シャミラの ちょっと・Tea break… !

   季の流れ、日々の雑事を好き勝手に、          
                   きままに綴る雑記帳

手直し針仕事

2016-06-30 10:33:45 | 日記・四方山話
タイの山岳民族、モン族の古布で作られたタイ風パンツ、手刺繍の見事さに魅せられて購入、
            

問題は股上が浅すぎ、腰で履いて紐などで結んでも心もとない…落ちてしまう‥、
ウォッシュ加工された丁度良い古布があると店主殿から頂戴したものの
使わず仕舞いのミシン、新品のまま捨ててしまったし、 手縫いしか技なしか~、断捨離の後悔初めてしました
眺めていても勝手に縫い上がるわけでもなし、よっしゃ~!気合入りねば!
布がほつれて来ないように端はロックミシン風にかがって、縫い代が十分に取れないので全て全返し縫い、
紐作りが超大変!二度とやりたくない!!
仕事の合間にチクチクだったので仕上がりまでに3日程、(後ろ側)        (前側)
  

素晴らしい仕上がりに自画自賛(笑)穿いてみますと、
             

                         満足、満足‥ 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯とリベンジちりめん山椒

2016-06-29 12:16:46 | 食べもの
昨夕、冷凍室の整理もかね、残っていた一袋の栗、炊いて
           
10分程加熱処理で冷凍して置いたので、色は今一ですが味に問題はなし!

程よい小ささのちりめんじゃこが入荷したというので際トライ
           
今回は300g、秤を用意して、丁寧に作ってみました。
じゃこは臭みと塩味を落とす為熱湯をふりかけ乾煎り、酒と味醂は一煮立ちさせ、醤油と醤油漬けして置いた山椒の実を加え、
焦げ付かないように煮て、陰干しして、、小麦不使用の醤油を初めて使ってみた、
 思い通りに醤油の色が滲み込まなかったのは意外だったけど、品の良いお味に仕上がりました
我愚弟、山椒が嫌いだとか生意気言っておりましたが、今回は旨い!これなら食べれる!ですって。
山椒の実を少なめにしたからでしょう。

栗の皮むきにしろ、山椒の実の下処理にしろ、手の込んだものを食せる幸せを感じなさい!と言ってやりました。
返された言葉が、「姉ちゃん、二人分なのに大量生産するから手を痛めるんだよ。」
 さもありなんで言い返せない
彼の愚昧事は無視、お配り用に小分けして冷凍室、待ち人達がここ数日中には取りに見えるので。
配り終わったら、又作ろうっと、姉からの所望もあったし、何せ、500gの下処理済みの実、使いでがあります!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅の種蒔き

2016-06-28 16:24:29 | 日記・四方山話
26日、水に浸けたままにするわけにもいかず、甲府に出かける前にやってしまおうと、
種蒔き用土に、
            

園芸用土に、
            

発芽後の植替えが面倒なので、下に園芸用土、上に種蒔き用土、一石二鳥狙いです
            

しっかり発芽して育ったら、本日荼毘に付され天国に旅だった友の名前をつけよう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の電話‥

2016-06-26 11:06:09 | 日記・四方山話
寝ぼけ眼だったので出るのが一歩遅れ切れた、名前表示は、長年、パーキンソン病を患っている友からだった、
コールバックしたらご主人の声、
「今朝4時15分に亡くなりました…、妻の電話に○○さんの番号登録があったので…」
訃報の知らせに言葉がでなかった、、

入退院を繰り返していて、病が病なので見っともない姿見せたくないからお見舞いはご遠慮願いたいとの彼女の言葉を
伝えられてから、賀状のやり取りだけだった、、
重篤だなんて書いてなかったし、行間からも感じなかった、、

夜半に風もないのに窓ガラスがガタガタ揺れる物音で、何、何と目覚めたのは、これだったのか…、

同じエステ仲間として取引先からの紹介で知り合って15年、甲府なので会う頻度は少なかったけど、姉御肌で可愛がってもらった、、
言いつけを守ってお見舞いに出向かなかったことが悔やまれます。
                                ・
                                ・         
                              友に合掌
                                ・
                                ・

まだ病院なので、諸々の日程は決まってないと言っていたけど、最後のお別れに行って参ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育ちざかりは宜しいけど…

2016-06-24 10:07:38 | 季節の植物たち
2,3日前、伸びてきた夕顔の蔓を剪定しながら絡むよう誘導してたら、まさかまさか
           

半信半疑ながら観察してるけど、花芽だと思う…2つあった、、早過ぎだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅の種

2016-06-23 10:43:43 | 日記・四方山話
木についたまま枯れると、
            

摘み取って種をとりだし、大量の種、どうしよう
            

ネット検索だと、種を採ったら直ぐに撒く、秋口に撒くとかありました。素人園芸家としては統一して欲しい…
にしても、花芽がつくまで6~10年には 長過ぎて待てないかも。
発芽はするようなので、生育過程を楽しむとしますか。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノスタルジー四季咲き

2016-06-22 09:56:16 | 季節の植物たち
ネーミングに惹かれて、おまけに半額セールだったし、赤札にメチャクチャ弱い(笑)…
クリーム色に赤の複色とあったけど、どんな色合いで開くやら…
           
                    この開き加減が好き♪
           

翌日には(今朝ですが)全開、
           

バラを育てるの難しいから嫌だ!でもって虫が来るから嫌だ!と言い放っていたのに、増えてます、鉢植えの数。。。           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガングリオン再発

2016-06-21 15:21:23 | 日記・四方山話
2年半振り、手首なので何かと目につき、痛みはないのですがそこそこの膨らみ、見栄えが気になり以前通った形成外科へ昨日。
          

この程度の再発頻度ならオペの必要ない、膨らんで来たら抜く治療でいいと、注射針で吸引しながら圧しされ、前回より痛い!
思いの外、出血したようで、先生も驚き、血止めの大きな絆創膏、夜まで外さないように!ですって。
評判の宜しい病院なのか、ドクター3人もいらっしゃるのに、終わったのは17時、滞在時間2時間、それだけで疲れちゃって…
今朝の状態、少し腫れてますが良好なり、
          

病院嫌いのワタクシ、受診は1度で済ませたく、十数年前から襟足にできてしまった小さなしこり、
成長するでもなく痛くもなく炎症もなく同じ状態。
レントゲン検査では別に異常ないので放っておいて大丈夫!と他院で言われていたけど、つい、コレは?見せちゃった。
「ガングリオンとは別物、粉瘤ですね!手術した取った方が良いでしょう!」
心の準備がなかったものですから、先生、大きさ変わってないし、痛くないし、、
「大きくなる可能性があるから小さいうちだよ!取れば治るから!再発しないから!」に、
やります!!
手術方法は、麻酔をかけて1cm程切って中の袋を取り出し縫合、翌日は傷の消毒に、1週間後に抜糸、それで終了と簡単に仰る。
術前の検査に回され、血圧、血液検査、心電図と。
オペ日は来月13日に決まり、予約変更は不可、キャンセルは電話で受け付けるが、再予約は来院してからと。
会計時に予約カード、確認書のコピーを渡され、オペ前に心電図ありますからの伝達に先程やりましたが…?
どうやら、引っかかったらしい…、心電図で何やらは初めてのことなのでビックリ齢を重ねると色々不都合が出てくるのか、
それとも…、器械か、検査した方が新人さんだったか、悪い所がないと思い込みが強い人ですから(笑)…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済センサスー活動調査

2016-06-20 10:18:55 | 日記・四方山話
このような調査活動回答書、毎年持ち込まれるけど、、

webでの回答、訪問提出、期限切れだから郵送にして下さいと、郵送提出用封筒置いて行かれた。
                

やらなきゃいけないの分かっているんだけど、数値記入に決算書を引っぱり出して抜粋しての面倒さ、忙しいとつい後回しに。
今日こそ投函せねば!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥手のスカシ百合

2016-06-20 09:55:29 | 季節の植物たち
4鉢に植えた佐渡土産の球根、それぞれ花が終わった頃に蕾が、どうやら最終ランナーのよう、
           

何色か蕾から想像したのですがハズレました。
           

サロン鉢植え庭園、夜は帰宅優先なので見渡はなし、変化は出勤の楽しみ、癒し、嬉しい驚き(?)の一つ、
今日もお仕事頑張ろう!という気分にさせてくれます。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団十郎朝顔

2016-06-19 12:13:41 | 季節の植物たち
予報が 
数日前に除草剤撒いていたのに、雑草が枯れるのを待ちきれず、朝早よから庭仕事の弟、藪蚊対策と草を刈っておりました。
遅起きもならず定休日なのに定時出勤、昨日から始めていたサロン庭園の諸々作業、苗の植替えやら、多過ぎる夕顔をどうするか、
グリーンカーテン風にするには…知恵を絞ってポールを左右に立て網をかけ、強風対策としてガーデンテーブルに釣り糸で
括り付けたのはいいけど
水遣りに歩くスペースが ない!  どうにかなるでしょう…

去年、団十郎もどきちゃんは本物に比べて花数も少なく弱々しかったのに、今年は逆転してメチャ元気、
           

本物ちゃん、ポットから植え替えましたが生育がいまいち負けてます。
          

そして、発芽しないので片付けようと…、今ころ発芽されちゃったら他のポットも期待しちゃって捨てれないのに…
          

パッションフルーツ、らしくなってきました♪
                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨辛チキン

2016-06-18 10:21:36 | 食べもの
数年前にはまって食べ続けていたら、中性脂肪値にチェックマーク、止めたら正常値に戻りましたが、
2年振りですか、暑くなると無性に食べたくなって、昨夜、テイクアウト。
            

骨なしは食べやすくていいんだけど、何かパサついて固くて好みの味とは程遠い、1ピース食べたらい~らない!
残りは 弟は、肉に残ってる匂いが嫌だと繊細なこと言って食べないし どうしよう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工授粉たって…

2016-06-17 11:23:31 | 季節の植物たち
花が咲いては落ちてしまうパッションフルーツ、客人のご主人が、「受粉させるか、もう一つ植えるかだね」とアドバイスを。
検索してみたら、自然受粉は難しいので人工授粉とな、したことない!
実をつけるものは花が終わったら当然の如くと思っていました。これだからお町っ子は無知だ!
花芽が二つ、よ~し、やるぞ!1日花だから見過ごしてはいけないと何度も確認、なかなか咲かないので触ってみたら硬い
           

自然受粉してるじゃん!!何で?何で?どうして?蜂はまだ来てない、
もう一つの花芽に動き回ってる、蟻なの、まさか、分からん!!
日を追うごとに実が大きくなって、
           

もう一つの花芽、開花は今か今かと頑張るぞモードで待っていたのに裏切られ、咲かずに結実か自然受粉じゃん!
           

落果した3つの花はどうして?…、この木は結実2個って決まってるの?そんな馬鹿なことあるのかな~?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者は選びませんと!

2016-06-16 15:49:51 | 日記・四方山話
昨夜帰宅した弟、怒ってます!何事が?聞いたら歯科の治療でした。
歯痛に我慢できなくなって、いつも行く歯科に朝9時30分に予約したとは知ってました。
右上奥から4番目の歯がぐらついて痛いので、抜くしかないかも、先生、お願いします、で治療開始、患者は俎板の鯉です、
麻酔をかけられ抜歯、うがいする為、起きあがったら抜かれた葉がトレイに並んでいたそうな、
驚いたが時すでに遅し!健康な歯3本抜かれてしまっていたとか、
「この歯もダメだ!」とドクター、
「先生、最初からその歯だと言ったじゃないですか!」
「君は治療途中で来ないからダメなんだ!」
「治療してたのは、反対側の下の差し歯なんですが…」

こんな問答があったそうなんです。結果4本一気に抜かれ、抗生物質も処方されず痛み止めだけの処方、
「今日は仕事しないで休むように!血が止まらなくなるから!」
普通、いっぺんに抜くか~!

抜かれちゃった後の治療は? 入れ歯になるとショックおこしてました。

何と、いい加減な! 大事な歯3本も抜いといて入れ歯だと
その上、自分の失敗を患者のせいにするなんて医者のすることか!
何で文句言わなかったの?
私の上をいく瞬間湯沸かし弟、「言っても抜かれたものが元に戻るわけないし…」随分と物分かりが宜しいことで、
でも、仕方ないかも、地方都市の狭い町、縦横の繋がり、しがらみがあります。姪の同級生のパパさんじゃ~ね、でした。
本人は、インプラントにする!医者を変える!と宣言、お幾らかかることやら…、貯金するそうです。
その前にワタクシが通ってる歯科の先生に相談してみようかな。。。

葉枯れをおこしている梔子の花ですが順次開花すれど、香りがしないのは何故…?
           
根が張り過ぎてるかも、植替えてみようか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのティラミス

2016-06-16 09:05:55 | 季節の植物たち
虫にいいように食い荒らされていたバラ、ダメもとで薬を噴射したりオルトランを撒いたりしてたら復活、
           

15日朝
             

16日朝、一気に開花、良い色です!柔らかくて癒し系色と申しましょうか、好きです!
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする