すっごく楽しみにしていたかっきーロミオと、城田ティボルトの初日。
私、小田さんと嵐と城田とかっきーのファンクラブに加入してまして(後、劇団四季会員)、そのファンクラブに加入している2人が同じ舞台で、ツートップで演じてくれるんだよ。
こんなおいしい話、なかなか無いよね。
何日か押さえた後、やっぱりかっきーの初日を見るか・・って思って、取ったチケット。
この日は、A席にしたのよね。
2階センターで見やすかったけど、特別カーテンコールで客席降りがあったので、1階席にすれば良かったなぁ。
本日のロミオ
そして、舞台は、
もう、最高です
1日経っても、心がヴェローナの街から帰って来れない感じ。
久々に、こんな高揚した気分になってます。
いやぁ~、かっきーも城田も素敵でした。
そして、舞台全部が、ステキでした。
【本日のキャスト】
ロミオ・・・・・・・・・柿澤 勇人
ジュリエット・・・・・ フランク 莉奈
ベンヴォーリオ・・・尾上 松也(松竹)
ティボルト・・・・・・城田 優
マーキューシオ・・東山 光明
パリス・・・・・・・・・岡田 亮輔
キャピュレット卿・・・・ 石川禅
ロレンス神父・・・・・・ 安崎求
モンタギュー夫人・・・ 鈴木結加里
モンタギュー卿・・・・・ひのあらた
ヴェローナ大公・・・・・中山昇
乳母・・・・・・・・・・・・・未来優希
キャピュレット夫人・・・涼風真世
死・・・・・・宮尾俊太郎
衣装、スマホ設定は、慣れたみたいです(爆)
あんまり、気にならなかった。
そんなこと関係ないって思えるくらい、舞台が良かったからかな。
衣装は、基本、豹柄とゼブラ柄なんだけど、一部変更ありだった。
別の所で、本当は、核戦争の後の近未来の設定だったけど、震災の後で、おおっぴらに言えなくなったって聞いて、なるほど・・って思ったのも、あるかも。
中世のヴェローナだと、思わなければいいんだよね。
ロミオの登場衣装が、あの変な襟巻トカゲのようじゃなくなってて、ホッとした。
あの変な帽子もいらないと思うんだけどな。
でも、それ以外は、よかったんじゃないかな。
舞踏会の薔薇の衣装も、にあってたし、茶髪もいい感じでした。
チケットが発売になった時、「Thrill me」の直後で、かっきーにメロメロだった時期で、かっきーロミオに城田ティボの組み合わせで、3枚買ってるんだ。
かっきーロミオには、もれなく城田ティボがついてくる。
かっきーロミオも素敵だったんだけど、城田ティボにやられた

先に、城田ティボの感想を・・・
城田、
華とオーラありすぎってくらい、かっこよかった。
豹柄の衣装も、着こなしちゃってるのよね。
そして、舞踏会のシーンで、真ん中の扉が開いて、紅い地に黒の薔薇模様のロングジャケットで登場した時には、「かっこいい・・・

」と、つぶやきました。はい。
トート閣下が、降臨したのかと思っちゃったよ。

ちょっと、この衣装とは、違ってた。
もう、オペラで城田ガン見状態でした。
上手で、パリス伯爵が結婚の申し込みをして、親たちと会話してて、そっちがメインの話で、城田ティボが下手でやさぐれてるのを、オペラでガン見・・・みたいな。
話の本筋無視して、城田見てた(笑)
いやぁ~、トート時代を、思い出しました。
城田、歌もうまいけど、演技もうまいから、ティボの苛立ちとか、本当の自分との葛藤とか、よく表現してたと思います。
前回上原君で、歌はうまかったけど、ティボに対して、こういう感情は湧かなかったな。
やっぱ、見た目は重要ね。
ルーキーズの新庄と、トート閣下を足して2で割った感じがしました。
モンタギュー家のダンスと、キャピュレット家のダンスがあって、両方覚えなきゃいけないんだよね。
それだけでも、かなり大変だよね。
城田、年齢的にロミオは、今回が最後・・とか言ってるらしく、城田ロミオのチケット1枚しかなくて、莉奈ジュリとの並びがどーしても見たくて、定価でチケット追加しちゃったよ。
城田の出る日は、チケット残りが少ないんだよね。
買い方、失敗したかなぁ。

かっきーロミオ
もう、安定の歌声ですね。
伸ばすところもきっちり伸ばしてくれて、聴いてて気持ちいいです。
マチネの「ウィキッド」の雅原エルファバの声量がイマイチなので、なおさら安心して聞ける。
ロミオって、普通の優しい青年(少年?)なんだよね。
城田のロミオ見た後で、りょうさんに「冷静ですね」って言われたんだけど、ロミオって案外「キャ~」ってなる役じゃないんだと思うんだ。
幕間のトイレで、おばさまが、「城田は脇役やっちゃダメだよね。主役が目立たなくなる」とか話してる会話を耳にしましたが、ロミオって、強列なかっこよさではないんだよな。
ティボルトは、死んじゃうので、後半出番が少ないのが、難点です。
かっきーが女の子にキスするのなんて、見てられるかしら・・・と心配してましたが(笑)、バルコニーの帰り際のキスなんて、すっごくかわいく、きれいな絵になってました。
初夜のシーンの、上半身は、すごかったね。
自分でも、これ以上筋トレすると、ロミオじゃなくなりそうで、やめたって書いてたね。
襟巻トカゲじゃなくなった衣装や、舞踏会の白地に黒の薔薇のジャケットもにあってました。
でも、シンプルなシスルーの白シャツが一番セクシーかな。

これ、舞踏会用の衣装ですね。
城田ティボは、この赤版って感じ。
城田とかっきーの登場場面は、どっちを見るか、悩む~
神父様に、結婚式の許可をもらった後の、椅子からのジャンプがすごく高くて、かっきーらしかったです。
莉奈ちゃんが、170センチ近くあるので、かっきーと並ぶと、ちょっとね・・って感じなんだよね。
城田は、ちょうどいいんだけどね。
莉奈ちゃんも、華奢に見える。
ラストの、かっきーにもたれかかる2人の姿は、きれいだったな。
尾上ベンヴォーリオが、歌もダンスもうまくて、ビックリ。
前回は、浦井君だったんだよね。
浦井君、よかったんだけどなぁ。
CD聴くと、あぁ、浦井ベンだ~って思う。
いい声してるよなぁ。
未来乳母も、安崎神父様、禅パパ、涼風ママ、みんな歌うまキャストで、安定感抜群です。
ダンスシーンも、すごくって、「世界の王」は、やっぱりノリノリ(死語?)です。
「エメ」は、大感動ですね。
歌も、ダンスも、お芝居も、大満足の舞台でした。
楽しかった~
やっぱり、ミュージカルいいなぁ。
カテコは、かっきーからご挨拶。
こんな大きな舞台の主役なんて、やっぱり凄いよね。
チケット、売れてほしいな。
そして、初日の城田ティボからも、ご挨拶。
客席降りの「世界の王」で、〆でした。
次は、城田ロミオに会いに行きます。
今日は、ipotで、嵐じゃなくて、「ロミジュリ」聴いてました。
今回は、パンフだけ買ってきました。
それと、初日3日間全員配布のTシャツ
Tシャツ裏
キャストの名前入り
パンフのかっきーの写真イマイチなんだよなぁ。
なんで、あんな写真なのかな。
今度、サイン会があって、パンフにサインしてもらおうと思ってたけど、どのページにしようかな。