ハンドワーククラブにて。
染めメイン。
絞り染めの絞りをする人たち。
縫ったり輪ゴムでしばったり。
スタッフから寄付された染めーるクレヨンが大活躍です。
ステンシルのような型紙をクリアファイルを切り取って作り、それをTシャツにテープで肯定して色を塗っていきます。アイロンをかけたらしっかりと染めつく。
きれい!配色が美しい。彼は元町のゴッホなり。

これはいつもお世話になっているMさんへのプレゼントだって。
そのMさんが背中に書く文句を考えた。
「伯楽と馬」と言う物だ。
始めは俳句だったんだけど、長かったので文句にした。
伯楽とは馬の良し悪しを見極める事の出来る人、転じて人を観る目がある人の事らしい。(広辞苑で調べた。)
なんだか意味が深そうだ。
それをMさんに塗ってもらう。柔らかい色彩。

これもアイロンで定着させる。
洗濯してもどれくらい持つのか、それはまだわからない。
やってみなくちゃ。
Mさんが帰るとき、「サンキュー ベリマッチ!」と言った。
私は You are welcome! と、返した。
いつもみんな帰るとき「ありがとうございました!」と言ってくれるので
「こちらこそ、ありがとう」と返すのだが
You are welcome とは、いい言葉だと言ってから思った。
直訳したら「あなたを歓迎しています。」だ。
私の気持ちとしたら、まさにその通り。
中学の時にThank you.の返事に You are welcome.と習って
ウェルカムって変だな、だって「ようこそ!」だよ。と思っていたけど。
今になったらなるほどと思う。
意味的には「どういたしまして。」より受け入れられた気がすると思う。
両手を広げて受け入れる格好が目に浮かぶ。
ハンドワーククラブでは、いつもみんなWELCOMEです。
You will be welcomed here.
You've been welcomed,too.
染めメイン。
絞り染めの絞りをする人たち。
縫ったり輪ゴムでしばったり。
スタッフから寄付された染めーるクレヨンが大活躍です。
ステンシルのような型紙をクリアファイルを切り取って作り、それをTシャツにテープで肯定して色を塗っていきます。アイロンをかけたらしっかりと染めつく。
きれい!配色が美しい。彼は元町のゴッホなり。

これはいつもお世話になっているMさんへのプレゼントだって。
そのMさんが背中に書く文句を考えた。
「伯楽と馬」と言う物だ。
始めは俳句だったんだけど、長かったので文句にした。
伯楽とは馬の良し悪しを見極める事の出来る人、転じて人を観る目がある人の事らしい。(広辞苑で調べた。)
なんだか意味が深そうだ。
それをMさんに塗ってもらう。柔らかい色彩。

これもアイロンで定着させる。
洗濯してもどれくらい持つのか、それはまだわからない。
やってみなくちゃ。
Mさんが帰るとき、「サンキュー ベリマッチ!」と言った。
私は You are welcome! と、返した。
いつもみんな帰るとき「ありがとうございました!」と言ってくれるので
「こちらこそ、ありがとう」と返すのだが
You are welcome とは、いい言葉だと言ってから思った。
直訳したら「あなたを歓迎しています。」だ。
私の気持ちとしたら、まさにその通り。
中学の時にThank you.の返事に You are welcome.と習って
ウェルカムって変だな、だって「ようこそ!」だよ。と思っていたけど。
今になったらなるほどと思う。
意味的には「どういたしまして。」より受け入れられた気がすると思う。
両手を広げて受け入れる格好が目に浮かぶ。
ハンドワーククラブでは、いつもみんなWELCOMEです。
You will be welcomed here.
You've been welcomed,too.