蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。

酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです

新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の十壱

2023-03-09 17:40:06 | Weblog

え~っと、地元ネタです。

2016年から追って動きがあった時に書いている

新浜松球場(遠州灘野球場)に久し振りに大きな動きが有ったので、、、。

なんでもドーム型球場を作るか照明の無い野外球場を作るかの2択で迷ってるそうで

差が有り過ぎる💦
※海が近くウミガメ保護の為、照明有りの球場はダメ
上陸・産卵/5月初旬から8月下旬頃までの夜間に上陸し、産卵を行います。 孵化/産卵後、およそ2カ月あまりで子ガメに孵化し、海に帰っていきます(wikiより)
照明有りの球場作っても11月から5月まで照明使えない、、、。
11月~5月ってプロ野球の閑散期と被ってるから
照明の無い野外球場VSドーム球場と言う事になって居る。

建設費はドームなら370億円で照明の無い球場なら70億円との試算

300億の差が有る2択!!

しかもドーム球場と言っても収容人数が2万2千人を想定してるとの事で大きさも中途半端、、、。
(東京ドームや名古屋ドームは5万人以上の収容人数)

ちなみに現浜松球場は2万6千人となってるけど外野席は別に席が有る訳では無い芝生席。

ただドーム球場を浜松市としては、と言うか鈴木康友市長は推して居て

新野球場同盟会と共に川勝知事(リニア止めで名を馳せた知事)に訪れたとの事

ドーム型か野外球場か…議論続く「新野球場」 『ドーム型』なら使用料1日9万円以上 アマチーム「趣味でやっているので…」 浜松市
ちなみに、この市長は今月末で任期を終えて再出馬をしないお気楽な立場

県の試算ではプロ野球の開催は年1回を想定して音楽フェスを2日間を想定してるとの事、、、。

プロ野球の開催は恐らく中日に打診した結果で年1回と言う話で沈没して

音楽フェスはヤマハ(楽器)に一応、お願いしたのかな?
出来ても無い施設にフェス会場を確約するとも思えないけど、、、。
音楽フェスは迷惑過ぎるけどね~~~。。。。

ドームの場合は建設費とか維持費を考えると全然ペイ出来ない印象、、、、、、。
(維持費の試算は出てたかな?)

もちろん赤字は市民税や県民税で返って来る、、、。

それが幾らなのかか市民には明示はされない建設後に赤字が増えた後に

市県民税の納付書で「なんか去年より多い気がするかも・・・?」

の緩慢な締め上げ、、、、。

よく市長が交代する時は建物を作りがちだが鈴木康友市長はソレを割と隠して居たが

最後に浜松球場は俺が作った球場!! 

立地としては最寄の駅(高塚駅)からは徒歩45分位じゃないかな?

そこからピストンでバスが必要になる仮に1万人がバス(60人)を利用すると

166回行かなければならない。(15分位)

浜松駅からの直通バスで35分位の距離かな?

間違いなく税金は増える、浜松市の市長が県知事にお願いしていると言う事は

全然、利益を被らない熱海市民や伊豆の人も県民税で負う事になる、、、。

中部の草薙球場が同様な理由で県民税を投入するなら県の中心なので解るけど

県の西に有る浜松でも更に西に有る場所である、、、。

もう少し県内で反対運動らしきものは起こらないのも、モヤモヤ、、、。

 

過去記事 
2016.03.23新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の壱
2016.03.26新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の弐
2016.04.08新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の参
2016.05.23新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の四
2016.05.25新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の五
2016.07.23新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の六
2017.03.08新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の七
2018.08.30新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の八
2018.12.08新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の九
2020.09.11新浜松球場 遠州灘野球場頓挫? 其の十

2018.05.26静岡県民球団 BCリーグ参入へ



追伸
先日、浜松駅の新幹線のコンコースで浜松が誇る有力企業にスズキの大ヒット作
初代アルトが飾られていた。


多分、未使用車です。
これがバカ売れしてスズキは今も生き残って居ます。
現野球場の跡地は陸上競技場になります。これは陸上競技に力を入れている
スズキの要望も有ったのでは無いかと邪推してます。
現野球場の跡地の陸上競技場にはスズキはお金を投入してくれそうだけど
新浜松球場にはどうなんだろう? 割と注目してます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファミレスのウルサイはどこ... | トップ | 放送法大事! »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。