『道具置合 天然宗左口授』を読む5 2013年02月08日 | 茶書を読む 点前を仕舞うとき、茶碗を図の所に置き、茶道口の開きを開け、建水を出しておいて、水指をよけて茶碗を下げる。続きに水指を下げる。 柄杓蓋置は、吊り棚に残します。また、残さないときは、建水に柄杓を掛けてから茶道口に出して、蓋置も送り出します。そして茶碗を持って水屋へ下げます。
三月の銀座の節句釜 2013年02月02日 | 茶書を読む 三月の銀座の節句釜は、雛の節句です 三月二日(土)午後一時より どなたでも参加いただけます。 雛の菓子と薄茶一服、初めての方もどうぞ。 場所 銀座松屋裏手 はちまき岡田「古う庵」 ご参加お申し込みは、茶道塾までメールにて 詳細URL http://www.geocities.jp/nihonsadojuku/sekku.htm ******* 一月の釜ご報告 鮟鱇鍋と正月の菓子にて一服
三昧 2013年02月02日 | 茶書を読む 本日 軸は「三昧」 茶杓で茶をすくう三昧、 茶筅をふるう三昧、 お茶を飲む三昧、 「心を一つの対象に集中して没入することによって、対象が正しくとらえられる」 釈迦の一番最初の説法「八正道」(幸せに生きるための八つの正しい行い) その第一が、『正見(しょうけん)』正しく見よう、というもの。 「簡単そうですが、毎日毎日と思うとできないかな・・」 「できないと思うより、『今、できること』をしたらどうでしょう。 お茶飲むときはお茶飲む三昧。 お菓子食べるときはお菓子三昧。」 「お、できそうです」
『道具置合 天然宗左口授』を読む2 2013年02月01日 | 茶書を読む 茶碗を持ち出す前に、建水を出口(入口)に置いておく。 茶碗を持ち出し、茶入と置き合わせて、その続きに少し前へ出て建水を取り入れ、開きの戸を閉め、建水常の所に置き点前をします。