michigan's

〜my everyday life, とりあえずの日常〜

既視感

2024-03-21 07:15:00 | 日記2024
3/20(火)。

成績処理などに時間を取られた日。

夕ご飯は↓



久しぶりのメガネに適うお刺身(ビンチョウマグロ)や新たに買った豆腐などが重なって、
たんぱく質も全体量も多すぎ〜。

左端はこの前買った、
不老長寿の豆・銀ブロウです。



煮豆はあまり好きではないけど、
自分で煮たので、甘くなくてまぁ食べられるf^_^;


  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

そして昨日3/20(水、春分の日)。

娘に荷物を出すための買い物ついでにY叔母のご機嫌伺いに。

実は翌日(もう今日)、
妹再度帰省で一緒にするべき用事あり。
最後の授業の準備も重なって慌しい日。

夕ご飯は↓



既・視・感。

ほぼ同じですね(笑)


そしてこの晩、
実家に帰る日から逆算して、
つい前日から始めて「しまって」いたこの作業。





これはこないだ3/8☝️

そしてこちらが昨日3/20👇




既視感あり過ぎf^_^;


  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

《覚え書き》

前回はにんにく500gに卵黄5個、
今回は400g、4個。

にんにく自体(同じブランドのもの)がお店に出回ってから時間が経っている?、
それとも使うフライパンやヘラを変えてみたから?

蒸し上がり、練り上がりの状態からして前回とだいぶ違いました。
(粒が残ったり、脂が多かったり。)

私の要領自体は良くなっているはずなのに、
量を減らしたにも関わらず、
丸めるのには同じくらいの時間(3時間半)がかかりました_| ̄|○

生地を切り分ける時、
刃にくっついてしまう包丁より、
自分で作っている小さい下敷きのようなまな板を使うと着々進むのは新発見💡

プラスチック製のスケッパーかスクレイパーのようなものが良いのかも。


コメント

工作が好きだ

2024-03-19 18:21:00 | 日記2024
先日実家に帰った時、
食卓で使うティッシュペーパーが、
妹によって見事にまっ二つにされていました。

聞けば、食卓では母がちょっと口を拭いたりするのに、
ティッシュ1枚では広すぎてもったいないことがあるから、
ということでした。

それを聞いて思い出したのが、
この間あちこちからもらっていたお菓子の箱。

例の私の「モッタイナイ」性分がくすぐられたのもあって、
こんなものを作りました↓ 
 




左がメリーズのチョコレートで、、
右はチューリップローズという東京土産。

結構会心の作です(^^)v


メリーズの方は内箱と外の筒状の部分がちょっと緩かったので、
突き抜けないように真ん中に1本支柱?を。



元ウェッジウッドの紅茶か何かが入っていた小さい箱の一部だった、
この幅1センチくらいのボール紙も、
絵柄がもったいなくて捨てられずにとっていた私はつくづく貧乏性〜ヽ(;▽;)ノ


そしてこの20〜30分の工作でかなり幸せになる私って…(^◇^;)


コメント

チチコグサ、お前もか

2024-03-17 07:32:00 | 日記2024
ねじ花の新芽だとばかり思って大事に冬を越させた鉢↓



真ん中に生えている株が目立って来て、
これはどう考えても去年見たねじ花の葉っぱじゃない、
と思い始めて、思い切って撤去したのがこれ↓



アレチノギク系の雑草でした_| ̄|○

鉢から大事な栄養を吸い取っていたにっくき雑草を撤去、
これでねじ花ちゃんは安泰だー、
と思って成長を楽しみにしていたのがこの状態の時↓




そしてまた、日に日に不安がつのって来ました。
なぜなら、
このねじ花の株を貰って来た職場の中庭が、
日に日にこれと同じ丈の低い草で覆われて来たから。

元気なねじ花がたくさん生える職場の中庭ではありますが、
ねじ花の群落はそこまで多くない。

あちらこちらに群生していて、
その時期にだけ、
30センチ以上もある立派な茎を伸ばして目を引く、
そんな感じなのです。

実家の鉢に生えているこれは、
やっぱり違う気がするぞ↓




  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

今回実家に帰り、よーく見たら、
やっぱりこの、少し白みがかっている短い丸い葉っぱの群生した中央に、
「やっぱりねじ花はこっちよ」
と思う、
先の尖った色の濃い葉っぱが大きくなっていました〜ヽ(;▽;)ノ

思い切って分離作業↓



やっぱりね。
全然違うし❗️

上がねじ花ちゃんで、
下は別の雑草。

こないだまでアレチノギクか何かに席巻されていたというのに、
天晴れねじ花ちゃんは、
細めの大根みたいな太い根を張って頑張っていたようです。

慎重に分けると、四つの株に分かれたので、
分けて定植。



もう一つの雑草も、
空いているプランター(あの、除虫菊ちゃんが絶滅した後( ̄▽ ̄;))に一応植えておきましたf^_^;



Googleレンズさんによると、
やっぱりねじ花は上ので間違いなく、
これはチチコグサだかタチチチコグサだか、
とにかく、あのハハコグサに似た雑草(でもかのエーデルワイスと近いもの)らしい❗️

職場の中庭と比べつつ、
一応経過を見ることにしましたf^_^;


(それにしても、除虫菊ちゃんも枯らすとは、つくづく緑の指を持たないうちの家族よ。植え替えたねじ花は大丈夫だろーか(⌒-⌒; ))


  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

実は今実家の3つの大きめプランターでは、
妹が買ってくれた「ミックスフラワー」が育っています。

種の段階で色んな花のものがミックスされており、
どこにどう何が生えるかわからない。

冬場には霜除けのカバーなどして、
やっとここまで育っているのですが↓



これも昨日、嫌な予感のものめっけ👀



この、ロゼットの葉っぱが怪しい。

思い切ってこれも撤去しましたが↓



何しろこれは「ミックスフラワー」の中に生えていたので、 
ひょっとしたらきちんとした園芸種の何かだったことが、
完全否定しきれないと言えばしきれない…(^◇^;)


コメント

新製品

2024-03-15 17:15:00 | 日記2024
テストを作り終え、
束の間の休息、

の間に久々にY叔母の家に寄ったりし、、

今学期は赤点の生徒もいないはずなので安泰^_^

という期待が夜遅くに覆されて(授業でやったそのままを出してるんだから、もうちょっと点を取ってくれ(-。-;)大わらわの昨日今日です(⌒-⌒; )


まだ平和なうちの昨日午後、
久々に訪ねたY叔母からもらって来た庭の採れたて野菜↓


菜の花、水菜、レタス、からし菜、葉にんにく、パセリ、春菊、青ねぎ、ほか。

離婚して収入の目処も覚束なかった頃、
これぐらいの野菜ならいつでも採りにおいで〜、
と言ってくれたY叔母。

有り難いです^_^  


  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

今日は既に実家です^_^

途中百均に寄ったら、、、

こ、これはもしやの新製品をゲット👍



これは、辛くて実家の母は食べられない気がするけど、

2個だけお買い上げ〜^_^

これまたネーミングセンスが〜

コメント

テストの後は…

2024-03-12 18:20:00 | 日記2024
テストを何とか仕上げて提出し、
時間割都合で出勤する必要のない今日。

採点&成績処理前の束の間の休息に朝から私がやっていたことはこれ↓



この画像だけで何を作るのか当てられた方にはスペシャルな記念品を贈呈!
 


…したいのは山々ですが、
ブログというバーチャルな世界なので残念、それは難しい(^◇^;)


答えは、

食べるラー油

です。

ブームになった何年も前に、
一度自作したことがあります。
市販されているものは甘くて口に合わないことが多いので、
自分で食べられるものを。

ここのところの自分の体調、気分等を鑑みるに、
なぜかいきなり、しばらく買うことのなかった「ニンニク成分」を体が欲していたようでもあります。

こないだ高松の居酒屋さんで食べた豆腐のサラダに触発された、
というのももちろんあります^^;


ニンニク卵黄を作ったあと、少しニンニクが余っていたな、と思っていて、
よく考えたらその他の材料も、たまたま今ほぼ家にあるかもしれない!

折しも、そこから自分で作るのは面倒だな〜と思っていたフライドオニオンが、
いつも行くスーパーでなぜか売り場の目立つところに置かれてセールになっていて、
それは私に食べるラー油を作れという神様の思し召しであったかも?(^◇^;)


  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

材料は、まずトレーの中のみ、
上段左から右に:
醤油、太白胡麻油&胡麻油、サラダ油、

中段同じく:
刻みネギ、刻み生姜、おろしにんにく、刻みニンニク、刻みザーサイ、

下段:
韓国唐辛子、一味唐辛子、干しエビ2種、すりゴマ、炒りゴマ、

トレーからはみ出している右手が:
フライドオニオン、刻みピーナツ、にんにくチップ。

本当は太白胡麻油でなく全部普通の胡麻油(私は普通の胡麻油がやや苦手なので白いのを使うことが多いです)、
エビはたぶん中華食材の蝦米、
辛子類は七味が主?

なところ、
自己都合であちこち変えてあります。

このために買ったのは普通の日本の干しえび(半分は家に常備の「花こえび」)と、韓国唐辛子と、ちょうど切らせていたコチュジャンくらいで、材料費はさほどかかっていません。

どっちかというと、
おひとり様の暮らしで滞っていた細々とした材料&調味料一掃、
みたいな…f^_^;


  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜
 
まず「香味油」チーム。



これを、サラダ油+胡麻油約250ccで20分煮る。




次に、辛味油チーム。





ボウルの材料(今回刻みピーナツと、辛さ調整に輪切りの鷹の爪少々もここに入ってもらいました)に、
別に熱したサラダ油&胡麻油300ccをジュワッとかける↓



そして、最初に作っておいた香味油と合体↓

これが50〜60℃に冷めてから、
最後の食感チーム(フライドオニオン、にんにくチップ、今回自己判断で、刻みにんにくのローストも)を加える。

(なぜかレシピでは、この時さらに胡麻油100ccもを加えることになっていたのでそうしたけれど、これは、具沢山のラー油を作りたい身にはいらない気がした。

最後に、
塩、醤油、コチュジャンで味を調整。

私は、あまり辛くならないようにコチュジャン控えめ、
はちみつと、こないだ香川で買った「にんにくだし醤油」を少量入れました。

最終形態↓





お裾分け分に具が多く入るようにしたら、
やっぱり手前の家に置く分にはあまり具がなくなったf^_^;


  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

食べるラー油、
材料が多くてややこしそうですが、
もっと簡単なレシピもあります。

今回は作ってその場で食卓に出すのではなく、ある程度の保存を優先したので、
なるべく火の入らないものがないようにしました。

結局、 

香味、辛味、食感

の3チームだと考えれば、
もっとシンプルかもしれない。


今後の改善点:

・油はここまで多くなくてよかった。

・ネギと搾菜は、味には貢献するが、入れすぎると油でヒタヒタに煮た食感が邪魔をするかも?(ネギの青いところなどで風味をつけただけで取り出す、と言うレシピもありました。)

・今日のにんにくチップは、焦がさないよう慎重になりすぎて、低温長時間揚げすぎた。(やや苦い(⌒-⌒; ))


  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

途中、味見をし過ぎて胃もたれが〜〜( ̄▽ ̄;)


————————————————

《追記》

はじめの香味油に油250cc、
辛味油に300cc、
混ぜた後の追加で100cc

は、大容量作ると言っても、
いくら何でも油の多いレシピでした。

これとは違うプロの方のレシピでは、
(作る全体量はもっと少ないものの)、
油150ccをネギなどで風味付けしたものを辛子類に注ぐだけです。

ちょっと後悔(^◇^;)


コメント

テストを作ろう

2024-03-09 19:19:00 | 日記2024

時期的に、なのか、 

スーパーにメガネに適う(つまり、品質とお値段の折り合う)ニンニクが見つからない期間が長かったから、

ちょっとニンニクが欲しい時でも、
チューブで我慢したりしていたここ数ヶ月。
 
普段なら地元のものを買うけれど、
スーパーで見つけてしまった、
これは「買い」ではないかと思うパック。
 
「訳あり」と書かれていますが、
見る限り十分きれいで美味しそうなニンニクです。
しかも、ニンニクと言えば、の青森産。
 
ここは、
もしや再び「あれ」にチャレンジか?、
ととりあえず買ってしまったこの量↓
 


(実は、この2、3日前に、普通に使おうと思って1パック買っているので、合計6パックですf^_^;)
 
 
そして、
もういくらなんでも残りのテストを仕上げなければ、
という金曜夕方、
ふと手を付けてしまったのが運の尽き。
 
ハイ、私が作ろうとしていたのは「にんにく卵黄」(^_^;)
かつて一度、家の老人に少しでも栄養になれば、
と作ったことがありますが、
よく考えたらあれはもう10年以上前になるのか?
 
   〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

500gのニンニクを、
蒸して、潰して、卵黄5個分を混ぜて、
フライパンで「1時間」練る!
 
この「1時間」にもええーっと思うけれど、
その後更年期障害で?腕を中心に筋肉や骨が痛い、という症状が数年続いたので、
あんなに力の要る仕事はもう二度とすることはないだろう、と思っていました。
(投薬治療を始めて、そこは今は大丈夫そう。)
 
しかも、その作業は、いったん始めるや途中で置けずほぼノンストップになることを忘れていた。
(作り方のレシピにはそんなことは書いてくれていない。)
 
さらに!
練り上げた生地を丸める、という作業が、
なにぶんにも小さなものを作る手作業であること、
生地が乾いたり、油で滑ったりしてとても時間がかかるものだったことをすっかり忘れていた。
 
そう言えば前回作った時は、まだ娘が一緒に住んでいて、
二人で作業をしたこともすっかり頭から飛んでいます。
(こんな風にたくさんのものを作る場合、
一人なのと、二人の手があるのとではかなりの違いが。)
 

…というわけで、
深く考えず、つい始めてしまった「にんにく卵黄」作り。

下準備から生地を練り上げるまでに約2時間、
丸めるのに3時間半以上。
計6時間近く、夜の台所で一人黙々、
気の遠くなるような作業になったのはフェイント〜( ;∀;)

(レシピにあった作業時間は「3時間」。)


  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜



皮を剥いた約500gのニンニク↓



とても品質が良さそうです。
(柔らかく、蒸す時間は短め20分でした。)








竹べらの角度とフライパンのカーブが微妙に合わず、
本当なら1時間練るところを40分でギブアップ。
そこはちょっと少なかったかも。

(ここで時間が少ないとどう違いが出るのか、などもレシピには書いて欲しいといつも思う私です。)

できた生地は、乾かないようにラップをかけておいて、
少しずつ取り分けたものから一粒の大きさに切って行く↓



ちなみに、
レシピでは直径約7mmの粒が300できる予定でした。

でも、年寄りが喉に詰まらせないよう、
それよりだいぶ小さくしたので、
最終的に数えたら(数えるな)

全部で750粒

でした~。

(途中転がって失った3、4粒を含む^^;))



これを、2週間ほど風通しの良いところで乾かして出来上がり予定です^_^


  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

…ハイ、
こんなもの作ってないでテストを作れ>自分(^^;)
 

 

コメント

私は何を作ろうとしているでしょう

2024-03-08 01:06:00 | 日記2024
テスト作り期間真っ最中、
今年度最後の試練の日々なのですが、、
 
やたら作業が進む日に混じって妙に体調悪くて何もせず早く布団に入る日があり、
ダラダラしています。

昨日も、テスト作りの前に日々の提出物のチェックや明日の用意などしていて、
さあ今からテストだ!
と思った途端になんだかクラクラして(拒否反応?f^_^;)、
早めに布団に入りました。

そうしたら寝入りばなに、短いけれど何だか苦しい夢を見て、
人が寝始めるようなこんな時間に起きた(⌒-⌒; )

  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

最近私を取り巻いているキーワードは:

登記、地番、地目、分筆、地積測量図、地籍調査、134年etc.、etc.

「134年」というのは、
実家の市で全ての地籍調査が終了するのにかかると思われる年数だそうです!

ね、クラクラもするでしょう?(^◇^;)

「地籍調査って何?」と思う方はこちらを。

  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

娘帰還から今までの間の書くことはいろいろあるけれど、
今はこれだけを↓



さて、
私は何を作ろうとしているのでしょーか?

(そして、買ったものの、この忙しい学期末にそれは実現可能なんだろーか?f^_^;)


  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

最近、「納豆TKG」があれば幸せな私です(^_^)



実家では昔から、
卵かけご飯には全卵を使う。
納豆にも全卵を入れて食べるのが家のやり方だったから、
「納豆ご飯」もTKGとの合体版でこのようになります^_^

難点は、
いくらご飯が炊きたてでも、
全体は絶対に冷たくなることかな(^◇^;)

コメント