goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

エリザベート 10月17日マチネ

2022-11-30 16:59:00 | エリザベート
2010年8月に城田トートに一目惚れして、大大大好きな演目になったエリザベート

年々チケットが超激戦になって、今年は諦めていましたが、お譲りいただくことができて、いっくんトートを観てきました。


ミュージカル初心者の人にエリザベート見せてあげたい気持ちもあり、行くと言うので2人で行きました。


本日のキャスト



しろたん出ないし、誰でもいいんだ

甲斐ルド見たかったかな

帝劇3年後に一旦取り壊して、新しい帝劇作るんですよね


普段は撮らないステンドグラス撮ってみた

やっぱり一番好きな劇場なんだよね
2階席だとどの席でも見やすいのがポイント高いなぁ

1階S席は段差が少ないから、端は辛い時があるけど、あまりS席で見ないので、いいのだ(笑)


本編

いっくんトート、歌うまいわ〜
別格で歌うまかった

愛希シシィもよかったです

お花様の回を取るのは至難の業のような気がするので、十分です。

やっぱりいいですね

闇広や夜のボートは、ミューコンでもよく聴くけど、衣装付けて本編の中で聴くのは違いますね。

お友達は、1幕ラストですでに泣いてて、ルドルフ死んじゃうシーンでは号泣してました。
感受性豊かな方で、すご〜くよかったと言っていただき、お誘いしてよかったわ

コロナで中止の回も何回かあり、見れてラッキーでした


観劇前に日比谷シャンテへ

ポスター見ながら、お友達にいろいろレクチャーしました。



シシィのお人形


欲しかったパーカー買っちゃいました😊


ランチはオムライス





「エリザベート」6月27日マチネ

2019-07-02 16:20:24 | エリザベート

きょもルドが見たいという人と、古川くんが見たいという人、エリザベートを見たいという人が数人いて、それなら帝劇の団体チケットで行きますかと、2月の平日に半日かけて電話しまくり、6枚のチケットをゲットしました。
マジ大変だったの。


7月がよかったんだけど、繋がった時に取れたのがこの日だった。
とにかく古川トートと大我ルドの回のみ狙いました。


ルキーニは成河さんで、私はよかったけど、1回しか見ないミューファン以外はいっくんの方がおいしかったかな。



本日のキャスト







帝劇にご用意いただいた席はN列サブセンターで、なかなか見やすかったです。


観劇後、すぐにおおみやスーパーアリーナに移動しなくてはいけなくて、みんなの感想がちゃんと聞けなかったのが残念。


でも、幕間でも、みんな眼をキラキラさせていたので、よかったんじゃないかな。


この日、二幕のナチスの旗をルドルフが引き下ろせなくて、そのまま上がっていってしまい、私は「あっ」って思ったんだけど、その後も違和感なく続けていて、グッドでした。


成河ルキも、独特でいいですね~。




次は8月までお預けです。


「エリザベート」6月19日マチネ

2019-06-22 21:01:29 | エリザベート

「エリザベート」見に行ってきました。


城田トートがいないので、テンションは低い
私にとって「エリザベート」=城田トート閣下だからね。


いつのまにか「エリザベート」も超プラチナチケットになってしまい、それでも3公演確保した。
1回だけ古川トートと大我ルドルフを見ればいいかなと思っていたんだけど、たまたま6月が2公演取れて、三浦ルドルフが見たくなって8月にB席がナビザで取れた。珍しい。


この日はカンフェテイで取れたA席
1階後ろだけどセンター席が来た。
最近、レミゼにハマったお友達を誘って行きました。
私が1人観劇じゃないのも珍しい、


ランチをしたので早めの到着で、人がいない帝劇前が撮れた。














本日のキャスト






ゆんトートときょもルドが目当てで取りました、
芳雄トートは、案外興味がないのですよ。
まぁ、古川君が好きなわけでもないんだけど、昇りつめたよね。
かっきーと道が分かれたなぁ。




古川トート、声が高い?
城田の低音ボイスに慣れてるせいなのか、えらく透き通った透明な声に聞こえて、貫禄が足りないかな。
きれいだけど、24歳の城田の衝撃には敵わない、


城田トートが無表情だったのに対して、ずいぶん表情豊かって感じた。


黄泉の帝王というより黄泉のプリンス


他の人のブログで新人の死神というのを読んで、なるほど・・って納得(笑)




ゆんきょもの、「闇広」は美しかった。
けど、曲に迫力が足りないかな。


新しいシシィの愛希シシィ
宝塚ではちゃぴさんなんですか?


