goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

編み物部?

2012-02-20 21:25:07 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

この頃のみんなの成長ぶりが目覚ましい。そんなことは目指してないつもりでもどんどんグングン育つ。
ほんとうに不思議としか言えないです。

初めてのかぎ針。50年以上生きてきて初めて編んでいます。
この前ゲージを取って編み始めたら手が変わったらしく大きくなってしまったので全部ほどいて編みなおしていたんだけど、もうこんなことに。これも何回も解いて編みなおしたらしい。
始めは一玉だけ持って帰って、それからはなくなったら取りに来てってやってるらしい。全部持って帰ったら編んでしまいそうだからって。
それも無理に負担がかかるほどするんじゃなくて「暇な時に」やっているだけ。
テレビが面白くなかったりしたら編むらしい。もう後ろ身頃の脇まで編みました。

       

先週初めて棒針編みにチャレンジした左利きの彼女、今日見たらこんなことに…。長い!!

       

ガータ編みでリストウォーマーが出来たらいいね!なんて言ってたのがちゃんとメリヤス編みで出来ているのでこれはマフラーにしようと言う話になっています。少し色を替えたりして。
彼女は一玉持って家に帰って編み始めたら教えて貰ったのはわからなくなって、「どうやったらこんな編地になるか?」って考えて考えていろいろやってみてとうとう自分で自然と編み方を習得したらしいです。
見たら初めに教えた利き手で糸を持ってくるっとかけて引き出すやり方じゃなくて、普通にサクサク編む編み方でやっていました。すごい!
子どもの時にお母さんがやっていたのを観てたからかなあ?

そして編んでいるととっても気持ちが落ち着くって気付いたと言っていました。私と同じです。
上の作品の彼もそう。「しばらく編んでないと、イライラしてきて編みたくなる。」んだって。

煙草を吸うように、コーヒーを飲むように、暮らしの中の呼吸を整える時間に編み物をあてる。
編んでいると波だった心や体がすうーっと凪いでくるのがわかるって。
そして編んで行ったら自分のした仕事が目に見えるのが誇らしくてうれしいって。

私と同じだ。うれしいなあ。編み物仲間増えました。

もう一人。前に編んだことがあって、手が覚えててサラサラ編めてた彼女の作品が出来ました。
縁の飾り編みはどうかな?と思っていたけど、一回説明しただけで覚えて最後まで編めました。
紐の鎖編みもスイスイ編んで、花は私も初めてだったので考えながら作って付けました。
うまく行ってとっても素敵なのができました。彼女のこれまでの数年の調子の悪さといろいろな作品を作るときの困難さを考えたら、これはものすごい事なんです。いろんなことが重なって彼女に何かが起きている。

       

私の周りで不思議な事が起こっています。これはすごいことだと思います。ほんと。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする