goo blog サービス終了のお知らせ 

シャミラの ちょっと・Tea break… !

   季の流れ、日々の雑事を好き勝手に、          
                   きままに綴る雑記帳

桃シャーベット

2012-08-01 12:25:18 | 食べもの
nekobuneさん家でいただいたデザート、メロン&キュウイシャーベットが口に爽やか大人味だった。
作り方を聞いていたので、真似っこ倶楽部始動!(笑)

メロンなんて高級品はないので、高原からの岐路、立ち寄った桃販売所、お土産を買い、
小父さんと桃談議(!?)←(意外と人懐っこいワタクシ
「ハネ出しがあるから安くしとくから持っていきっし!」の桃を一箱ゲット。
と喜んだけど、安物買いの銭失いだったような…桃は傷み易いので仕方ないか…
勿体ないので、傷み部分は捨て、ピンポン閃いたnekobune風シャーベット。
余ったのはジャムに。
                 トッピングは桃ジャム
         

桃の香りと味はとばずにしっかりとあり、ジャムのトッピングで冷たさも緩和、超美味しい♪♪
今年の暑い夏は、手作りフルーツシャーベットはまりそう


季節の香り

2012-07-27 11:51:01 | 食べもの
今が旬!の桃、山梨の友人から立派なのが届きたのが月曜日。
ワタクシ好みの固い、カリッとした食感♪
        

客人にお裾わけする前に、桃大好き人間が約1名居りました、家に(笑)
食べ尽くされた頃に第2弾、桃、桃の画像オンパレード、能がないな~olive は!(苦)

        

○相さん、チビ姫ママ○美ちゃん、毎年毎年有り難う御座います。

今年は特に嬉しい!食欲不振中のワタクシ、御飯代わりにして生き延びてます(笑)

暑い日はさっぱり系でしょうか…

2012-06-09 09:01:07 | 食べもの
nekobuneさんから「簡単だから…」素直なワタクシ、作ってみました。実は、簡単!コレにも弱い(笑)
玉子の黄身味噌漬け 
味噌床に生の黄身だけ漬けて冷蔵庫に2日間。黄身を崩して1個失敗したけど、確かに簡単!
お味は味噌の香りと玉子の味が微妙に交じり合って美味なり♪
ちょっとショッパイので日本酒飲みながら少しづつ口に入れるといい。
甘系が好みなら味醂か砂糖少々で味噌床作るのもありかな、次回やってみよう。

塩豆腐 
絹ごし豆腐に適当に塩を振ってキッチンペーパーに包み冷蔵庫に一晩。
水が出るのでペーパーは2度ほどかえました。
トッピングはネギと浅く漬かってるラッキョウの醤油漬け。適度な塩味ですのでこのままで

ラッキョウの味噌漬けと醤油漬け  


昨日の夕食メニューの一部。
御飯もすすむ…酒もすすむ…、野菜食で2キロの減量成功したのに、露と消えるのか… 


本日は魔の土曜日。
10時半営業開始から、セルライトケア、O脚矯正と力仕事(笑)が続けざま。
汗をかいて減量なるか否か。。。

手作り苺ジャム♪

2012-04-28 14:54:33 | 食べもの
風邪だというのに、仕事の合い間にキッチン・シャミラしてたら治るわけないか~

恒例のジャム作り、去年はイチゴ農家さんから連絡がなかったので震災の影響??
何と、が交通事故にあって連絡先が全てオジャン!!何人かに電話したけど、私ではなかったと。

イチゴにしちゃうには勿体ないほどの大粒<紅ほっぺ>
    

大量大人買いもジャムに煉ってしまえば、大した量には…


今回、味覚馬鹿みたいで、甘さ控え目?それとも…?
お配りした方からは、「そんな事ないよ!美味しい♪」にホッとしてます。


虚弱体質(!?)から立ち直るための行動開始!
苺大好きチビ姫にジャムの宅配を自らすることにしました 清里は桜見頃らしい…
風邪を蹴散らかし今宵も走ります(笑)←休暇で~す!!

お袋の味ってか…

2012-03-15 12:13:02 | 食べもの
弟が食べたいと所望の<肉じゃが>
         

お二人さま用にしては作りすぎ、残り物は本日の私のお昼。



でもってですね、ルンルン♪、♪、
今宵は、1月に紹介されましたkokeさんの若いお友達エミリンちゃんとデート。
お仕事で当地に来られます。
大人のデートです!kokaさんの知り人です!つうことは、は外せませんね!(笑)

大根の即席甘酢漬け

2012-01-21 11:00:13 | 食べもの
年末に客人から頂戴したのが、美味しくて、「簡単よ!」はい、この言葉にとてつもなく弱い私(笑)
レシピ教えて貰ったのはいいのですが、年の瀬に何かと忙しくそのままでした。

先日、アトピーケアで通ってる西伊豆からの客人、「お祖母ちゃんが、持って行きなさい」って、
畑からの直送便、立派な大根2本、背負って来ました(笑) いやいや車に乗せて、です
それでは、早速に!←(原型撮るの忘れた…)
レシピには、大根1,5キロに対して、砂糖250グラム、塩50グラム、酢50cc、柚子に鷹の爪…
水が上がってきたところでお味見。この分量では、チョイと甘すぎたので、酢と塩を適当にプラス。
           
好みの味に出来上がりました♪


そして、いま一つのお土産、お祖母ちゃん手作りの沢庵、これもまた旨い!!!
実は…、一度頂戴して、あまりの美味しさにおねだり催促
           

何でも酢を使って漬けるらしい。お味見した友人が、レシピが欲しい!というので、
次回来店時までに、レポートお願いしましたが、
お嬢さま、忘れずに書いてくるか否や…次回予約日来月1日、期待大にして待つことにしましょうか。。。


本日の予定:午後5時まで仕事を頑張って、雨か雪かの東名高速、午後7時までに渋谷にて歯科治療、
そのままお泊りして、明日の美女びじょ会大集合に備えます。

贅沢なティータイム(ニッコリ♪)

2012-01-12 15:35:35 | 食べもの
優雅なティータイムを忘れるほどの気忙しい年末年始。飲み会続きという声も聞こえますが、これは無視!

クリスマスにnekobuneさんから届いた、あの、あの、有名な小樽はルタオのチーズケーキ2種。
ドゥーブルフロマージュとビン・デ・フロマージュ←(舌を噛みそうです
    

今頃かい!な~んて怒られそうですが、冷凍で届き、そのまま冷凍保存。
賞味期限確認してるから大丈夫だい!(笑)
チーズケーキ好きのoliveですが、解凍に5~8時間、解凍後は翌日までに食べなければいけないに、
一人ではなかなか…時間の余裕とお茶する仲間を集い、やっと本日叶いました。

         

一寸、ピースが足らないのは、写真の前に胃袋 
口に入れた瞬間、チーズが幸せにとろける、とろける…人気の秘密、納得!


お茶は、ハイビスカスローゼルティーなどお入れしましょうか。
去年、種を取り除いて乾燥させたもの 

優しい色合いと漂う香りに気分は高揚 
品良く口の中に広がる甘酸っぱさ、初めてですが、いい感じ♪ カップがミスマッチか~
コーヒー党の私、コーヒーカップに不自由しないのですが、ティーカップは探しても見当たらず、
プレゼントされる前に買おうっと!←(催促はしてませんよ~


気分も解れ、仕事も一段落、明日はお江戸だし、
これから年末調整、法定調書、償却資産申告書等々…決算前の提出書類、やる気になりました。

やっと寒くなったから…

2011-11-13 11:45:41 | 食べもの
いつもお頼みしてる八百屋さんから、「入荷したよ。」届けて下さいました。

         

柿大好きolive、収穫の秋が過ぎ冬場に食す『干し柿』は買う物だと3年前までは思ってました。
「干し柿作りなんて簡単よ!自分で作りなさいな!」と、客人の母上と八百屋さんのお祖母ちゃん。
皮を剥いて、熱湯にさーっとくぐらせ、寒風に数日間干し、暫らくしたら揉んで又干し…
出来上がったら冷凍保存。

このように教えられてから、冷たい西風が吹くと、そろそろかぁ~、条件反射(笑)

意外と神経質な私、ハエに集られては堪りませんので、干物用の網カゴの中に吊して外へ。
雨が降ると取り込んで、扱いは、まるで洗濯物(笑)


瑞々しさから渋が抜けてしわしわになったら食べ頃。頃合いを待つのも楽しいものです。

頂きもの♪

2011-11-11 12:29:05 | 食べもの
来る時は団体さんで来るみたい

ぬれいか天、明野のりんごに柿はチビ姫宅から、

お惣菜2点盛り、生姜は客人の母上作、山椒の実とじゃこ入り昆布は温泉仲間さん作。
丁寧に作られています。

         

口にひろがる山椒の香り、食が進みます。

刻んだり煮たりの手間を思い、有り難く胃袋に収めました


そして、TVで放映された途端に人気沸騰とか、「使い勝って良いよ。」と知人。
ならば我も!真似っこ倶楽部ですから、早速100均ショップへ。当地では品切れ、入荷未定に
お江戸の知人にその旨伝えたら、「買っておいたから。」
 

手元に届いただけで満足しちゃったolive  まだ未使用です。 

煮物はおふくろの味

2011-11-03 16:38:57 | 食べもの
「食べる?」軽やかな声で差し出されたビニール袋の中味は、掘り起こしの里芋とさつま芋。
客人のお母さまの畑からの直送便。

冷蔵庫を開けたらお刺身用のイカがあったので煮てみました。

         

美味しい~~~♪ 煮物得意だったかも~♪自画自賛(笑)



沢山頂戴しましたので、皆さまにお裾わけ。
お野菜高いから嬉しい と言われ、スーパーの野菜コーナー覗いたら、
本当に驚きの値段でした。





本日のおやつは…

2011-10-26 15:42:01 | 食べもの
はてさて何だと思いますか?

       

                      ・
                      ・
                      ・
                      ・
                      ・  

分っちゃったかな~、蕨餅では
客人のお母さまの手作り『トコロテン』、なんと天草からコトコト手間かけて煮詰めたものです。
客人宅では、昔から酢醤油ではなく、きな粉を絡めて頂いているとか。
酢醤油でしか食したことのないolive 、
控え目な甘さにブレンドされたきな粉もご一緒さまでしたので、早速に!
ご当地用語で、「うめ~!」 西伊豆のお母さま ご馳走さまでした。