goo blog サービス終了のお知らせ 

元気発信

股関節の痛み、膝の痛みでお悩みの方、
静岡県藤枝市の寺田自然形体研究所で、
本来の元気なあなたを取り戻しましょう❗

自然形体療法2回の施術で捻挫の痛みが無くなりました!

2016年10月18日 | 捻挫

前回の患者さんです

翌朝、起きて少し痛みが出てきたということで、
再度、施術に来られました。

前回の施術で、普通に歩くことが出来ましたが
捻挫したところに圧痛があるとの事。

疲れが出たのか、扁桃腺が腫れて熱があり、
のどに痛みがありました。

施術後は、圧痛も無くなり、のどの痛みも無くなりました。
熱があり、だるいとの事で走ったり、投げるときの動作での
痛みは確認しませんでした。

翌朝、小学校に行く前にピッチングをして

怪我をしたときには、絶望していましたが
数日で治って感謝します。と、お母様が動画を送ってくれました。






寺田自然形体研究所 

HPは、こちらから 
静岡県高柳1663-1
090-2265-7750

捻挫

2016年10月15日 | 捻挫
 11歳 男性 野球 静岡県焼津市在住 

野球のグラウンドのマンホールの上に乗り滑って足をぐらした。(捻挫した)

右足首の外くるぶしの内側が、歩くときに痛く足底を反らすことが出来ない。
少し腫れがありました。

以前、自己療法のレッスンを受けていて、
お母様が息子さんの足を指撫法をしていたので、
少しの腫れで済んでいたのだと思います。

大腿、腓腹筋等、下肢の緊張を解消し、
仰臥位で足首を動かしてもらうと、
内側に捩じった時、甲屈、底屈をするときに痛みがありました。
関節のズレを解消する手法で、すぐに痛みは無くなりました。

立って歩いて確認してもらいましたが、歩いても痛みがありませんでした。

投球動作で足首を捩じった時に痛みがありました。

立ったまま動いてもらい、関節のズレを解消痛みも無くなりました。

施術を見ていたお母様が、

   毎回思うけど すごい
   
   明日行ったら、みんなビックリしちゃうね
   あんなに痛くて歩けなかったのに、こんなに早く治っちゃうと
   たいした事無かったのか~と思われちゃうね。

と仰っていました。

これで、大丈夫だと思いますが、痛みが出るようでしたら
施術に来られると良いですよ。とお伝えして終了しました。


寺田自然形体研究所 

HPは、こちらから 
静岡県高柳1663-1
090-2265-7750



バスケットボール練習中に捻挫

2015年09月01日 | 捻挫
 11歳 小学生 女児 (沼津)


バスケットの練習中に、チームメイトの靴に乗ってしまい足首を捻挫。

お母さんから、明日試合もあり、すぐに診てもらったほうが良いと思ってと
予約の電話があり、沼津から来られました。

その際に、お母さんからアイシングはした方が良いですか?の問い合わせがありました。

アイシングは、腫れあがって熱を持っている場合に
20分くらい冷やすのはかまわないのですが、
そうでなければ、少しくらい腫れて熱を持っている程度であれば
逆に冷やさないほうが良いのです。

身体が怪我した部分を修復しようと熱を集めてきているのに
冷やしてしまうと、せっかく集まった熱を散らしてしまい
治りが遅くなります。

それよりも、指撫法をする方が腫れがひいていきます。

自己療法のレッスンを受けていますので、
電話で今できることを伝えました。

施術に入り、足首を触診すると痛めてないほうの足首より細くなっていました。

「ずっとさすっていた?」と聞くと、痛めていた方の足首を指撫法をしていたようです。

腫れが無く、すっとしていました。


痛みは、左の足首のくるぶしの下。

右足を前に出し、左足の踵が上がり床を蹴ろうとした時だけに痛みがありました。

伏臥位でも痛くて足首を伸ばして床に着くことが出来ません。



まず、伏臥位で体幹の歪みを整えて仰向けに・・・


足首周辺の緊張を取り、関節のズレを修正。

これで立って歩いて痛みを確認してもらいました。



「今まで痛かったところは無くなって、少し指に近い方が痛くなった。」

立ったまま関節がずれないように、何度か手法をやりましたが痛みに変化が無し。

これは、違うことが原因だなと思い、伏臥位での足首の痛みを確認しました。
伏臥位でも、まだ痛みがありました。



このままの状態で施術をし、痛みなく足首を伸ばして床に着くようになりました。

もう一度立って歩いてもらうと今度は、歩いても痛みが無くなりました。


同じように痛みがありましたが、原因が違っていました。

明日の試合に、間に合って良かった



 寺田自然形体研究所 

           静岡県藤枝市高柳1663-1
             
             ☎054-636-0843







足首の捻挫

2015年01月30日 | 捻挫
 中学3年生 女性 


1週間前に捻挫し、左足首が走るときに痛い。
横に移動する時、一歩、足を後ろに引いたときに痛みが出る。

左土踏まずが、けがをする一か月前から痛み、
靴のソールを土踏まずのアーチのあるものに変えてから
痛みは感じていない。

1回目の施術後、外に出て走ってもらいました。
痛みが無いことを確認して、この日の施術は終わりました。

2回目の施術に来られた時は、走るときに痛みがあり
足を内旋すると痛い。

施術後は、痛みはなくなる。

3回目、走った時の痛みは感じない。
両足でジャンプするのは痛くないが、片足でジャンプした時、
右足のように着地できない。違和感がある。

大腿から脹脛の張り、足首の関節のずれを修正。

立ってジャンプをしてもらうが、あまり変化がなかった。

よ~く動きを観察していると、つま先立ちしたときに指の付け根部分が
曲がっていない事に気が付きました

足底に緊張が残っていました。
マザーキャットでポンポンし、緊張を取る手法をやった後、
再度、立ってジャンプしてもらいました。

左右違和感なくジャンプできました。



骨盤の調整をしようと大腿をお腹に近づけたとき、
大腿の内側が筋肉痛になっていて、その動作の時だけ痛みが出ました。

そのままの姿勢で、手法をやり、痛みは解消

3回の施術で終了しました。

 

施術後の感想を書いていただきましたこちらからご覧ください。