goo blog サービス終了のお知らせ 

Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

こんな感じ

2014年05月03日 | コラム・日記

今日は 神楽もありました。
屋台もあり とても賑やか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが晩翠の句碑

2014年05月03日 | コラム・日記

「一代の人生は 迷いの夢であり 天然 自然は真実の現れ。でも人間の本性は真実だから このふたつは遠くない。人生永遠の幸福は人間の尊さを味わうことである」という意味。

「この句碑がどこにあるんですか?」と地元の方にきいても ほとんどの方が知らず やっと見つけ 「中国新聞みて訪ねてくる人がいるんだから もっと見えやすいとこに移動せんといけんかねぇ」なんて お話しされてました。!(^^)!
お騒がせいたしました。

外者のほうが知ってることってありますね!
以前も私 久しぶりに東京に遊びに行ったとき 「あそこに行きたい!あそこも!」と言って東京の友人をびっくりさせたことがありました(ー_ー)!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今頃は

2014年05月02日 | コラム・日記

昨年の今頃は
菓子博だったなーと頂き物の、アンデルセンの檸檬ケーキをみて思い出した。
明日からお弁当を四日間作らなくていいと ほんとに気持ちが楽です(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日でもこの賑わい

2014年03月25日 | コラム・日記

 店頭には 日替わりの生鮮食品が並びます。お店はいってすぐのところには 今週のお花として黄色いフリージアのお花も飾ってありました。お花屋さんがもっていらっしゃるそうです。

 中には 牡蠣を加工した商品、レモンの加工品、カープグッズなど広島県内の名産が集まっていました。 地域情報のコーナーには 県内各地のパンフレット、またコンサートチケットの販売コーナーもありました。
私は はっさくあんぱん(因島産)を買いました。尾道いちじくあんは売り切れでした。残念。
そして そのあと ちょうどセミナー見学にいかせていただくことになっていたので 
このひろしま夢プラザで売れに売れている人気商品 広島県北上下町の「くにひろ屋の洋酒ケーキ」を買って お土産にお持ちしました。

 賑わい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり桜

2014年01月19日 | コラム・日記

やはり桜
お正月に買った風呂敷 そして宮島 町家通り 勝井呉服店で買った 名刺香。
何れも 桜。 和服が似合う女性にとっても憧れる。。
岩国の宇野千代生家に行きたいなー 薄墨桜が咲く頃に。
今は きっとろうばいが綺麗でしょう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんこ大好き!!

2014年01月17日 | コラム・日記

新しいお店ができたときいて 
しかも おはぎのお店??!!
阿品台の「手造りむすび・おはぎ 野ら一休」に行ってみました。
車を泊めやすいし なんといってもいろいろと安いのです。
きなこのおはぎを買うと更にきな粉をかけてくださったのにはびっくり!!
大サービスだわ。)^o^(
仕事終わりの一服でした。
場所は 老人ホーム 望海の里前。

おやつ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は鏡開き

2014年01月11日 | コラム・日記

今日は鏡開き

今日は とんど焼きが行われたところも多いようです。
おやつにきな粉もち。
そういえば 昨日ご紹介した 宮島はちみつがある。
きな粉もちの上にとろーりかけて!!(りんごもかければ面白かったかも)^o^(
それは カレーのCMじゃん!)

疲れがこの甘さでとれます。 のびーるお餅にとろーり蜂蜜!!
黄金色。いいねー パッケージの紅白もなんだかおめでたいし♪
よし この後も頑張ろう♪

そうそう この折り鶴の箸置きは かなり前に宮島表参道商店街の
正木屋で買ったもの
正木屋はhttp://www.masakiya.net/index.html

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ

2014年01月10日 | コラム・日記

今日のおやつ
先日の新年互礼会でいただいた 地元廿日市 ハングマーサンの和菓子。
和菓子とお茶は 気持ちが落ち着くね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.トーマスにて

2014年01月06日 | コラム・日記

お仕事の後は やはり カップチーノでしょ!!ということで
Mr.ト
ーマスへ。http://pizza-thomas.com/
ここは ピザもイタリアンもデザートもお酒もいろいろ楽しめます。

Italian Rossoな雰囲気もお着物に合うでしょ!(^^)!
Mr.トーマスでおいしいもの発見。
それは またのお楽しみに!!
ピザトーマスにて

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神馬?!

2014年01月03日 | コラム・日記

お正月の干支の置物を作っている最中の写真を見つけました。
この段階で本当にかわいいな~と思い 写真にとっていたのです。

宮島の七不思議 その2~神馬(しんめ)
神社の入り口に馬小屋があります。今はつくりものの白い馬がおいてあります。
昔は本物の馬がいたそうで 初めは茶色かったのに神社で飼っているうちにだんだん白くなっていったそうです。


それにしても ちりめん布で作った馬かわいい。
やっぱり白だからかなぁ。
神馬?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy horse year!!

2014年01月02日 | コラム・日記

Photo_2
ちりめん布と針でちくちく作った馬。
今日 FMはつかいちの放送で宮島の七不思議 神馬のお話をしながら
このお馬も真っ白で神馬だな~なんて思いました。
午年。 ♪お馬の親子は仲良しこよし♪の歌のように
今年は ぽっくり ぽっくり少しずつ夢に向かって
前に進んでいけたらいいなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局捨てられなかった

2013年12月15日 | コラム・日記

写真がひっくりかえってますが。(*^_^*)
大学時代の教科書。
大学時代授業で読んだ英文の教科書は なんか捨てられなくて
ずっととっておいたのですが 今年は捨てよう!!捨てる前に
思い出として写真に撮っておいたのです。

でも結局捨てられなくてこのまま もって帰ってしまった。(*^_^*)
どうして 捨てられないのか?この心理は何なんだろう?
多分 大学時代たいして勉強していない私だけど
こんなぶ厚い英文の教科書を授業では読んでいたんだ。
私もがんばったのである。ということをずっと覚えていたい心理、
そして もう二度とこんな英文よめない。。トホホ。。だからこそ
過去の栄光としてとっておきたいという心理なのかな~
捨てられないものってありますね~
教科書の中のアンダーラインやメモが私の学生時代を物語っているのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週は

2013年12月12日 | コラム・日記

広島在住の二階堂和美さんが映画のエンディング曲を歌っているということでも
特に広島人は注目。
ジブリのかぐや姫の物語を観に行きました。

http://kaguyahime-monogatari.jp/index.html
この映画の中で かぐや姫が育ての親の元を去り、月に帰っていくシーンをみて
マザーテレサの 「こどもは神様からの贈り物であり 神様からお預かりした
かけがえのない命」という言葉を思い出しました。預かり物なんだね。


エンディングを聞いた時は お月さまの世界もこの世もつながっていて 

この世を去った人ともきっとまた会えるのかな~なんて。
映画を観てエンディングをきいて もう一回観たいな~と思った映画でした。
もう一回観たらどんなことを感じるでしょう。
「笑ったり、泣いたり、悲しんだり、怒ったり」の感情は生きているからであり
一日一日大切に生きる喜びを感じて過ごさないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな大きなしいたけ

2013年12月08日 | コラム・日記

廿日市市 佐伯 田賀美のしいたけ。
大きくて肉厚で 松茸感覚で食べるべきよね~
と思い、 テフロン加工のフライパンで焼いて焦げめをつけ
ポン酢をかけて 蓋をして蒸して
我が家の庭の柚子をたっぷり絞って食べた。
ほんとおいしくて 家族にも好評でした!!

大きな大きなしいたけ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はちょっと早い忘年会

2013年12月02日 | コラム・日記

なんとなんと お子達を連れて フレンチの鉄人のもとへ行ってきたのです。
初めて小川シェフのお料理を頂いた時 ほんと体も心もとろけるほどおいしくて
いつか子供たちに食べさせてやりたいなぁと思ってました。
なかなか ティーンエイジャーと私の土日の休みを合わせるのも難しく
でもやっと行けました。
ランチなら 私も頑張るぞ!と 
ちょっと子供たちにかっこいいとこみせたかったのです。
1月31日までは 忘年会&新年会パーティプランもあるそうですので
ラグジャラスなひと時をいかがですか?

www.seihoombrage.com
こちらは 小川シェフとのお写真
週末は

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする