日本茶道塾 ブログ

日本茶道塾のブログです。
facebookもご覧ください。

2月の常釜は

2009年02月27日 | 常釜
2月極寒時期は、

「筒茶碗」という湯が冷めにくい
湯気が上がってくるのが集中して目にも温かい

お茶碗でお客様をもてなすこともあります。

筒型のため、椀型の茶碗と同じような持ち方ですと扱いづらいため、持つ時にもそれに合わせていく心が必要です。

茶布で茶碗を拭くときも、内側側面に手があたるため、底から拭いて、側面は後にするというにしていき、

茶筅が筒型のために振りづらければ、少し茶碗を傾けて点てるなど、常の茶碗と形が変わるので、「型」ではなくより「心」をはたらかせることが稽古になります。

さらに、しぼり茶布にして、席中で茶碗を温める間、茶布をたたむなど、ゆっくり茶碗を温めることも亭主の心遣いで行うことがあります。

また、炉の点前にもだんだん慣れてきたころ・・・

2畳茶席での向う切の点前や
国宝茶室「待庵」のように隅炉の稽古も行いました。




3月7日(土)雛の節句釜ご案内

2009年02月08日 | 節句釜(東京)のご案内
雛の節句釜のご案内です。

日時 3月7日(土)午後1時~

場所 銀座 古う庵(はちまき岡田 茶席)

内容 

●聞香を楽しむ会(講師 利平様)

●今回の寄り付きは、世界緑茶コンテスト2007にて金賞を受賞された中国の芽茶を振る舞います。こちらの香りも格別です。

●茶席:雛の取り合わせでの薄茶席。

どなたでも、ご参加いただけますので、ぜひどうぞ。

御参加は茶道塾までメールでお願いします。

1.件名を必ず「節句釜」としてください
2.お名前とご住所、当日連絡が取れるお電話番号
3.茶道塾HPをご覧になられた旨

以上をお書き添えの上、お送りください。
初めての方もどうぞ

季節ごとの節句をお茶で迎える暮らしを・・・