goo blog サービス終了のお知らせ 

michigan's

〜my everyday life, とりあえずの日常〜

「自然の草むら化計画」;ヒナギキョウに続きニワゼキショウ!おまけのネジバナも\(^^)/

2025-05-05 16:19:00 | 日記2025
去年あたりから私が「一人で」推進している(笑)、
実家の築山の一角の「自然の草むら化計画」

好きな野草を移植し、
そのためにあまり好きではない雑草は撲滅。
(と、とても得手勝手な計画(^◇^;))

その、最難関と思われた「ヒナギキョウ」が、うちに定着したらしいのはこないだの日記に書きました↓



その、同じ一角の奥の方に生えかけている草の株も、同じくヒナギキョウではないかと期待していたのですが、
それが今日開花。

ニワゼキショウでした!



これも、第1位のヒナギキョウに続き、
私の幼少期より縁のある好きな花(第4位くらいw)で、
これもヒナギキョウと同じ昨年、
某道の駅の裏側の川沿いの土手から移植したもの。

やった!

後はこの色違いのピンクの株だな。

  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

明日が普段のゴミ出しの日なので、
そんな日の前には母が、
ゴミ袋(有料)のスペースを少しでも無駄にしないよう、
躍起になって庭の雑草を引いたりし始めます(⌒-⌒; )

今回帰省した私には、
茂りすぎていた真弓、蘇芳などの剪定が(暗に)期待されていたらしいので、
「剪定時期かどうかよりもできる時」をモットーに昨日からいろいろジャンジャン切りまくっていましたf^_^;

下草のカスマグサなどもかなり間引いたのは前回も書いた通りで、
「草むら化計画」の一帯は、
結構スッキリ↓





そうしたらご褒美のように、
その反対側から見た同じ一角に、
見覚えのある草発見!



こ、これは「ネジバナ」ちゃんでは\(^^)/



学校の中庭から3株もらって来たのが始まりの、うちの庭のネジバナ。
これまでのところ全部鉢植えとプランターだったのに、
ついに実家の地面もお気に召していただいたようで、
現在計8株ヽ(;▽;)ノ


コメント    この記事についてブログを書く
« 柿の木ビフォアアフター | トップ | 柿の葉茶乾燥中&その他いろいろ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。