goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

イタリアンスパイシー枝豆

2016-08-07 16:26:03 | Weblog
この頃、枝豆をスパイシーな味付けにするのが流行っています。
普通の枝豆も好きだけど、これが食べ始めたら止まらない。
いつもは四川の豆板醤を使うんだけど、工房に忘れたからイタリアンな味付けで。
ニンニク、オリーブオイル、アンチョビ、荒切りホッとチリ、それにたくさんのフレッシュバジル。塩。
フライパンで味と香りを出して、塩ゆでした枝豆を入れてからめるだけです。

       

やっぱりこれも止まらない。ビールに合う。(はず)
ヨーロッパの人たちに教えたい。枝豆流行ってるらしいから。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにわの花火

2016-08-06 22:22:06 | 季節 Season
工房での一年で一番大きな行事がやってきました。
なにわ淀川花火大会。
これのお世話をしてくれと頼まれて、それで工房として使わせて貰ってる。

それで仲間に声をかけて申し込み受け付けて、
料理を作って、みんなで花火を観ると言うイベントをする。

徳島からも10キロの野菜が届いた。

       

どうしてもナマナマケモノって読める。

       

中に入ってた枝豆

       

家主さんが帰ってなかったのでわからなかったんだけど、これはえなみのうじょうの完熟トマトが実割れしてて出荷できないので、箱に入れて「どうぞご自由にお持ち帰りください」として置いたら、持って帰る周りの農家の方が変わりに譲ってくれるものの一つらしい。もう一つちいさな鳴門金時も入ってた。これも蒸したけどめちゃ美味しい。さすが本場。

枝豆、実が一つしか入ってないのは出荷できないらしい。それでそればっかりなのがこれ。
茹でる時に端っこを切り落とすので、全部やった。2時間くらいかかった。たぶん今日これが一番手間がかかった料理だと思う。
塩多めで茹でた。味が深くて美味しい。

       

たくさんの人が来て、たくさん料理を作って。焼肉して花火を観たんだけど、なんにも写真撮ってない。
1つ撮ったのが、鳴門金時を食べてたら不意に中から星の模様が出て来たやつ(笑)
きれいな星でしょ!良い事ありそうだなと思って。

       

友達が撮った写真を。とにかく近くて音が大きい。花火も大きい見上げるような巨大な花火。
日本人の誇りが夜空に咲き誇る。こんなに美しいものあんまりないなあと思う。
派手に咲いてそして消えて行くのが日本人の美意識とも合うのかも。

       

もう一つ、友人がまとめてくれた食べ物写真です。

       

みんな楽しそうだったおいしそうだった。無事に成功して良かった。
来年も工房あったらやります。お楽しみに!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬味としてのピーマン

2016-08-05 22:11:31 | 食べ物 Eat
いろいろしようと予定していたんだけど、
あまりに暑い。命の危険を感じるくらいに暑い。

長野から帰って来たからかと思ったけどそうでもない。ほんとに暑い。
結局夕方までうちから出られなかった。暑さから避難してた。

渋温泉のお宿の食事があまりに美味しかったから習って作っている。
ひとつはキュウリを乱切りにしたものにピーマンのごく薄く切ったのに塩を多めにまぶしたものを乗せるというもの。

       

ほんとうにそれだけなんだけど、これが美味しい。ピーマンって生で食べられるんだな。
それでもお宿の料理では女将さんが丹精込めて育てた美味しい元気な採れたて野菜を調理しているんだから、料理する時はもう仕上げの段階なのだ。
こういう料理は野菜そのものが美味しい時しか出来ないと思う。
ピーマンの代わりに産直の万願寺唐辛子とかも良さそう。
ピーマンの青臭い香りが薬味がわりになるって初めて知った。

もう一つ。ジャガイモのさっぱり。
ジャガイモを極々細く千切りにする。素麺みたいに。
それをでんぷんが出なくなるまで良く洗って、フライパンで油で炒める。まだハリハリの食感があるうちに火を止める。ほこほこになったらあかん。
それに多めに酢をかけて、砂糖と塩で味付けするというもの。
これがショッキングなくらい新しい味。さっぱりと香ばしくなんとも美味しかった。
それも作っている。

昨日食べたばかりなのに、研究と忘れないために同じ物を作って、その後も何回も作っても文句言わないで食べてくれる夫で良かった。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい、涼しい、熱い!

2016-08-04 22:17:05 | 旅 Journey
夏の旅行。
要点だけ。

前から行きたかった善光寺で、真っ暗な地下に潜って歩いた。

       

名物の蕎麦が食べられないから、やっと探し当てたレストランが感じよくてとっても美味しくて感激。

       

       

渋温泉の湯めぐり。

       

とにかく熱い!ダチョウ倶楽部状態。なんと56℃だって。
始めは知らなくて往生したけど、水で埋めて入る事を覚えた。
あとはあんまり熱かったら、薄めてちょっと足の先にかけてそれで入った事になるって。
9つも周る。

       

宿の女将さんの料理があまりにも美味しく。毎食感動する。野菜も自分で作ってる。ジャムとか漬物も全部。すばらしい。弟子入りしたい。

       

志賀高原があまりに美しく、天国のようだった。

       

蓮池がモネだった。大好きな睡蓮がこんなにたくさんの種類あってこんなに広く。夢のよう。

       

子猿が可愛い。

       

朝から温泉街を散歩。毎日たくさん歩いた。

       

名産の下駄を買いました。鼻緒を選んで足に合わせて付けてくれる。良いお店だった。
たくさんの果物や野菜も手に入れた。

       

毎日ひとつソフトクリームを食べた。木イチゴ、リンゴ、栗。

       

このところ、毎年長野県だけど、毎回良いなあと思う。涼しいし。
また来たい。長野県。いろいろ決めてたくさん運転して連れて来てくれた夫に感謝。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色コサージュ

2016-08-01 21:14:44 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

久しぶりの彼女。
みんな会えて喜んでる。

せっかく来たから何か作ろうと。
コサージュ。

好きな色を選んでゆっくりと作ります。
たくさんの花びらを作った。
バレッタに縫い付けて。

       

体も心も調子はいろいろ。その中でクリニックに来て会って話して、作って。
好きな時間に参加できる。
安心して過ごせる空間と時間。大切にしていこう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする