goo blog サービス終了のお知らせ 

元気発信

股関節の痛み、膝の痛みでお悩みの方、
静岡県藤枝市の寺田自然形体研究所で、
本来の元気なあなたを取り戻しましょう❗

自然形体療法 手法の標準化

2015年09月06日 | 自然形体って?
自然形体療法 創始者の山田先生が亡くなられて、
3年の月日が過ぎました。


今まで教えていただいた手法は、山田先生が同じ手法でも
こちらの方が良いと思えば、いつでも変化し進化していきました。

私は、自然形体療法を学び始め、開業してから20年近くが経ちました。
その間にも、私が教わった手順と山田先生が無くなられる直前に指導されていた
手順と異なる部分がありました。



一年前、2年前では、違っている。早ければ一週間?
いや、昨日と違う・・・
なんてことは、しょっちゅうでした(^_^;)

10月に、「身体の匠」の先生方が
残されている資料を基に手法の手順等を標準化し、
レベルが下がらないように全体研修会で会員の皆さんと
勉強会をします。

自然形体療法の手法は、優しく触れる。力は必要ありません。
しかし、だんだんとやっていくうちに強くなったり、早くなったりと
施術のレベルが下がっていきます。

また、教えていただいた手法が自分のやりやすいように
いつの間にか別物になっていることもあります。

見直す機会を持ち、来られる患者さんにレベルの高い効果のある施術を
受けていただくようにと研修を重ねています。


※ 「身体の匠」というのは、2012年 山田先生が亡くなる直前まで
  最高レベルの上級本部師範で共に勉強してきた仲間です。

なぜ?揉んではいけないの?

2006年02月01日 | 自然形体って?
注意事項として、
揉まない、叩かない、つつかない と、
伝えています。

なぜ、してはいけないか?

肉を想像してください。
牛肉が好きな人は、牛肉でもいいですよ。

肉を、揉んでみてください。
突いてみてください。

どうなるか?想像できますか?

繊維が傷んで、クチャクチャに
なってしますよね。

皆さんの、お肉も同じですよ。

ひどいときには、繊維が切れ内出血します。
熱を持ち熱くなります。

強い刺激というのは、気分は満足します。
しかし、身体にとっては攻撃となります。

身体というのは、どんなにやさしい刺激でも
「危険だ」と判断します。

緊張して身構えます。

普通は危険が去れば、緊張は解けます。
解けないで緊張したままになると
痛みとなります。

自然形体では、
 「もう危険ではない、安全だから
 緊張をといても大丈夫と
 身体に教えてあげる方法です。」

身体は、安心して緊張を解き
内部から自分自身で痛みや歪みを治し、
元の正常な元気な状態に戻ります。

その為、手法は痛みがありません。
治療していて痛みがある場合は、
すぐ、痛みの無い手法に変えます。

筋肉痛になったとき、痛いところを
指の腹で、縦横に軽~く撫でて下さい。
不思議なことが起こりますよ



寺田自然形体研究所

静岡県藤枝市高柳1663-1

054-636-0843







自然形体って?

2006年01月30日 | 自然形体って?
自然形体って、どんな治療?と思っている方も
たくさんいらっしゃると思います。

これから、どんな治療法なのか、
少しずつ投稿していこうと思います。


自然形体療法は、病気を治すのではなく

身体を健康な状態にする

健康な状態になって、結果として、
色々な病気、症状、痛みが解消される 


健康な状態とは、どんな状態でしょうか?

まず、病気にならない頑丈な身体ですね。
歪みが無く、筋肉も柔軟に、関節も柔軟に動く。


 内臓の場合・・・

背骨が歪み、肋骨が歪むと中に入っている内蔵も歪みます。
特に背中の筋肉が緊張していると、
交感神経が活発になり、副交感神経が休んでいます。
内臓が働くためには、副交感神経が働きます。
その副交感神経が休んでいると内蔵が働きません。

働かない状態に食べ物を入れると、
食べたものを処理しようと内臓が動きますが、
処理し切れなくて内臓がおかしくなってしまいます 

気持ち悪くなったり、痛くなったり、むかついたり・・・
と、色々と症状が出てきます。



このような時、自然形体の治療は、
背骨や骨盤の歪みを正し、背中、お腹の筋肉の緊張を
取ります。そして、手足の冷えを取ります。

内臓が正常に働くように、身体の内部から治るように
仕向けているのです



寺田自然形体研究所
静岡県藤枝市高柳1663-1
054-636-0843