goo blog サービス終了のお知らせ 

Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

今日は

2013年02月14日 | 司会

リーガロイヤルホテルで「2013年 鯉藤会講演会・懇親会」の司会の仕事でした。
鯉藤会とは 岡山県を除く中国地区に所在する伊藤忠商事のグループ企業 並びに 緊密な関係を有する会社をもって組織されています。
今年で満51年目を迎え、現在は49社が加入されているということです。
講演会 開会前に 伊藤忠商事㈱ 増田秀夫 中四国支社長と写真を撮っていただきました。 広島ご出身の支社長です。
講演会開催にあたって 今年の鯉藤会のキャッチフレーズは「団結」「一丸」とのご挨拶がありました

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会

2013年02月14日 | 司会

Photo_2
「習近平体制の中国」と題して 藤野中国研究所 代表 
藤野ふみあき様のご講演でした。
藤野様は 1959年に伊藤忠商事に入社、日本と中国のビジネスに係わられ その発展に大きく貢献されました。 ご退任後もビジネス面のみならず 文化交流などにも深く携わっていらっしゃいます。
何度も中国にいかれている藤野さまならではの習近平体制の動向の分析、日中関係の現状などをおききすることができました。
 ご臨席の皆さんの関心の高い今後の日中関係についての課題など 世界的に不透明感の強い現況下 時流にあった講演会でした。 
舞台袖で私も勉強させていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇親会

2013年02月14日 | 司会

講師の先生も懇親会にご同席されました。
鯉藤会会員各取引先のお客様方 鯉藤会会員各社の間で ご交流、ご歓談頂いた後の中締めのご挨拶の様子です。

Photo_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一本だけ

2013年02月14日 | お花

七分咲きのものも。
鳥のさえずりもきこえ このスペースだけ春らんまん。
去年のちょうどこの時期 この木は一分二分咲きだったのに。
毎年、自分の中での標準木を決め 写真を撮りに行き咲き具合をチェックするのが これから 春にかけての私の楽しみの一つです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅

2013年02月14日 | お花

廿日市の梅の名所といえば チューピーパーク。
冬晴れの青空のもと ぽつぽつ白梅が咲いていました。
三分咲き。
梅一輪一輪ほどの暖かさ。
一輪一輪ぽつぽつこれから咲いていくのが待ち遠しい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時の中学生

2013年02月13日 | 料理・クッキング

今時の中学生
ラッピングに時間かけるところが 女の子らしいね!!
「男の子のもあるの?」ときくと、「わからん。その時の雰囲気で」だそうです。(*^_^*)多分ないでしょう。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと完成

2013年02月13日 | 料理・クッキング

やっと完成
今年も娘の友チョコ作りの手伝い。
去年と同じアーモンドピューレたっぷりのスノーボールとブラウニーです。
30人分ということで、疲れたー。
ブラウニーの写真撮る余裕なかったです。
ワックスペーパーで包んで マスキングテープでキャンディのように包むなんて現代風ですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の香り

2013年02月13日 | お花

水仙の花が咲いていました。
外では あまり香りがわかりませんが
部屋に飾ると香水のようにかなり強い香りがします。
いつのまに、レモンの実も黄色くなっていました。
早春の色は 黄色のようです。
そして この時期 賑やかにないているのは ヒヨドリ。

早春の

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン前に

2013年02月13日 | コラム・日記

ウサギ年の娘と一緒に バレンタインデーに食べようと買ったウサギのチョコと毎年買うはりねずみのケーキ。
ずっと玄関にかわいいから飾ってましたが ついつい
昨日 二人で食べてしまいました。(*^_^*)
はりねずみのケーキは チョコが濃厚ではりの部分はオレンジピールが中にはいってました。 うさぎも チョコがつまってたよ。
えっ 息子には 「無事帰る」のカエルチョコを買いましたが
それは 息子の部屋にまだまだ飾ってあります。
分けてくれるかなぁ。
自分が食べたいチョコを女性が買って 家族に贈るという傾向が強いとありましたが まさに うちは その通りのようです。
今晩は 明日のバレンタインに向け 娘の友チョコ作りのお手伝いです。

バレンタイン前に

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末は

2013年02月13日 | コラム・日記

家族のお誕生日。
肉の日(2/9)だったので ステーキを焼いて、
廿日市市上平良のフェルダーシェフで
平良いちごタルトを買ってお祝しました。
いちごがみずみずしくておいしかった。
カスタードクリームの甘さと苺の酸味がちょうど
よかったです。
苺のあま~い香りであふれる春が待ち遠しい!!先週末は

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の牡蠣祭りの会場で出会いました。

2013年02月10日 | 宮島

お菓子でできたお花。
菓子博のチケット 一枚じゃ足りないかもねぇ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦のスナメリ

2013年02月09日 | 宮島

Photo_4
只今 ニコとコハルが妊娠中です。 
現在水槽に4頭いますが おなかがこんなに大きいのがニコ、コハルです。 この三連休明けから 二頭は出産準備にはいるので 水槽の中でゆったり泳ぐ姿をみたい人は 是非三連休に宮島水族館にいってね。 
注:妊娠準備中もモニターでニコとコハルの様子はみることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島水族館

2013年02月09日 | 宮島

宮島水族館
牡蠣うち体験会が、今日明日11時からと14時から 無料で参加できます。まず最初に牡蠣の塗り絵をして貝柱の場所を確かめ 牡蠣うちをするのです。
難しかったですが 回を重ねるとできるようになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桟橋のリポートの後は

2013年02月09日 | 宮島

Photo_3
宮島水族館のスナメリ水槽、牡蠣水槽、牡蠣うち体験会場からFMはつかいちのリポートをいれました。
お話を伺ったのは 海獣担当の赤木さんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の宮島土産

2013年02月09日 | 宮島

おひさまパン工房の「瀬戸内メロンパン」、カレーパン、クリームパン。
初めてのクリームパンがとても気になっていたのです。
家製カスタードクリームに砂谷牛乳を使っているそうです。買ったその日に必ず食べようね。たっぷりカスタードクリームが入っていて、甘さで疲れがとれました。 
次回は 練乳パンを買ってみよう。
「おひさまパン工房」では一日パン、節分祭のパン、牡蠣祭りのパン、雛めぐりのパン、清盛祭りのパンなど特別なパンを焼く日もありますので 要チェック。
これから 春にむけての宮島での行事を楽しみながら おみやげに「おひさまパン工房」に立ち寄ってみてください。
お店のHP
http://www.miyajima-pan.com/
今日の宮島土産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする