goo blog サービス終了のお知らせ 

michigan's

〜my everyday life, とりあえずの日常〜

8/31 白めのお弁当(;^_^A

2018-08-31 22:43:27 | 日記2018
昨日はお昼に恩師と会い、
その後、場所的に近かったので叔母の家に寄る。

つまり、昼から夕方まで、

しゃべりっぱなし

の1日でした。

一応、喋るのが商売ですが、
喋るのはあまり得意ではありません(;^_^A
ものすごく疲れます(;^_^A

そして、今日のお弁当のことを、
今朝になるまでほとんど考えていなかったので、
思いつくものから順次作って行ったら、
このような結果に。



ほぼ白いお弁当(;^_^A

メインはこないだ作って冷凍していた「ネギ間」なのですが、
ネギが上になっているので白い(~_~;)

次に作った豆のサラダも、
マヨネーズで和えたから白い(~_~;)

粉吹き芋、白い(~_~;)

梨も白い。

かろうじて卵焼きには黄色が入っていますが…。

頼みの綱だった、1個残していたプチトマト、
出してみたらシワシワで入れるわけにはいきませんでした(;^_^A


無計画だとこうなるよ、的な今日のお弁当(;^_^A
コメント

恩師とパスタランチで感謝と仰天

2018-08-30 19:37:50 | 日記2018
何年かぶりに高校時代の恩師に会いました。
そしてオシャレなレストランでパスタランチをご馳走になりました。





スパゲティは、色々な夏野菜の入ったボロネーゼ。
とにかく積もる話があったので、あまり味わって食べるという感じではありませんでしたが、
フォカッチャはフワフワでおいしかった(;^_^A

30年以上前の担任。
いつも思うのは、
地元の私立高校で何十年も教師をして、いったいどのくらいの生徒に関わって来たのだろうと思うのですが、
驚くことに昔の生徒のことなども本当によく覚えていらっしゃる。
あらゆる人の繋がりも間違いなく頭に入っています。
そして見た目も年よりお若い。

教員には割合こういう人が多いですが、
果たして自分はと考えたら、
そうなる自信はあまりありません(;^_^A

今でさえ私は、生徒の顔と名前は割合早く一致して覚える方ですが、
卒業してしまって目の前からいなくなると名前が出て来なくなります(;^_^A
恩師の年まではまだ20年くらいあるのに困ったものだ。


1クラス60人も生徒がいた高校時代、
おとなしい生徒だった(⁉︎)私は、担任とはそれほど親しいわけではありませんでした。
どちらかというと私の方からは距離を置いていたと言った方が正しい(;^_^A

しかしその後も何かにつけお世話になっていて、断続的にではあるけれど連絡を途絶えさせていないのは結局この先生だけ、という感じです。

何より、今の職場と違って、自分と「同じ常識」で話ができる人というのは有難い存在です。

私がいつも辟易している某大御所先生についてのご忠告、有り難く受けました。

それから、数年前に私が「誰かとお見合いしてハッピーらしい」という、
どこから出たのかわからない

全くのガセネタ

に仰天しました〜〜ヽ(;▽;)ノ

今日会って訂正できてホッε-(´∀`; )
コメント

8/30 ホットケーキ弁当(;^_^A

2018-08-30 19:27:28 | 日記2018
ごはんを炊きたくなーい!

で、考えた結果のホットケーキ弁当です(;^_^A

果物と野菜で栄養取ってね、と(;^_^A




鶏ハムは昨夜作っていました。

熱湯で1分ゆでてから鍋のまま冷まします。





しっとり良い出来でした(^^)

コメント

8/29 スンドゥブチゲ風と胸肉の唐揚げ

2018-08-30 06:40:04 | 日記2018
昨日も、娘バドミントンで夕ご飯は要らなさそうな雲行きでした。

でも夕方テレビ番組で、
スンドゥブチゲのレポートをやっているのを見て、にわかに食べたくなった私(;^_^A


食事の用意って、
何か「作る理由」があってこそ、
遂行されるものではないでしょうか。
まずはそこに、食べてもらうべき家族がいる、とか、
これを食べさせたい、とか、
これが食べたい、とか。

私が懸念しているのはそこです。
娘不在なだけで、自分だけのためには特に何も作りたくなくなることが多いので、
これが一人の老後になったらどうなるか(;^_^A
自分自身が、よほど「これが食べたい!」というのでもなければ。


そんなことがちょくちょく思われる昨今。
テレビで見でもしなけれは、たぶん昨日も特に何も作らなかったでしょう(;^_^A

それに冷蔵庫を見ると、
最近はいつもすごく献立に迷うのに、
昨日は奇跡的に、
良い感じで「チゲ的食材」が揃っていたのです(;^_^A
砂出し中のアサリまで!

そしておひとり様の夕食↓



キムチだけはなくて、
代わりに、1個だけ残っていたこれ↓



を味のベースにしたので、
スープはやや薄めです。

チゲならバド帰りで遅い娘も食べそうな気がしたので、
娘の分はスープの時点で取り分けて、
直前に出来立てが食べられるようにバッチリ準備完了。

しかし。

ホント、「こんな日に限って」という感じで、
帰宅した娘は超体調不良でした。
何がかと言うと、
もともとアトピー性皮膚炎の気があるところに、連日の残業、社外炎天下での仕事、
不規則な食生活、そして汗をかくバドミントンになど行ってしまったことで、
上半身の皮膚の状態が最悪。

ここで辛いものを食べたら、余計な血行促進でもっと酷いことになるのは目に見えているので、スンドゥブチゲはパス、
と(~_~;)

娘が帰って来る時間の直前に、切っていた材料を煮込んで、豆腐も投入後。

「し・ま・っ・た」orz

と思ったけれど、
娘の体調には代えられませんね(;^_^A

で、娘のごはん↓



なんでこれ?
と思うような夕ご飯ですが(;^_^A、
チゲだけではどうかな、と思って、
慌てて揚げていた胸肉唐揚げ+α。

ま、辛くはないし、
高タンパク低脂肪で、
アスリートのごはんっぽい、
ということで(;^_^A
コメント

8/29 和風梅しそチャーハンのお弁当

2018-08-29 13:20:08 | 日記2018
補習最終日。
毎日1時間の授業のための通勤で、なかなか疲れが出て来ました(;^_^A

そして予定より1時間以上起きるのが遅れた今朝。

昨夜の時点でお弁当計画はまったくできていませんでした。
ご飯はこのところ炊き過ぎていたから、
冷凍ごはんを使う心づもりのみ。

この分では今日はもうお弁当はなしかとも思われましたが、
でもそれはある意味主婦の「敗北」です(;^_^A

冷蔵庫を開けたり閉めたりしながら何とか考えた結果、

和風梅しそチャーハン(梅、しそは自家製)、
もやしと豆苗の卵とじ、
ソーセージ、
きゅうり&プチトマト、
梨、キウイ

で何とか…(;^_^A



チャーハンには、和風顆粒だし+だししょうゆを入れたので、
だし成分ちょっと多すぎな感じ(~_~;)

次はもっとあっさり作ろう。
かちり(乾燥したちりめんじゃこ)か何かがあれば食感がもっと良かったかも。
コメント

8/28 妹と、きしめんの夕ご飯

2018-08-29 13:05:41 | 日記2018
またしばらく実家に滞在してくれていた妹が東京に帰る日。

夜行バスの時間まで、うちで少しまったりできました(^^)

応急的ですが、
昼間に買っていたきしめんで、味噌煮込み風。



産直市で買った枝豆はもう最後の方なのかな、
小さく千切れたようなのでしたが、
味はとても良かったです。

他は、お弁当用に作っていて入れる機会を未だ逃している、糸こんにゃくのピリ辛煮。

とても簡易的な夕ご飯(;^_^A

娘は会社の友人とごはんで不在でした。
コメント

車のリモコンキー

2018-08-28 15:55:42 | その他
車のリモコンキーの効きが悪くなっていました。

使い始めてからだいたい3年くらいで電池が切れる、
その場合、ディーラーまで持って行けば2千円か3千円くらいで電池交換できる、

と、車を買った時の担当者からは聞いていました。

確かに、ちょっと贅沢して、ボタンを押すだけで開閉するタイプのドアにしていたので(その頃腱鞘炎で苦しんでいたから(~_~;))、
そのせいで鍵も高いのだろう、
でも交換費用までは考えなかったわぁ、

と思って、次にディーラーに行く機会をうかがっていました。

ところが、
先日ちょうど甥を実家に送って行く時に、鍵が全くダメになり、
甥にそれを言うと、

そんなアホな、リモコンの鍵はただのボタン電池だから自分で簡単にかえられるよ、
と。

ウッソー。

確かに◯ヨタの担当者は、
お店に持って行って2〜3千円、と言いました。

自分でもできないことはない、
というのをわざと飛ばして説明していたのかしらんヽ(;▽;)ノ

この担当者さん、実は他にも、
本来なら予め説明がいるだろう、ということを言っていなかったりして、
後からこちらが不利益を被ったようなことがいくつかあり、
この先ずっと、車を維持するのにその人経由というのもちょっと嫌だなぁ、と思っていました(~_~;)

そのせい?ではないだろうけど、
最近突然担当者が交代して
(別にクレームを入れたとかではないですよ;^_^A)、
私としては少し喜んでいるところだったりします(;^_^A

しかし何にしても、
たまたま甥っ子といる時に鍵が電池切れになり、教えてもらえたのはラッキー。
そうでなければ、真面目にお店に行って3千円も払うところでした(~_~;)

実は最近ネット上で似たような話も。
エアコンが壊れてディーラーに行ったら、交換費用20万と言われ、
◯ートバックスに行ったら部品交換2千円で済んだとか。

それぞれビジネスの形態が違うのだろうとは思うものの、
消費者としては立ち止まって賢く考えないと、ですね。


この機会に交換の手順の覚え書き。

メーカー、車種によって違いがあると思いますが、私の場合は↓


まず、リモコンからキー本体を抜く。
(その時、矢印のストッパー解除)


カバー側面の溝(丸印)にマイナスドライバーなどを差し込んで開ける。


電池を入れる部分にはゴム製の蓋がかぶさっていました。


蓋を開けて、ボタン電池(私のはとてもメジャーな型番のでした)をはめ、元に戻すだけ。




費用は、

電池代299円

でした!!
コメント

8/28 焼きおにぎりと鶏の付け焼きのお弁当

2018-08-28 15:29:08 | 日記2018
このところ娘の予定が不規則すぎ。
夕食はずっと作っていない。
今日も出勤時間が早く、しかもまた社外での仕事なのでお弁当もいらなさそうなことを、
「夜中になってから」言う(~_~;)

…とそんなこんなが重なり、
それにしても昨夜新たに炊いたご飯がもったいないので、
せめて朝ご飯用にとおにぎりの形にしていました。

朝フライパンで焼いて、
片面はお味噌です。



さすがに味噌は焦げます(;^_^A

願わくば、七輪の炭火でじっくり網焼きなどにしたい。
そうすればこんなベッタリな焦げにはならず、
美味しそうな焼き目が付くことでしょう(;^_^A


昨夜処理した鶏モモ肉も、
たれに漬け込んでいたものを焼きました。

昨日、鶏肉はとても丁寧に処理したのです。
(余分な脂や筋を徹底的にお掃除、とか。)

半分はネギ間&皮の焼き鳥用に↓



そして残りの漬け込んだものは、
フライパンで焼いてタレを煮からめました。
これもちょっと焦げ気味ですが、味と柔らかさは◎。

今日はお弁当というより、
持ち出し用の簡易朝ごはんでした(;^_^A
コメント

8/27 結局おひとり様の親子丼

2018-08-28 00:00:33 | 日記2018
娘の顔を丸2日見ませんでした。

さっき(11時半過ぎ)やっと帰って来ましたが、
2日連続のこの時間までの残業(しかも昨日は早朝出勤の肉体労働付き!)で、
「咀嚼の気力もない」そうです(~_~;)
よってごはんはナシ。

画像は、
少し前に私の分だけ作って食べていた、
親子丼、
もやしと豆苗のナムル、
豆の水煮(この頃豆不足(;^_^A)

です。



久しぶりにごはんをたくさん炊いて、
おかずもそこそこ用意していたのに。

しかし大丈夫なのか、娘の会社(~_~;)
コメント

8/27 アスパラの豚肉巻きのお弁当

2018-08-27 13:10:45 | 日記2018
8月も終盤です。

補習中、一応自分のお弁当も作っていますが、
今のところ、結局家まで帰り着いてから食べています。

私の場合、他の食事があまりに不規則なので(朝はお腹の都合で車でおにぎりのみ、夜は娘の都合によって時間も変われば、食べたり食べなかったり)、
お昼くらいは1食分ちゃんと形になっているのがとりあえず良いと思われます。

今日は↓



アスパラとにんじんの豚肉巻き、
アスパラとソーセージ入りオムレツ、
きゅうりと豆のサラダ、
(見えてないけど)大根の千切り、


アスパラ被りですが…。
これまではお安くなかったアスパラが、
今は他の野菜が高い中マシな値段で出ていることが多く、つい買ってしまう。
というか、ほんとはアスパラ大好きなのに、普段は高いからあまり買わない、
という説明の方が正しい(;^_^A

豚肉は、とてもお買い得な切り落としのモモ肉です。
「切り落とし」肉というのは普通、
いろんな部位、いろんな切り方のものの端切れを集めて割安に売っているもののことだそうです。
うちがいつも買う豚の薄切り肉は、ほぼ100%「しゃぶしゃぶ用」の超薄切り(しかも、決まったスーパーの(;^_^A)なので、
今回そのお買い得の切り落としのパックの中に、
明らかにしゃぶしゃぶ用に切られたものばかりが集まったのを見つけたのはラッキー!
長さが短い、というだけだったので、
2枚重ねて巻き巻き。
これで無問題。


この前久しぶりに大豆の水煮を買った時(チリコンカルネの時ですね)、
体に大豆成分足りていなかったのか、
とてもおいしく感じられました。

でも次に買おうと思った時には売り切れ?だったため、
今回はこれ↓



この中には、
実はあまり好きではない種類の豆も入っているけど、
薄い塩味は気に入りました(^^)

今日はきゅうり(塩で下味)とこれと、
エビを混ぜてマヨネーズで和えています。
(エビはケチったのでほとんど所在不明(;^_^A)


お弁当はいつもちまちま節約モードなのはもちろんなのですが、
今日は特にそんな感じ(;^_^A
コメント