goo blog サービス終了のお知らせ 

Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

世界遺産スタート!!

2012年06月17日 | 宮島トライアスロン

Photo_8

遠く本部船の中に湯崎広島県知事の姿がみえました。 号砲で選手がスタートし、花火がうちあがりました。 
8時前から 水にはいって体を慣らしている人もいれば スイムの後のバイク、ランのことを考えて 直前に入るひといろいろいらっしゃったようです。 ハワイからの招待選手は 昨日の雨で少し海水が少し濁っていて 「miso soupの中を泳ぐよう」と言っていたそうです。 わかめが入っていて 少し流木があって。。面白い表現ですね。
後でスイマーにきいたら 思ったほど水温は低くなかったそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑の里のエイドステーション

2012年06月17日 | 宮島トライアスロン

Photo_6

ここでは 佐伯高校の女子高生がバナナ、パン、飲み物などを選手に配っていました。 バイクからランに変わる場所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみのき森林公園

2012年06月17日 | 宮島トライアスロン

Photo_5

廿日市商工会議所青年部のみなさんの車に乗せていただいて今日はリポートにいきました。
 昨年度会長の林賢太郎さん。以前はリレーの部で参加されたそうですが 今年は個人の部で見事完走されました。 
こちらは もみのき森林公園のプルデンシャル生命のエイドステーションにて。
ランで上りきったところですが 林さんは、「よし。ここで 余裕の写真を撮っておこう!」とポーズを決めてくれました。
有言実行で前向きな林さん 今後もがんばってください!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年から ひらかれたウッドマンビレッジでは

2012年06月17日 | 宮島トライアスロン

Photo_4

今年は 廿日市商工会議所青年部のみなさんも飲食ブースをだしていました。ホットドッグ、豚汁、ハングマーサンのお菓子、中国醸造のお酒など お昼、飲み物、デザート、おみやげと充実していました。
朝 早くから準備されていたということで どうもお疲れ様でした。そして 去年に続き 今年も 車に乗せていただきどうもありがとうございました。
こちらは 山本会長にインタビューしている様子。 セブンイレブン串戸港店長です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと食べることができた

2012年06月17日 | 宮島トライアスロン

Photo_3

クヴェーレ吉和のブースで売られていたあわび茸ステーキ串。
お腹もすいていたし 本当においしかった。 ニュージーランド産の牛肉も柔らかくておいしかったし あわび茸もこりっこりでおいしかった。
この串は お祭りなどでしか食べることはできませんが ステーキはクヴェーレ吉和のレストランで食べることができますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ

2012年06月17日 | 宮島トライアスロン

Photo

廿日市商工会議所青年部のみなさんのブースで売られていたハングマーサンのお饅頭。 
そして 中国醸造のちゅうはい。
疲れた時は 甘いきんつばがいいね。 たまには お酒も?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はさいき文化ホールへ

2012年06月07日 | 宮島トライアスロン

はじめて さいき文化ホールの中にはいりました。
佐伯商工会女性部のみなさんの手作りのかかし人形が
お出迎えしてくれました。
たいらのきよもりくんと廿日市市真野市長です。
去年、トライアスロンのレポートをこの場所近くからいれた
ことを思い出しました。
ここさいき文化ホール近くは気持ちよくバイクのスピードが
でる場所だそうです。
アマガエルがたくさんいたことも思い出しました。

今年の宮島トライアスロン大会は17日の日曜日です。
http://www.cci201.or.jp/ta/2012top.html

昨日は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は暑い日でした。

2012年05月27日 | 宮島トライアスロン

今日は暑い日でした。
今、カンパニュラが見頃です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島トライアスロン

2012年04月03日 | 宮島トライアスロン

宮島トライアスロン
廿日市商工会議所のある建物の一階にも、樽募金があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廿日市市役所

2012年04月03日 | 宮島トライアスロン

廿日市市役所
今日は悪天候なので人が少なくてほっ。 宮島トライアスロンのポスターと樽募金発見!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加者受付始まりました。

2012年03月02日 | 宮島トライアスロン

はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会

昨日、廿日市商工会議所でプレス説明会が行われ、今日の番組の中で
細川大会実行委員長のインタビューをお届けしました。
平成の大合併でひとつになった 廿日市市の旧5市町村を結ぶコースを
作ろうという思いで始まったみやじま国際パワートライアスロン大会も
今年で6回目となります。
日本で唯一「世界遺産」からスタートするトライアスロン大会です。
毎年2000人を超えるボランティアの方々に支えられているということも
大きな特徴です。また 今年はより多くの方々と思いを一緒にしたいと
いうことで 団体に所属していない方にもボランティアへの参加を広く呼び
掛け 公募を行うそうです。
また 新企画としてゴール付近(吉和のウッドワン美術館)に市民、ボラン
ティア、選手の交流広場を設置されます。 「スタート地点で応援していた
人もなるべくゴール地点まで 足を運んで交流をもってもらいたい。また 
吉和の方々にご協力いただいて吉和の飲食も楽しんでいただきたい。」と
細川実行委員長。 吉和はおいしいものいっぱい!!宮島で海の幸、
吉和で山の幸!? 楽しみ!こちらが 昨年のゴール地点(→クリック
第6回目となりますますパワーアップのみやじま国際パワートライアスロン大会。 
詳しくは 大会ホームページ
http://www.cci201.or.jp/ta/top.htm

今年は宮島で盛り上がる平清盛にひっかけて 盛り上げていきたいと
いうことです。出来上がりのポスターをみたら 一目瞭然!!
Coming soon!!
今までの私の書いた宮島トライアスロンの記事はこちら
http://oka-chie.blogspot.com/search/label/Miyajima%20triathron
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする