goo blog サービス終了のお知らせ 

サル娘∞トラ娘∞ネコさま様

☆いつだって出会いの全てがご縁です☆

目薬りばばぁ奮闘記

2016-12-14 01:17:24 | にゃんこ様

 

みにゃさま本日もおこんばんわ。

相変わらずの真夜中更新

サンルナママです

 

さてさて

既に数日前の出来事になってしまいましたが

里親会のご報告でっす

 

 

たみいちゃん

予告通り、しっかりとお風邪を治して参加させて頂きました




 

威風堂々

安定のたみいちゃん

里親会て、ちょっと特殊な空間なので

知らない人が苦手な猫さんなどは

隠れてしまったりするのですがね。。。

たみい女子、ドヤ顔でお客様をお出迎えしてました(笑)

 

来場者さんに何度か抱っこして頂いて

ご検討下さった方もいらっしゃいましたが

予想通り(笑)サンルナ家に居残りです

 

実は、まだまだ不明な点も多いので

もう少したみいちゃんの性分を理解してから

ぴったりのご縁を探してあげたいな

とか思っておりましたので

まぁ、よしよしってことで(笑)






でもって。

ふしちょーの騎士団からは。。。

当日の朝、突如思いつき

ハーマイオニーちゃんも連れて行くべし

という気になってしまったので

ハリー

ロン

ハーマイオニー

の3にゃんで参加させて頂きました





早々に抱っこして下さった来場者さんがいらっしゃいまして

『私、実はハリーポーッターマニアなんですぅ運命を感じちゃう

というお母様と娘さんでした

ね?

このネーミング、なかなかひきつけるでしょ?

(↑自画自賛・笑)








ハーマイオニーちゃん

里親会での可愛いお写真が撮れませんでしたが

全く開かなかったお目目が

里親会の当日の朝にはパッチリお目目になってたんですよー

実はかなり美形であることが判明




 

そんなこんなで

突然閃いて緊急参加させて頂いた

ふしちょーの騎士団3にゃん組

 

なんとも、びっくりなことに

みんな里親様が決定となりました

 

ハリー君は

優しそうなパパさん&ママさん&先住の仔猫ちゃんのいるお宅へ

先住ちゃんのお友達にと見初めて頂きました

 

ロン君&ハーマイオニーちゃんは

とっても頼りがいのあるパパさん&温かいママさん

そうして、お姉ちゃん達がいるお宅へ

兄弟いっしょに

 

実はかなりの長期戦を覚悟して預かりを申し出た子達でした。

風邪をかなりこじらせているし

目の治療にもかなりの時間と費用が必要だな。。。と

 

私だけではなく

センターとの窓口になってくださったchieさんもきっとそうだったはず。

何度も『本当に良いの?』と

サンルナママが無理をしないで。と

言って下さっていました。

センターの職員さんですら

『3匹だけでも引き受けて頂ければ。。。』と言っていたくらいです。

 

でも、やっぱり3匹だけなんて選べずに

『5兄弟、全部引き受けますから』と強行突破しちゃったんです

だって、冬のセンターに厳しさがわかるから。。。

 

暖房はお役所時間でしか稼働できないし

風邪をひいた仔猫は、殺処分になるまえに

風邪で命を落としてしまう。。。

 

我が家に来たときはみんな本当にボロボロでした

でもね、ちゃんと持ち直してますよ

 

里親化に出ることが出来て、里親さんまで決まったのですから

 

 

なーんて言っていたら。。。

里親会から帰宅した後のロン君の様子がおかしくて。。。






おトイレ





1分後には再びおトイレ

 

 

よくよく観察してみたら

おしっこがほんの数滴。。。

しかも、うっすらピンク色。。。

『膀胱炎じゃないのぉぉぉぉ

 

ということで。。。

里親会の翌日には、病院でっす

膀胱炎をしっかり治してからお届という事で

しばし、お届は延期となりました。。。

本当はキャンセルでも仕方ないと思い、里親様にご連絡させて頂いたら

『とりあえず、良くなるまで待ちますから』と言って下さいました

ただ

里親会に参加したことがストレスで

膀胱炎になってしまったのだとしたら。。。

繊細過ぎて通院が多くなる子もいるので

(繊細な子は胃腸炎とかすぐになったりしちゃうし)

少し様子を見てご報告の予定です。

 

 

そしてそして。

膀胱炎のロン君と一緒に

アルバスも通院してきました。






アルバスは、我が家に到着直後は

左目が真っ白に白濁していて

びっくりするくらい眼球が飛び出していたので

病院での初見は

『おそらくもう眼球は機能しないから摘出した方が良いでしょう』

との事でした。

ただ、かなりひどい風邪をひいていたので

眼球摘出手術のための麻酔が危険だということで

風邪がもうすこしよくなったら。。。

ということで、風邪の治療回復の投薬をしながら

点眼を続けていたのです。。。

 

で、結果。。。

なんと、点眼だけで、左目の状態がどんどん回復していき

眼球が生きていることもわかりました

なので、この日は、盛大に破れてしまっている角膜の再生を促すために

瞼を一度縫合し、2週間後に抜糸して様子を見ましょう

という事になり、瞼の縫合手術を予約しておりました。。。

 

で、縫合の前に、再度先生に診て頂くと。。。

『すごい回復してるよここまできたら縫合すらしないでも、点眼だけでなんとかなるかも

といことになりまして

 

結局、瞼の縫合すら無くなりました

 

すごいぞふしちょーの騎士団

(マジでびっくりの回復力なんですってば

 

 

ロン君も、しっかりと膀胱炎を治そうね。

がんばろうね。

本当のお家がまっているのだからね。


↓ 甘えん坊で元気なロン君には、おねえちゃんのいるお家がぴったりだよ








↓ちょっと痛々しい画像ですが。。。

アルバス君の

かなり回復している眼球がお分かり頂けますでしょうか?

 

↓ サンルナ家に来たときは

真っ白に白濁し、かなり飛び出していました

 

↓ 先日の診察後の写真です



ふしちょーの騎士団と共に

目薬りばばあもがんばってます

 

みんな幸せになってね



めぐすりにゃんてこわくにゃい

2016-12-09 00:34:10 | にゃんこ様

 

 


みにゃさまお寒うございます

お風邪など召されていらっしゃいませんでしょうか??

 

脂肪があってもやっぱり寒い、バカなのに風邪をひく

そんなこんなんのサンルナママでごじゃります

 

 

さてさて

我が家に到着から一週間が経過の

ふしちょーの騎士団

 

こちら ↓ は ミネルバ・マクゴナガルちゃん

通称 ミネルバ

 

お目目の白濁と瞬膜の収納は収まっていませんが

角膜に開いていた穴がふさがってきた様子です

 

おひざ大好き。

お薬も目薬もへっちゃら






みんなにゃがんばって

一生懸命通院して

一週間、一日に何回も目薬して頑張ってるんだもんね











キャリーにも進んで入ってくれるようになりました

めぐすりだって

喜んでいるようにすら感じます。

目薬を差してあげると、みーんにゃ

ゴロゴロゴロゴロ喉を鳴らすのです

 

ふしちょーの騎士団。全5にゃん

みんな、それぞれに2種類の目薬を一日4回ずつ。

5×2×4=40 。。。

サンルナママ、毎日一日40回以上の点眼をする

目薬ばばあと化していますが

それでも、みんにゃが回復してくれるなら

いいんだもんがんばるもん

目薬なんてこわくにゃいのです

だって、日に日に

良くなるのが判るんだもんね

嬉しいんだもんね

 

明日は病院で再診してきまっす

 

 

それから、それから

ふしちょーの騎士団とは別ですが

T さんの魔法の篭に入り

『あたしはお外にかえりたくなーい』と

必死に訴えていたたみいちゃんも

サンルナ家に移動から1週間がすぎました。

 

完璧なるフリーになってます

 

我が家のサン君ルナちゃん、さすがですねー

(↑完全なる親ばか)

たみいちゃんともすっかり仲良しです

 

たみいちゃん

おひざ大好きの甘えん坊なので

油断するとすぐに、サンルナママのおひざが占領されてしまうので

サンルナがヤキモチ焼いて、もしかして険悪になるかな??と

ちょっぴり心配していたのですがね。。。

 

そんな時には

幼稚園児、トラ娘がすかさずフォローしてくれるので

問題も争いも無く、バランスとれてる感じです

 

サン君、あきらかに

幼稚園児のおひざには乗り切れないサイズになってますけど








ルナ姉さんにタブレット教えないでほしいんだけど


 

でもまぁ

みんな仲良くしていてくれれば

それでいっか

 

 

んな訳で

里親会に参加できるように

みーんにゃ頑張ってまっす

 

サンタさんよろしくお願いしまーす














ふしちょーの騎士団

2016-12-04 00:40:27 | にゃんこ様

 

 

みにゃさま本日もこんばんわ。

今夜もどすこい

寒くなったので、寒さをしのぐ脂肪増加中

サンルナママです。

 

 

 

昨日すこーしだけお知らせいさせて頂いた

ちびっこのご紹介です

 

やっとお名前決めましたよん

(病院のカルテと違うお名前になっちゃったけど

 

 

  ハリー・ポッター君



 

 

 ロン・ウィズリー君






 

 アルバス・ダンブルドア君



 

 

 ハーマイオニー・グレンジャーちゃん





 

 

 ミネルバ・マクゴナガルちゃん







はい

ハリーポッター好きの方はご存知のお名前ですね

J・Kローリングさん

勝手にお名前頂いてすみません

(まぁ、このブログを見て下さることは無いでしょうが

 

ハリポタご存知でない方にはさっぱり意味不明の命名ですが。

 

『不死鳥の騎士団』から(勝手に)頂いてます

 

サンルナ家にお越し下さった5兄弟

 

風邪ひきで、お目目がちょっと(かなり?)

厳しい状態ですが、頑張って治療中です

 

みんにゃ食欲もあるし、元気です

 

 

 

 

 

ハーマイオニーちゃん(上記写真4枚目)は

サンルナ家に到着したばかりの時は

結膜炎がひどすぎて、目を開けることができませんでした

癒着寸前のような感じでしたが

昨日からの必死の点眼&洗浄の結果

上記のように、少しですが目を開けられるようになりましたよ

サンルナ家に到着着後 ↓ 





目が開けられない&鼻詰まりで

ご飯がほとんど食べられなかったので体重も少ないですが

到着した夜から早々に強制給餌をしたら

今日の朝には自力でごはんも食べてくれて

ケージのお掃除中には、保護猫ルームの中で

走り回れるほどになってくれました

よかったよぉ




 

この調子で、みんな順調に回復に向かってくれたら良いのですが

まだまだ油断はできませんね

 

 

 

 

そんなサンルナママの保護猫ルーム内

ケア用品セット (?) の棚 。。。↓

 

仔猫ちゃんの状態を観察しながら

その都度フードや投薬をするので

どんどん品数ばかりが増えていきます

 

相変わらず整理整頓が苦手です





 

これでも、我が家の中では

保護にゃんルームが一番清潔だと思います

(毎日部屋中の床と壁を高温スチーム除菌していますから

 

でも、やっぱり

このごちゃごちゃっプリを どうにかしませんとなりませぬなぁ

 

そのうちがんばろっと




風邪の季節

2016-12-03 01:30:18 | にゃんこ様


みにゃさま本日もこんばんわ

気が付けば年末。。。

 

大掃除、誰がするんだ、他人事。。。

 

相変わらず家の掃除が捗らないサンルナママです

 

 

とりあえずぅ。。。

ちびっこ管理職連盟の巣立ちの直後に

保護猫部屋のケージを片っ端から消毒し

それだけで大掃除した気になっています

 

って、そのケージには既にたみぃちゃんがご入居されているので

たみぃちゃんがフリー(ケージから脱出してサンルナ家内で自由の身になる事です)

なった暁には、またケージの消毒だわぁ

とか思っていたのですが。。。




たみぃちゃん

フレンドリーなだけではなくて

とってもとっても、お行儀がよろしいことが判明しました


我が家にお越しいただいて

まだほんの数日ですが。。。

 

ケージの中、本当にきれいなんです

 

大概の子は、ご飯をこぼしたり

おトイレの砂が飛び散っていたり

多少なりともあるのですが。。。

 

たみぃちゃん

ご飯がお皿からこぼれそうになると

手を使って、ちょいちょいって

ご飯をお皿の真ん中に綺麗に集めてから食べるんですよ

 

こんなすごいこと出来る子、初めてです

 

なので、早々にたみぃちゃんはフリーに

なんて思っていたら、くしゃみが出始めてしまいました

ごめんねお部屋の温度低すぎたかしら

 

ということで、本日通院してお薬り服用になってしまったので

完璧なお行儀ではありますが、

療養の為もう少しケージで我慢して頂く事になりそうです

 

 

そして。

本日、たみぃちゃんと共に通院のお友達(?)は



大先輩、chieさんが、昨夜

センターから連れてきてくれたちびっこです

chieさんのブログはこちらからどうぞ ↓



青空☆ お日さま☆ 笑顔

 

 

みんにゃ風邪ひきさんだね

もっと早くに連れてきてあげられなくてごめんね

 

こんな風邪っぴきの状態でも

センターの職員さんが頑張って

出来る限りの治療をして命を繋いでいて下さいました。

 






















病院でしっかり先生に診てもらったからね。

 

みんにゃみんにゃ

お目目がきれいになるといいな。。。

頑張ろうね

 

とうことで、只今のサンルナ家には風邪ひきさんが多数で

みんにゃ隔離中です

ですのでなかなか写真も上手く撮れず

ちびっこちゃんの紹介はまた改めて

(実はまだ名前が決まってない

 

早く治して、楽しいクリスマスが迎えられるといいなぁ

今月も里親会を行わせて頂きますので

よろしくお願い致します

たみぃちゃんは、風邪をしっかり治して参加の予定です

(ちびっこは当日の体調しだいの参加となります)

 

12月11日(日)
13時~16時

 

かふぇ きゃっとているとなり
市川市北方2-13-5
 
 
 
 

 





 


新人さんいらっしゃい♥

2016-11-30 00:59:39 | にゃんこ様

 

 

みにゃさま本日もこんばんわ。

 

本日はお掃除頑張りました

とか言ってみたい。。。

サンルナママです

 

 

先日お知らせしましたように

仔猫管理職連盟もみーんにゃ旅立ち

保護猫部屋のケージが空いたので。。。

 

とりあえずご近所をパトロールざます

『妊婦ネコさんいませんかぁ?』

『風邪ひきネコさんいませんかぁ?』

『助けが必要な子はいませんかぁ???』

( ↑ 一見するとかなりおかしなBBAですが

。。。。

で。

 

とりあえず、ご近所ではSOSはなさそうでしたので

 

『ケージ空きました』と諸先輩方にご連絡です

 

すぐにお返事下さったのは肉球家族のpoodle pootaさん


肉球家族のブログ

 

『1歳くらいの女の子預かりお願い出来ますか??』

とのことでしたので

『大丈夫ですよー』とか、またもや独断でお返事です。

(家族の意見を聞くまでもなし



ということで。。。

 

ほんの数時間前に

わざわざTさんが病院帰りにお届けして下さいました


大大先輩のボラ母 T さん

遅い時間にわざわざすみませんでした



千葉 増え続ける不幸な命を助けて

 

 

それにしても。。。

Tさんも、肉球家族さんも

いったいいくつの現場を掛け持ちしているのでしょうか

 

運よく T さんに発見され

肉球家族さんとTさんで

「リリース?保護?」と検討中だった三毛猫ちゃん

 

一報を頂いた時には

『普通の器量でだみ声なんだけど・・・』

とか言われていたのですけど

 

そんにゃことは全く感じないくらい

思い切り可愛いのですが




 

ということで。

新人さんいらーしゃーいです(笑)

 

 

お名前ですが。。。

『だみ声だからダミーちゃん』とか密かに呼ばれていましたけれど

ダミーちゃんて・・・

という感じでしたので

たみぃちゃんになりました

 

 

本当にずっとお外の子だったの??

というくらいフレンドリーです

お腹の虫さん駆除中なので、とりあえずケージにご入居頂きましたが

この月齢で、この状態なら、リビングフリーもすぐですね

 

 

サンルナよろしく頼んだよ







という感じですので、里親様が見つかるまでは

寝る姿もシンクロする我が家の飼い猫(笑)

サン君&ルーナちゃん

仲良し兄妹と共に過ごすことになりそうです

 

たみぃちゃーん

かわゆいにょぉぉぉぉぉぉ

 

※サンルナママは三毛好きです

 

 









 


タルト&マフィン&。。。トルコ?!

2016-11-29 02:36:06 | にゃんこ様


 

 

みにゃさまおこんばんわ

今日は割と早い自由時間(夜中ですけど

サンルナママです

 

 

我が家から旅立った

ピン隊長こと マフィン君

&

ポン裁判長こと、タルト君

 

トライアル開始からから一週間が過ぎ

里親様から素敵なおたより頂きましたよん

 ↓ ↓ ↓

 



こんにちは。長いようであっという間の1週間が過ぎました。

ご報告、写真を入れつつだいぶ長くなります😅

日毎に環境に慣れてきて、同時に行動範囲も広くなり…

特にキッチンには一瞬の隙をついて入り込み、

柵を取り付けたものの簡単に突破されてしまい…

試行錯誤を繰り返してようやく昨日完成しました



ある程度は覚悟していたトイレの失敗がまったく無く、

不安に思っていた爪切りも最中に寝てしまうほど穏やかで…




家族揃っての夕飯時にはケージに入ってもらいますが、

出して〜の甘え鳴きも定番化し、1日の大半をリビングで自由気ままに過ごしています。

どちらも食欲旺盛で元気いっぱい遊んでいますが、

性格の違いも見えてきたのでそれぞれに合った対応などを日々研究中(?)です。




マフィンはとにかく甘えん坊で、遊んでいる時と食べる時以外は

家族の誰かのそばでゴロゴロ、にゃ〜んと寄り添っています。


ネコを飼うのは初めてなのでわからないことも多く、

本を読んだりネットで調べたりしながらですが…

家族で協力して、タルトとマフィンを幸せにしてあげられたらと思います💕





なんか、お届の時よりもさらに大きくなってますね

本当に仔猫の成長は早いです





キッチンにはこんなに力作のガードが

そーいえば、お届の時に、パパさんが

『キャットウォークも作ろうと思ってます

って、嬉しそうにお話ししてくれていましたものね

羨ましい





↑ タルト君(旧ネームポン君)






↑ マフィン君(旧ネームポン隊長)

 

2にゃん揃って

あったか~いご家族の元へ

正式譲渡となりました

 

この子達をセンターから引き出し託して下さった

偉大なるchie先輩

 

chieさんの頑張りをおすそ分け頂き、

今回も素敵な出会いを頂くことが出来ました。

いつもありがとうございます

 

 

センターから出たばかりの小さな仔猫を引き受け

手厚い看護をして下さった

乳飲み子ボランティアTさん

一番大変な時期に手を差し伸べて頂き

感謝でいっぱいです

本当に有難うございます

 

そして、ちびっこ管理職連盟を応援して下さっていた皆々様

沢山の応援をありがとうございました

 





それからそれから。。。

本日は、サンルナママのお気に入り動画のご紹介です

 

トルコ在住の日本人女性

Afro Blueさんが投稿、公開して下さっているチャンネルです。

 

ご本人からリンクの許可を頂いていますので

もしよかったらご覧くださいませ

 

日本もこうなればいいのになぁ。。。

とか思いながら、ため息とともに羨ましく、嬉しく拝見させてもらっています。

 

トルコ共和国。。。

今年の夏には、クーデターが起こり空爆もありましたよね

ISの占領地区も近く

残念ながら治安が良いとは言えないお国ですよね。。。

(カッパドキアに旅行に行くのは憧れてるのだけど

 

それでも。。。

日本よりはるかに治安や政情に不安があるお国でもね

こんなことが出来るのって。。。

 

すっげぇぇぇ

とか思いましたもので

ご紹介させていただきますた。

(トルコのノラ猫事情を色々な方に話してみたのですが意外と知られていないようでしたのでね)

 

お役所様もね

地域猫対策とか殺処分ゼロ対策とかチマチマ会議なんかしていないで

この動画を模範にして一気に改革してみたらいかがでしょうかね??

(大体にして、殺処分ゼロ対策にお外にる子は含まれていないしね)

予算無いとかいうのは無しでね。(笑)

実際に対策が出来ているお国があるのですからね。

やる気の問題ですね

(とか偉そうにいう、やる気のないぐうたら主婦ですてへ)

 

Afloさん

動画のご紹介、快く承諾して下さりありがとうございました





 

"日本では見られない情景(野良猫・野良犬)優しい人々に包まれて・・・" を YouTube で見る

 

 

"日本では見られない情景 エコすると野良猫・犬が幸せになるよ♯2" を YouTube で見る

 

 

 

そ、それにしても。。。

 

家が。。。汚い。。。

明日はお掃除がんばりまーす

(全てはやる気のもんだいですなぁ

 


あったかぃんだからぁ~🎵

2016-11-21 00:36:02 | にゃんこ様


みにゃさまおこんばんわ。

里親会から一週間。

怒涛の日々をやっとこさっとこ乗り越えました

 

サンルナママです

 

本日は。。。

11月のふくねこや里親会から一週間。。。

 

ということで

 

ピン隊長ポン裁判長

お届けとなりました~

 

 

里親会でお話が決まると

実はとっても保護主は楽なのです(←あくまでサンルナママの主観ですが)

 

だって、お見合いは必要ないし(家の掃除も特に必要なし(笑))

細かなメールのやり取りもそれほど多くはありません。

 

まぁ、サンルナママの場合は

初めてのネット掲載が、コハルちゃん(旧ネーム:かのんちゃん)

だったのでね

 

先輩方にも驚かれる程のご応募の数でしたのでね

本当にお問い合わせの返信やなんやらで

2日間、徹夜でパソコンに貼りつかなければならない程の

ご応募だったものですから。。。

 

はっきり申し上げて

ネット掲載、トラウマです

 

ネット掲載、こあーい

 

という事でね、里親会でのご縁をどうしても優先しがちです

 

直接会ってお話する。

これってね、すんごい大事

 

里親会では、第一段階で里親候補の方とお会いできますのでね

(ネット掲載だと、直接お会いするお見合いまでの段取りが大変なんです

 

 

そんなわけで。

ピン隊長&ポン裁判長の里親様も

正直申し上げて『一目ぼれ』です(笑)

 

サンルナママが、里親さんに一目ぼれ(笑)

里親さんも、ピン君&ポン君に一目ぼれ(笑)

ポン君、自分で里親会の最中に、ケージの外に手を伸ばして

里親様に遊んで攻撃を仕掛けましたからね

きっと、ポン君も一目ぼれだったはず






里親様のお宅について早々

嬉しそうに探検です







とても毛色が似ている兄弟なので

一応、見分けがつきやすいように、出発前に

色違いのリボンを装着しました

 

ピン隊長→グリーン

ポン裁判長→黄色

で、そろってウキウキ探検隊です









窓の外をのぞいてみたり。。。




とりあえず、はまってみたり。。。(笑)

(この直後、パパさんがここには入れないようにガードを付けてくださいました






『ケージは用意しなくても大丈夫ですよ』と一応お伝えしていましたが

万が一の事を考えて、三段ゲージまでご用意して下さっていました

 

おにいちゃん、遊ぶの上手






到着早々、沢山遊んでもらって

瞬く間に打ち解けてしまいました







普通にゴロゴロしてるし(笑)







おねえちゃんは抱っこだって上手なんだからぁ





という、明るくて素敵なパパさん&ママさん

とっても礼儀正しくて素敵なお兄ちゃん達&お姉ちゃん

 

とっても、とっても

あったかーいご家族の元へ

ぽかぽかのお日様に包まれた日に無事にたどり着き

トライアル開始いたしました






あったか~いパパさん&ママさん

沢山のお土産、医療費のご負担、ご寄附まで

本当に本当にありがとうございました<m(__)m>

(平身低頭する我が家のルナ姉さまです)

 





お姉ちゃん

とってもとっても心のこもった素敵なお手紙を

どうもありがとう

 

ご家族みんなが、このミルクティー色の兄弟の到着を心待ちにして

この出会いを喜んでくれている気持ちに溢れていて

本当に嬉しかったです

 

 

と、お手紙を拝見していると

早々に、その後の様子のご報告を下さいました

 



こんばんは。
本日は猫ちゃん達を送り届けていただきありがとうございました😊

あの後、子どもたちとたくさん遊び、夜ごはんも食べ、落ち着いたのか2匹とも自分からゲージに入ってウトウト…

私達が夕飯を食べている間も、とってもおとなしくてお利口さんにしてくれました!

少し眠って目が覚めたようで、先程少しリビングで歩き回り、今はまたゲージに入りました。

少食のマフィン君(ピン君)もご飯を食べて、お水も飲み、おしっこも何度か出たようで一安心です♪

タルト君(ポン君)は首についた鈴が気になるようでリボンを引っ張ってしまっていたので、2匹とも鈴のみはずしました。静かで居場所がわかりにくいですが(笑)

遊ぶ時には豪快に、疲れたらゲージでおとなしく…なんて手のかからない出来た子たちなのかと、感心しています

騒がしい我が家ですが、少しずつ慣れて居心地のいい場所になってくれたらいいなと思います。

また報告させていただきますね!!


 

ですって(サンルナママうるうるしちゃう)

 

とうことで

ピン隊長 改め→ マフィン君

ポン裁判長 改め→ タルト君

 

と可愛いお名前を頂戴いたしました

 

実は、今回、兄弟猫を迎えるに当たり

さまざまなグッズをご用意していて下さっただけではなく、

可愛いお名前を考え。。。

更にさらに

 

お子様のいらっしゃるご家庭ですのでね

なんとまぁ、ご家族みなさん

ネコアレルギーの血液検査までしてくださっていたんです

すごいですねぇ

(↑これを行わなかったサンルナ家は、実は後からトラ娘の猫アレルギーが発覚して大変でした(笑))

 

 

やっぱり、あったかいご家族だったでしょ?

サンルナママの直感も

タルト君(ポン裁判長)の直感も

間違っていなかったね



トライアル、がんばるのですよ

(↑里親様から寝付いた時のお写真届きました

 

 

 

さぁさぁさぁ

サンルナママもあとひと踏ん張りです

 

一大イベント、幼稚園保護者のボーリング大会

無事に終了しました

 

いやはや。

ボーリング場貸切でね

景品の買い出し、選別、出欠の確認。。。

などなどね。

まぁ。。。準備だけでも大変っす

当日は『みんなのおかみさん』として

頑張らせて頂きました。

着物を着てボーリングするという暴挙(笑)

役員一同は着ぐるみ姿になるのが恒例です


 

 

んで。

次の日は。。。

案の定、筋肉痛でバッキバキ

WWWW

 

役員の皆様、本当にお疲れ様でした

 

あとは。。。

クリスマス会が待っている。。。かな?

 

 

マフィン君

タルト君

サンルナママは頑張っているよ

そっちも、あったかいお家で。。。これからも頑張れよ

 

 


ついのすみか

2016-11-14 00:43:59 | にゃんこ様


みにゃさま

お久しぶりですこんばんにゃ

 

一か月以上更新できず

ご心配をお掛けしました

 

あはははは

相変わらずの単なるサボりです

 

ぐうたら主婦の極み

サンルナママでっす

 

サンルナ一家は全員元気にご機嫌に

能天気に暮らしておりますのでどうぞご安心下さいませ

 

ご心配のメールなどなど

沢山いただいてしまいました。。。

本当にすみませんでした

 

 

はてさて。

先月の里親会で

見事にご縁をゲットした

ペプーン君&パンちゃん






10月の16日にお届けをさせて頂きました



 

すっごーいい

ひろいおうち~

愛情あふれるお迎え準備

 

 

 

 

優しいお母さん

 

 

 

素敵なお兄さん

(超イケメン

 

お届けの後には、温かいメールも頂戴し

素敵なお父さんのおひざで甘えている様子を

お知らせ頂いてます

 

 

本当に素敵なご縁に恵まれて

ペプーン君→トラちゃん

パンちゃん→サビィちゃん

と、わかりやすく(笑)可愛いお名前も頂いて

新しい生活を過ごしています

 

 

本当に嬉しいな

 

サンルナ家から、ついの住処へ嫁いでくれた子が

幸せでいてくれることが

本当に本当に嬉しくて泣けてきます

 

 

コハルちゃん(旧ネーム:かのんちゃん)も幸せだね

(コハルちゃんのブログリンク貼ってあります↓)


オッドアイのコハル


じゅーたん(旧ネーム:たすく)はパパさんと一緒に寝れるから

もう淋しくないね

(じゅーたんのブログリンクです↓)


じゅーたんと一緒に

 

 

 

サラ様も、もう一人ぼっちじゃない




 




テト君(旧ネーム:くうちゃん)

メイちゃん(旧ネーム:みこちゃん)

手術を終えてすっかり大人になったのね






 

 

まるお君(旧ネーム:ちゃぺたん)も

手術を終えて、おとにゃになりました

 

 

 

 

 

いつでも直感のみ、

一発勝負で里親様を決定してしまう

サンルナママですが

本当に一度も失敗が無いのです。

素敵で温かい里親様ばかり

(あらふしぎ

こんなにもつたない保護主で

ぐうたら主義にもかかわらず

素敵なご縁を頂けていることに

ただただ感謝です

 

みーんな幸せで

温かいご報告を沢山いただいています

それなのに。。。

あぁそれなのに。。。

なかなか皆様にこまめなご報告ができなくて

本当にすみません


 

 

 

お陰様で

我が家のトラ娘(幼稚園児)の運動会も無事に終わりました

当日は主役の幼稚園児よりもはるかに多く

役員のおばちゃんとして走ったサンルナママは筋肉痛が10日も続きました

(↓ 走るトラ娘の図)







幼稚園協会のバレーボール大会も

無事に終わりました

サンルナママはお弁当の手配と、応援団の統制だけで

バレーボールしてないくせにへっとへとになり

足がつりましたがましたが




9月~11月の3か月でこなさなければならない

無数の行事、だいぶ終わりに近づいています

筋肉痛と睡眠不足は終わりが見えませんが(笑)

何とか乗り越えられそうです

(まだまだ大きい行事も残ってはおりますです

 



 

で。

そんなこんなで突入しました。

本日の

ふくねこや。。。第八回里親会

 



ポン裁判長




ピン特攻隊帳

(特攻隊帳はハシゴの上り下りが超速です





事前の告知も出来ないままに。。。

ネットでの募集掲載もしないままに。。。

里親会に参戦~

(「やる気があるのか?」と誰もが思っていらしたことでしょう

 

あはははは~




で。

なーんにも告知していないにもかかわらず。

里親会用の名札すら作らないという手抜きにもかかわらず。。。

素敵なご縁をまたまた頂いてしまいたしたぁぁぁぁぁぁ










うふふふ





おにいちゃんもおねえちゃんも

すごく優しい


沢山だっこして頂いた後は

満足して爆睡(笑)

 

 

えへへへへ

あははは

 

 

なんか。。。

ほんとーにスミマセン


 

たーくさんのお客様

たーくさんの参加猫さん

 

みなさん、常日頃

とってもとっても頑張っているのに

なんか。。。

てきとーに参加して

素敵なご縁を頂いてしまって

ちょっとばかり、後ろめたいのですがね

 

それもこれも

隊長&裁判長の魅力のなせるワザなのです

 

 

ボラ先輩のえどまえさんに

「なんで先月はこの2にゃん、全くお声がかからなかったのに

今回はこんなに人気なのかね??」

と聞かれました

(本日は複数のご希望を頂いてしまいましたの

 

 

それはですね。。。

実は、先月の里親会では

「この子達、残っていいのよん

とか、サンルナママが勝手に思っていたからです(笑)

だって、可愛いし

 

4兄弟でしたが

先月のうちに決まった

2兄弟よりも若干、人馴れ具合が不十分な気がしていたのです。

 

「もう少しウチにいてくれれば、

人間大好きにさせてあげられるなぁ。。。」

なんてね。

勝手に思っていたので

「もう少しサンルナ家においてくださいな

ってご縁の神様に陳情していたんです(笑)

 

 

でね。

兄妹より約一か月長い人馴れ練習の結果。。。



 

お子様から大人まで

誰でも大丈夫~

の、かわゆい甘えん坊さんになってくれていたのでした(笑)

(サンルナ家にて幼稚園児の集団に遊んでもらうの図)

 

唯一ではありますが、

サンルナ家でのホームスティで良い所があるとすれば。。。

お子様からお年寄りまで

さまざまな年齢、性別、国籍(?!)の人に

馴らすことが出来るということなんです。

たぶんね。

 

 

そんな訳で

ピン隊長&ポン裁判長は

おにいちゃん、おねえちゃん

素敵なパパさん、温かいママさんのいらっしゃる

にぎやかなお宅に、兄弟そろってトライアルさせて頂くことになりました

 

サンルナ家から20分程のお宅に

来週お届の予定です

 

沢山の応援を有難うございました

 

 

どうか無事にトライアルが終了し

隊長&裁判長も、本日の出会いが

ついの住処への切符となりますように

 

 

いつも会場をお貸しくださっている

きゃっとている様

本日ご来場くださった沢山の皆様

 

参加下さった保護主の皆様

毎回ご支援物資をお届け下さる心優しい皆様

 

本当に本当に

ありがとうございました

 

 

愛ばば様

M様

変わらない温かいご支援を本当に有難うございます

 

 

ご支援いただいた物資は、毎回

保護主一同必要に応じて分配させて頂いていますので

活動の大きな助けとなっておりますです。

何のお返しも出来ず、心苦しい限りではありますが

微力ながらも、これからも

出来る限りの活動が出来るように頑張ります

 

(とりあえずはブログの更新を真面目にしましょう

 

ということで。

(どういう事かわかりませんが)

 

本日のおまけです(笑)

 

我が家のサン君&ルーナちゃんがすーちん先生の元からやってきて

無事に一年が過ぎました

一周年記念に、キャットタワー新設

(サンルナ、トトロと共存するの図↓)









サン君&ルナちゃん

ここが、あなたたちの『ついのすみか』なのですよ

とか、改めて言い聞かせてみましたところ。。。


「そんなのとっくにわかってますから」とか言ってる

ルナ姉さんなのでした(笑)

 

お幸せそうで何よりです。

態度大きすぎですけど




里親会でしたのでした♪

2016-10-10 22:53:05 | にゃんこ様

 

みにゃさま本日もおこんばんわ。

 

今月分は里親会報告しなくてわ

ぐうたら更新にも程がある

反省が全く身になりません(笑)

サンルナママです

 

ということで

10月9日に開催させて頂いた

里親会の様子です↓

 

とかいいながら

すーちん先生のブログを丸パクリ

リンクで済ますぐうたら報告です

 

あはははは~

参加猫さんの様子は。。。

まぁ、どうぞ(笑)

 


とらじろう☆fukuneko日記

 

 

ピンポンパンペプーン

ちびっこ管理職連盟の4にゃん

みんな元気に揃って参加できました



里親会当時の朝のチェック

目ヤニ

くしゃみ

排便状態

完璧

 

とか思ったら、会場についてから

爪切りを忘れていたことに気が付くぐうたらぶりでしたが

とにかく元気で良かったよかった

 

 

 

ちびっこ管理職連盟以外の参加猫さん

たーくさんすぎて

写真撮影間に合わず。。。

お名前、覚えきれず。。。

 

でもでも。

 

 

サンルナママのツボにはまっってしまった

うずまき殿

だけは逃しませんでしたよ






里親会終了時間まで

ずーっと、頭にねずみを乗せたまま(笑)

うずまき殿、大きなお顔に小さなおちりなんですよぉー

もう、そのフォルムだけでやられてしまいました(笑)

 

 

 

こちらも、サンルナママを胸キュンさせてくれる

さくらださん(真ん中のキジ白さん)です。












コアラのマーチ

抱っこ拒否

断固拒否

今度会ったら抱きしめてやろうと思います(笑)



 

 

 

今回も沢山の来場者様にお越しいただき

沢山の猫さんと触れ合って頂くことができました

 

里親会に参加してくれる猫さんは

皆が人馴れしている訳ではないので

全ての猫ちゃんに触れ合えるわけではありませんが

抱っこしてもらうのが大好きな子も沢山います。

 

里親会場で気になる子がいましたら

遠慮なく、お近くにいる保護主に話しかけてみてくださいね








そうして、

今回も里親会でご縁のつながった子が沢山いますよ~

 

すーちん先生の元から参加した

くもちゃん。

 

当日、速攻で

とあるお宅にトライアルに入りました

(さあて、どこのお宅かは後のお楽しみ)












↑ くもちゃん

人馴れも猫慣れも大丈夫なしっかりさんですね




そして。。。

サンルナ家から参加した

ちびっこ役職連盟では

パンちゃん&ペプーン君が

とっても素敵なご家族のハートを射止めてくれました

(里親様との写真も無かったごめんなさい

 

なので

お届け前の最終チェック

お腹の虫さん復活してないかしら?

あらあら、ワクチン2回目、まだだった

(何度も通院してたので、どこかでやったつもりになっていました))

ということで、本日も病院

 

 

キャリー

ぎゅうぎゅう(笑)

 

肝心のパンちゃんとペプーン君が埋もれていますが







ちびっこ役職連盟と共に

くもちゃんも一緒に通院でウイルス検査でっす





ちびっこ役職連盟&くもちゃん

 

みーんな、陰性

エイズなし

白血病なし

 

よかったよかった

みんな健康な状態で、本当のお家に行けそうです

 

 

 

ピン隊長&ポン裁判長は。。。

頑張って下さいね。。。

こちら ↓ → の管理職は里親様募集中です 

クリーム色の管理職2にゃん。

猛烈に可愛いのでウチにおいておきたい誘惑に駆られていますが(笑)

焦らずに行きましょうかね

 

里親会にご来場くださった皆様

ご支援物資を郵送してくださった皆様

会場をお貸しくださっている、きゃっとている様

 

遠くから見守り、励ましを下さっているすべての皆様へ

心からの   ありがとうございます

です。

 

 





 


役職または肩書きというシロモノ

2016-10-09 00:21:42 | にゃんこ様


おこんばんわでこんばんわ

サンルナママでございます。

 

本日は猛ダッシュ更新です

あしからず。

 

サンルナ家のお客様

 

ピンポンパンペプーン

 

ピン特攻隊帳の肩書については

以前にもご紹介済ですが

こちらの兄妹

実は、全員にきちんと肩書があるのです(笑)

 

ピン特攻隊帳 ↓

何しろ、特攻なので、何でもかんでも

兄妹の先陣を切ってくださる隊長です。

風邪をひくのも一番最初という徹底ぶりです(笑)




 

 

ポン裁判長 ↓

ピン隊長&ペプン君の争いをいつでも見事に収めてくれているのです(笑)





 

 

パン環境大臣 ↓

ケージ7内やおトイレの衛生環境には厳しいです(笑)






 

 


ペプーン広報室長 ↓

この方は。。。

とにかく、いつでもどこでも

ごろごろごろごろ。。。

仔猫の可愛さをアピールするのが担当のようです(笑)

病院での診察でも、ずーっと先生に向って

ゴロゴロと喉を鳴らしていました。

あの、おしりに体温計入れて検温中でも

ゴロゴロするのはやめた方がよろしいかと思いますが。。。




 

隊長も、裁判長も、大臣も、室長も

明日の朝も調子が良ければ

みんな揃って参加します。

 

 

ゴジラが出没した際の首相官邸並みに

すんごい肩書のメンバーが揃っちゃうのね

 

※しかし、肝心のゴジラは参加の予定はありませんのでご注意ください