goo blog サービス終了のお知らせ 

Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

新春 初笑い!!

2015年01月03日 | コラム・日記


 新春落語独演会を観に行ってきました。 
落語は 学生時代 東京アナウンスアカデミーに通っていたとき

勉強のために先生に連れて行っていただいたとき以来。その時は チンプンカンプンで正直面倒だな~と思ったことを思い出します。しっ失礼!!
あれから 20数年たち 来月 落語家さんの独演会の司会のお仕事があるので
落語がどんなものか観に行ってみようと思いいってきたのです。
三遊亭歌之介さんの独演会でした。父がこの方は有名というのでつきそってもらいました。隣に解説者がいてよかった(笑い)
三遊亭歌之介http://www.utanosuke.net/index.html
そうそう。「B型人間」というCDをだしている方。
父や周りのお客様は終始大笑い。 確かに面白かったですし、なんといっても真打の落語家さんの1時間半にもわたるおしゃべりには感動しました。声の出し方 歌之介さんのもっているオーラ 当たり前ですが一流でした。
歌之介さんの部分は撮影禁止でしたので 第一部で行われた子供落語会の様子↑
こばなしはくすっと笑え、かわいくて面白かった。子供なのによく頑張るね~

 今年私は初詣で弁財天のちっちゃなお人形を買いました。
琵琶を手にした七福神中ただひとりの女神さまです。財宝や芸能の上達をつかさどるということで。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親へのクリスマスプレゼント

2014年12月24日 | コラム・日記

スチームクリーム。
超可愛い!! ティンカーベル。
今年は 仕事が充実していたので母親には家事をかなり手伝ってもらいました。

いい香りなんで
私もこっそり使おうか(^o^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返るのはまだ早いですが

2014年12月23日 | コラム・日記

 いろんなことにチャレンジした年でした。
今後自分の進む道 どうするべきかと昨年とても悩み、
今年は習い事にも通い 自分なりに頑張りました。
 今までの人生の中で チャレンジしてやはり違うかな?と離れたことに
また足を踏み入れるチャンスが来たり 違うことを経験したからこそ戻れる場所があるなと気づいたり いろんなことを感じた一年でもありました。

私は 子供の頃から「夢見る夢子ちゃん」で 
夢が叶わないかもとあきらめようとすると とても寂しくなります。

だから「あきらめる」という言葉は私は使いません。 
思い描いていた夢そのまんまが叶わなくても描いて努力することが
違う形で必ず幸せへの道へと導いてくれると信じています。

今年頑張ったから (いつものごとくかなり空回りもありましたが(*^^*)) 来年はもう少し肩の力を抜いてゆったり現状維持で進みたいです。
プライベートでも 今年は息子の転機の一年でもあったのでくたびれた(-_-)/~~~

↓ こちらは今日 友達と仕事帰りに出かけたランチでのバーニャカウダ。
明日はクリスマスイブですよ~
いつもと同じように丸ごとチキンなど色々作って家族で楽しみます。
これが幸せ。
あ~その前に今度は娘の三者懇談(-_-)/~~~
まぁどうにかなるさ。。

「子供は神様からの預かりもの」 私は応援することしかできません。
お子達が落ち着いたら 私にもダーリンが必ず現れるのです。!(^^)!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日今日は

2014年09月06日 | コラム・日記

昨日今日は
好きな雑貨を色々買い お部屋の中掃除。

くたびれた。 でも 大好きな薔薇とピンクと いい香りに包まれ幸せ。

好きなものに囲まれていると 気持ちが落ち着く。
明日は 午前 結婚式 午後は敬老会の打ち合わせあるから
今マニキュア塗ったとこ。
秋の結婚シーズン始まり!!

おやすみなさい(+.+)(-.-)(__)..zzZZ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2014年09月06日 | コラム・日記

お土産
イギリスのお土産頂いた。 今日は簡単朝食。
私もいつか ピーターラビットの故郷に行きたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のひとり時間

2014年06月10日 | コラム・日記

久々のひとり時間
映画観にきた。間に合った!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー可愛い。

2014年05月28日 | コラム・日記

あー可愛い。
帰りに上幟町でみつけたケーキポップス。
あまりにかわいいので 写真撮ってみた。
上にのっかっているのは マジパンかと思ったらチョコレート。
贅沢!!かなり甘かったので疲れがとんだ。
疲れたときは 甘いチョコが、さみしいときは 甘い言葉がほしくなるね!(^^)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクープ

2014年05月28日 | コラム・日記

な、なんと 水牛の赤ちゃんも生まれてますよ!!
スクープです!(^^)! お父さんお母さんと幸せそうに過ごしてます。
動物園でいろんな赤ちゃん動物と会って 幸せ ほんわか ほっこりパワーに包まれてください。
スクープ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物との距離を近くする工夫が

2014年05月28日 | コラム・日記

とら ひょう舎では 動物をより近くでみることができるようにということで 
半分が金網 半分がガラス張りというパンセラビューの工夫がされています。
安佐動物園は1971年開園。 近く本格リニューアルということですが こういったちょっとした改築は頻繁にされていますよ。
コンセプトは「人と動物に優しい、おもてなしの場」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーター

2014年05月28日 | コラム・日記

安佐動物園の歴史。
87年に西園ができ、レッサーパンダ、きんしこうがやってきて入園者が66万人に。 2008年 クラウドの棒回しが話題に また旭山動物園が全国的に話題になり57万人の入園者。
そして 2013年 このチーターが加わり またまた人気をよぶなど 回復基調にある安佐動物園。
他県の動物園は 入園者の数が増えたり 減ったりが激しいのに対し
安佐動物園は 入園者数が安定しています。

広島人なら 安佐動物園にはそれぞれ思い出があるはず。
今週末の婚活でも幸せカップルが生まれ いつか 動物園で増川園長によるシビルウェディングが執り行われますように。。
動物たちも応援してますよ。
安佐動物園http://www.asazoo.jp/

チーター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は

2014年05月20日 | コラム・日記

昨日は
愉快な仲間たちと宮島口のイタリアン ポリポへ。タコが特にBuono!!
赤ワイン、お肉、ハム、ピザも。。きりがない。楽しかった。

 さて今私は宮島に向かう船の中です。
今日は厳島神社挙式ご披露宴の司会のお仕事です。
幸せいっぱいの新郎新婦から 幸せオーラを頂いてまいります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンランチ

2014年05月06日 | コラム・日記


Ruzzoで、ランチ。 こちらはデザート。
小瀬川のせせらぎも気持ちいい。
夜は 星空がきれいです。
カップチーノラテがかわいいね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半初日 いかがお過ごし?

2014年05月03日 | コラム・日記

今日は 気分転換に山陰に行ってまいりました。
いやぁ いつも穏やかな瀬戸内海を眺めながら生活しているので久しぶりに
日本海が見たかったのです。
この線路を電車が通ると更にいい絵になるでしょうね。
瀬戸内海にはないこの白い波が刺激的!!!

ところで 今日 明日 明後日は 体はここにあっても頭の中はバカンス!!で
過ごすためにパソコンに向かわないと決めていましたが
メールチェックしとかないと 後が大変ということで チェックしてたら
結局 こうして仕事しちゃってます。
今日は 普段より 仕事のメールが多かった。 チェックしといてよかった。
みなさん GWあまり関係ないんですね。 ファイト!!!
久しぶりの日本海

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWはどこにいっても つつじ!! つつじ!!

2014年05月03日 | コラム・日記

うちの母が中国新聞の記事で浜田市三隅町に平戸ツツジ 久留米ツツジなど約5万本咲く巨大なタペストリーがあるということをみつけ 観にいってきたのです。
この地にツツジを植えたのは 木村晩翠という真宗信者。
晩翠の句碑もあります。
神社が末永く人々に支持されるようにということで 神社の内外にツツジを植え始めたということです。晩翠がなくなってから 神社周辺は自治体が管理する公園になり 住民総出で斜面にも苗木を植えたそうです。
今では 中国地方屈指のツツジの公園。

つつじ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじを観に山に登ると

2014年05月03日 | コラム・日記

梅林もあった。
新緑がまぶしいね!!

梅林

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする