8月初めに団十郎朝顔 2024-08-01 11:15:39 | 季節の植物たち 蕾が一斉に開いて‥と楽しみにしていたのですが、あまりの暑さにとろけてしまったよう、可哀相に。。。 期待は拙庭のユウガオ譲ですか、今夕にも蕾が弾けそう。朝散歩歩数 3257
団十郎朝顔が咲いた~!! 2024-07-29 09:21:00 | 季節の植物たち サロンの鉢植え庭園、今年は発育が悪く、諦めていたけど‥小ぶりの花二つ、メチャ嬉しい!! 拙庭の月桃の花、翌日には‥珍しい花が咲いたのだから、何か良いことあるといいな。。。朝散歩歩数 3856
街路樹の百日紅 2024-07-12 08:19:00 | 季節の植物たち 曇天の下、パラパラと落ちてきたけど、ダイキチは帰ろうとせず、近場を回ることに。 百日紅の木が並んでいるのに、この1本だけ花咲かせてました。 散歩しながら家々の庭先拝見で季節の移り変わりを見ることが。松ぼっくりシキビパイナップル朝散歩歩数 2271本日は、遠方よりの客人予約が9時、続いて11時、11時半、午後は1時、2時、3時と続き、珍しく大忙しです。天気が持てばいいのですが‥
ノウゼンカヅラの季節です 2024-07-08 10:56:37 | 季節の植物たち 人様の庭先にはピンク色の可愛い花が‥ 我鉢植え庭園のは葉が茂るばかりで‥バサバサと選定したのが裏目に出たか‥あ、ら、ら、です。今日も熱中症警戒アラート、不要不急のお出かけは控えるようにと言われてもな~です。今年の梅雨は何処へ?空梅雨なのでしょうか、一雨欲しい所です。朝散歩歩数 2129
ハスの花 2024-07-07 11:42:00 | 季節の植物たち ピンクの蕾を見つけたので、散歩の足を伸ばしてみた。全開です!柔らかい色合いが何とも、ただただ美しい!! 奥の方に蕾が。今年は生育が宜しくないとか、鉢植えだとこの猛暑が続く中、無理があるのかな‥散歩から帰り、日曜日の家事予定をこなし、滴り落ちる汗にシャワー、熱中症が怖いので、ダイキチとエアコンのきいた部屋でお昼寝でした。そういえば七夕でしたね。朝散歩歩数 2386
花盛りのネムノキ 2024-06-23 18:48:00 | 季節の植物たち 朝から雨だけど、じめじめした部屋の掃除を済ませ、洗濯物は部屋干しに。 寝てばかりいるダイキチを無理矢理起しお遊び。午後に雨が一時止み、外に出たがってるワンコを引き連れ急ぎ散歩。谷戸川沿いの小さな公園、大きな合歓木が。 夕散歩歩数 1975最近、嫌いなゲージに自分から入るようになり、3ヶ月以内のボルトを抜く術後の練習かしら?それとも自分の場所認識か。。。
大きなブラシノキ 2024-05-06 12:21:41 | 季節の植物たち 公園近くの某お宅、鮮やかな赤色に遠目でバラ?近寄ったら違った。 本当にブラシの形鉢植えかと思ったら地植え。だからここまで成長するのか、納得でした。公園に行きたがるダイキチ、土が濡れているので駄目!と言って聞く子じゃありません。仕方なく園内で5分程遊ばせ、遊び足りない子を抱っこ。暫く行くと諦めてくれますが、外大好きダイキチ、まだリハビリ期間中だというのを忘れがち。今月の検査でどうなりますか、良好!のお墨付きを貰いたいものです。朝散歩歩数 3038
野草 2024-04-29 13:03:08 | 季節の植物たち 蕨が生ってる空き地に気になるものが、スマホの調べる機能だと、ハタケニラとでたけど、感覚的に違う!と。野蒜だと思うけど‥手折って匂いを嗅いでみた。ネギのようなニンニクのような香り、やはり野蒜だ。 PCで調べてみたら、野蒜に間違いない。問題解決です(笑)食せるらしいが、写真で見た花が可愛いくて、要観察!開くのが楽しみです。野草ではないけど、庭先に咲いていたシランだと思うが紫色ではなく、口紅シランというそうな‥ネーミングがいいですね。
壁掛けみたい 2024-04-21 10:58:28 | 季節の植物たち ブラックベリーだと思うが、調べる機能だとクサイチゴ。去年、こちらの家の方と、花談議しながら熟した果実を口にしたので間違いないと。。。 ペラペラヨメナ朝散歩歩数 3383チョッと距離が長過ぎたか、所々、抱っこ散歩。筋肉をつけるためのリハビリ中、使い過ぎると他の足に負担がかかるので、様子見ながら大変です!
藤の花三昧 2024-04-19 09:47:37 | 季節の植物たち 散歩途中で見かける藤棚、 鉢植えでも立派に見応えあり。皆さまの所に比べて、我が家のしょぼさまだまだありました。藤は育てやすいと小父さんが言ってましたが‥拙庭のは貧弱と話したら、肥料を与えなさいとのアドバイスを頂戴。愚弟に言っておこう! 朝散歩歩数 2732
足元も春爛漫 2024-04-12 11:21:07 | 季節の植物たち 見上げる先は桜、桜ですが、足元に目をやると、小さな花、いわゆる雑草の類と言わるるのでしょうが、ズームするとなんと愛らしいことか‥キランソウ ハルジオンスノーフレーク ここ何年か前からよく見かけます。生命力の強いスミレ?パンジー?ドイツアヤメアメリカフウロ朝散歩歩数 2280