ゆんのひとり言

~お酒とお芝居と歌とスイーツをこよなく愛するゆんの日記~

2017年4月のMANSALVA

2017-05-02 12:00:00 | 外飲み&ごはん♪♪

4月は発表会があったり出勤してたりで
土曜の予定が合わず。
金曜日に行ってきました。
初めてかもしれない、金曜日。
いつもと客層が全然違って面白かったです。

で、金曜日っていうと、最終日じゃないですかw
1週間の疲れがたまってるじゃないですかww
なのて、ちょっと記憶がぼんやりしている気がします・・・(言い訳)




春豆

グリーンピースを練りこんだふわふわのパンと、中にチーズ。
可愛いアミューズです




ホワイトアスパラ・蛤・八朔・ココナッツ

デザートみたいな前菜です。
下から順にココナッツと蛤のお出汁で作ったロワイヤル(洋風茶わん蒸し)、
ボイルした蛤&ホワイトアスパラ、ホワイトアスパラのムース、ほぐした八朔、です。
ホワイトアスパラが、みずみずしくてシャキシャキで、美味!
ホワイトアスパラって、くたーっとしてたり、
逆にちょっと筋が気になったりするイメージがあるのですが、
シャッキシャキでした。




泡で乾杯した後、合わせていただいた白。
Arneis100%です。
なんかね、面白い味と香りでした。
あんまりワインっぽくないの。
ブラインドで飲んだら、ワインって思わないかもしれない??




春キャベツ・豚ほほ肉・ウイキョウ

豚ほほ肉のミンチを火を通したキャベツで包んで、
もう一度火を入れているそうです。
上の緑のは、外側のキャベツですね。
素揚げしたウイキョウが乗ってます。
イメージ的には、イタリアンのロールキャベツ的な
出汁がしっかりきいたスープが美味しい。
しっかりパンにつけていただきました。




合わせていただいた赤。
単体で飲んでもイマイチです、とwww
でも、合わせると美味しいんです。
最初感じた香りが「近所のまいばすけっとの店内のにおい」でした(爆)
お料理と一緒に飲むと、ちゃんとワインになるのですが。




パスタ カッペレッティ 
 新じゃが、春茸、ヴァニラ

新じゃがいもを包んだカッペレッティと、
キノコたちを合わせていただきます。
確か、3種類くらいのキノコだった気がしますw
上の泡が、ミルクとヴァニラの泡。
優しい甘さです。



赤を合わせていただきました。
ええっと・・・割と軽めの赤だったから。
ちょっと枯れた感じの?



狼桃トマト・白海老・ペリーラ

狼桃トマト、ジュースは見たことある気がします。
1本千円とかする、高いやつ。
生を食べるのは初めてですが、身がしっかりしていて、
味も濃くて、甘いです。
白海老の塩気と合わせると良い感じ。
ペリーラは、大葉のベビーリーフ。
小さいけど、ちゃんと大葉の香りがします。
このサイズだと、使いやすそうですね。




イタリア・ロンバルディアのChardonnayです。
陰干し製法で作られているそうです。
フルーティーなChardonnayでした。




コブダイ・新玉ねぎ・黒オリーブ

コブダイは頭と顎にコブのある、かなり大きい魚のようです。
お味は適度に脂が乗りつつ、淡泊です。
身がギュッと締まってむちむちしていて、皮のカリカリ部分も美味しい♪
何もつけず、お塩だけで十分な感じ。




Vernaccia di San Gimignano100%の
イタリア・トスカーナの白です。
なんか印象的な味だったような気もするのだけど…




フランス産仔羊の鞍下肉

フランス産の子羊の輸入が解禁になった、とかで、
四大産地を順に入れて、美味しいもの2つを残そうと思ってます、とのこと。
ちょっと調べると、狂牛病の影響で16年ぶりに輸入解禁になった模様。
プレ・サレ(モンサンミッシェル)、シストロン、ポイヤックと…
ロゼール…かなぁ

で、いただいたのがどれだか覚えてないとゆー(爆)
プレサレではない。
最初に入れたやつより、こちらの方が美味しかった、とのことです。

こちらがですね、肉をそのままではなく、
肉の食感はきちんと残してミンチ状にしたものなんです。
フォークだけでもほぐれる感じ。
でも、食べた食感は、肉。
そして、ラム特有の香りもしっかりあります。
子羊にしては、香りが強いような…?

付け合せのゴボウが、小さいのにいい仕事してました。
香りがいいですね、ゴボウ。




キウイ・フロマージュブラン・青リンゴ・モスカート

どれがどれだったかな~
青リンゴはソルベだったかな。
ジュレがモスカート?
色んな食感の楽しめる、サッパリとした
初夏のイメージのデザートでした。
この葉っぱは、オキザリス。




食後のお茶と、ミニャルディーズ。
カスタードプリンっぽいチーズケーキが美味しゅうございました。
あと、げたんは再び

この日は、無理せず帰りましょう、ということで
アフターは無しで、おとなしく帰りました。

本日も美味しくいただきました♪

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若葉香るホップ | TOP | 狼桃トマト »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 外飲み&ごはん♪♪