ
と考えている大人が多いから、教育熱心なのだ。
すなわち教育先進国である。
へんてこりんな言い回しですが、そんなことを感じます。

確かにその通りだと思います。
しかし、現状はこのような理想とは少々離れていることも
事実ではないでしょうか?

私は、教材販売を生業としておりますため、
教育予算はすなわち備品予算としてのみ(売り上げになるもの)
として見ていると思われがちです。(事実の部分もあります・・)
しかし、日本人が持っている「子どもを取り巻く全ての環境が教育」
という本来の教育観点に立ち返れば、本質に近づけるのではないかと
感じました。

品物をお届けすることに汲々とするのではなく、
そこに携わらせて頂くことの、深い思いを築かなければと
思います。

長文失礼しました。


トマトの赤ちゃん

2006-06-21 18:28:44 | つれづれに
おおおおおっ

トマトの赤ちゃんが出来ていました!
今はまだ小さくて青いですが、
確かにトマトです。

最近すっかり家庭菜園にはまってしまい、
1日一回の水やりの時に見える小さな変化に
喜んでいます。

そんなことっと上級者の皆様には笑われそうですが、
植物を育てる。。。
食べ物を育てるって、なんて発見が多いんだろう!
って思います。

おいしいトマトに育っておくれ

統廃合・・・

2006-06-21 13:21:25 | エルピス
弊社エルピスは泉大津市・忠岡町を拠点として
日々活動させて頂いています。
昨年、泉大津市の小学校が統廃合となり
ひとつの小学校がその姿を消しました。

これはその記念碑です。

年齢を重ねれば重ねるほど、自分の原風景に
思いを馳せることが多くなると聞きました。
それは人によって様々ですが、小学校の学び舎を
原風景に思い描く人も多いのではないでしょうか。

子ども達の歓声と思いでは、新校舎になっても
色あせることなく残ることを思いました。

子ども時代の全ての思い出の中に、残れるものを
商品を通してお届けしたいと願います。



ホスピタリティ産業を目指して

2006-06-20 14:03:57 | エルピス
私の会社は主に教育材料全般のお取り扱いを
させていただいております。

教育・・・と一口に申し上げても
その場面は様々です。

保育・小学校・中学校・高等教育など
その中で、私どもが材料をご提供するに
とどまるならば、
「教材販売やさん」です。

様々な方々のお話を伺う中で、
自分の仕事は本当に社会に必要なのか?
また、私の仕事は皆様に必要とされているのか?

今のところ答えは全てNOです。

だからこそ必要とされるために、
今日一日を真剣に生き、活動することが
許されているんだと思いました。

私一人で私を存在させることは出来ません。
出逢う皆様とのお関わりを通して、
私を存在させていけたらと願います。

皆様に喜んでいただく。。
そして心を暖めていただけるような仕事ができれば
と思っています。

乃木神社PartⅡ

2006-06-20 13:55:48 | つれづれに
先日乃木神社に参拝させていただきました。

その折お目にかかれなかった高山宮司さまから
ご丁寧なお礼状を頂戴しました。
文面の隅々にまで現れた、凛とした佇まいに
拝読しながら背筋を伸ばしました。

一人の武人の生き様が時を越えて
人々の精神に宿ることの偉大さをしみじみ思いました。

感謝です。

続・なすび  なすびの花

2006-06-19 18:17:20 | つれづれに
わかりましたっ

なすびの花は真ん中にめしべ、
その周りをおしべが取り囲んでいます。
風が吹くと、花が揺れておしべの花粉が
めしべにつく、それが付きやすいように
下向きになっているのでした。

納得すると同時にほほぉーでした。

「野の草花を見よ。栄華を極めたソロモンでさえ
 その花ほどに着飾ってはいなかった。」(旧約聖書)

野の草花の美しさと力強さに励まされ、
人間が与えられた恵みを感謝しました。