丁寧に演じててよかったと思う。
歌もちゃんとしてたし
蘭さんより、ずっといいんじゃない。




井上、花総、田代の3人で観るのが、曲を聴くなら一番なのかもね。
今回、井上トートの回は取ってないので、諦めます。


城田はこうだったなって、見てても比べてばっかりいるのよね。
それも旧演出版で比べてる。


もう、私にとってのエリザベートは、そういうものなので仕方ないと思ってる。


いっくんルキーニは、もうベテランの域ですね。


次、団体さんの6人で観劇なんだ。
私以外、全員エリザベート初見かな。
感想聞くの楽しみだな。


観劇後、シャンテに移動して、パフェ食べた。





紅茶のゼリーと桃のパフェ
激ウマでした


友達と2時間くらい話してた。
楽しかった。


「エリザベート」9月14日マチネ

2016-10-17 21:28:36 | エリザベート
中日劇場に「エリザベート」を観に行ってきました。
城田トートに会いに行ったと言うべきかも

大楽に行きたかったけど、チケットはどこに行った?誰が手にしているの?という状態で、贅沢は言ってられない、とにかく1回は見たいということで、金曜日のこの日に行ってきました。
成河さんのルキーニももう一度見たかったな。

でも、花總×城田で見れたし、満足のマイ楽でした。




初中日劇場です。
名古屋は、小田さんと嵐コンでしか遠征してなかった。
そもそも舞台系では「SHOCK」の梅芸しか遠征してないのよね。

後は、博多座だなぁ。
いつか行ってみたいな。

中日劇場は近々改築のため閉館するそうで、このタイミングで行けてよかったかも。
レミゼのイメージが強いかな。


劇場ロビーの提灯
エリザがあった。



本日のキャスト




席は11列目の端でした。
会場内は帝劇に似た感じなんだけど、舞台も客席の幅も狭いので、端と言えども、帝劇のサブセンターくらいの感じだった。
そして、梅芸みたいに前の方から階段状になっているので、前の人の頭がかぶらなくて非常に見やすい。
オケピ自体も、帝劇より狭いから、11列目でもすごく近かった。

今期、一番近くで見れたと思います。

舞台の幅が狭いので、キャストが近くにいてくれるので、一気に見れてうれしい。

城田トートの美しさを堪能してきました。
人じゃない感が、さらに増したんじゃないですかね。

イーって感じで歌うのが、ちょっと・・・なんだけど、威嚇してるのか?

もう、本当に城田トートが好きだーーって思いで見ております。
シーンシーンで感じるところはあるんですけど、端から忘れるけど、とにかく城田トートが好きということでいいかな。
11列目でオペラ使って、ガン見してたしね。

他のトートだったら、もう見なくていいやっていうレベルなので・・・

そこに花總シシィがいてくれたら、完璧でございます。

万里男フランツ、古川ルドルフは帝劇では見てなくて、今期初でした。

天(ソラト)子ルドちゃんと、古川ルドは、この日千秋楽で、挨拶も聞けてラッキーでした。
古川君のルドルフをやれて幸せだった。芳雄さんや万里男さんのように戻ってきたいと。
ルドルフもできるよ~と言われて、「いつまでも登竜門の男でいたらダメなので・・」みたいに言って笑いを取ってました。

そういう時のしろたんの笑顔がいいのよね~


大満足のマイ楽でした。

城田トートはサイコーだーー







普段、出待ちはしないのですが、名古屋まで行ったし、最後だしということで、出待ちしました。
この日は昼公演だけだった。
1階に降りたら、すごい人人人。
エレベーターを真中にして四方に人がいて、どこに並べばいいのか全然わからない。

とりあえず後方で待機してたのですが、しばらくして育三郎君が全員に握手して回ってきてくれた。
「ここまでがお仕事です」って感じの、営業スマイルでしたが、握手してもらえました。
黒の上下で、後姿のお尻が小さかった。
悠然と全員と握手して回ってたよ。

その後、だいぶ経った頃、「これから周るので写真は撮らないでください」と言う人がいて、誰誰?って思ったら、しろたんが全員握手に周ってくれました。

事務所的には、出待ち入り待ち禁止なんだよね~

マスクして、全員周ってくれて、プレゼントもたくさんもらってた。
握手してもらえて、すごーくうれしかったんだけど、しろたんがすごーく疲れてて、申し訳ない気持ちになってしまった。
疲れてるよねー。


翌日の15、16日でWキャストの芳雄君が千秋楽を迎えるので、後半は城田トートのシングルになるんだよね。
あともう少し。
私も、今週行きたかったな。

大千秋楽まで、無事に幕が降りますように

2010年8月に一目ぼれした城田トート
また再会できて、とってもとっても幸せでした。

願わくば、またトート閣下にお会いできるのを楽しみにしています。

城田ファンクラブの継続悩んでいたけど、美しさにやられて、継続することにしました。
DVD,ファンクラブで申し込みしようっと。

「エリザベート」7月16日ソワレ

2016-07-18 08:32:49 | エリザベート
柿友さんに貴重な「エリザベート」のチケットを譲っていただき、3回目の観劇に行ってきました。

LINEで別の話をしている途中で、「余分なエリザベートのチケット」というワードが出てきて、「余分な・・なんてうらやましい」と返したら、「城田トートの日だけど蘭乃さんの日だから興味ないよね」とのことでしたが、「行きます。行かせてください」となり、行けることになったのでした。
ありがとうございます。

おまけにS席1階で、今期2回とも2階席だったので、一番前方席で城田トートを見てきました


本日のキャスト




3回とも佐藤フランツ、大我ルドルフでした。
万里男フランツ、古川ルドルフには会えなかったけど、まぁいいか。


サイド席でしたが、やっぱり前だわ~。
オペラで見ても、当然ながら大きく見える。

城田トートは、トートの時はまばたきかなり少なくしてるような気がする。
表情ひとつでも、人間ではない感を出していて、しろたんの役作り好きです。

今期「ささやき」が増えた。
「死にたいのか」は、最たるものですね。
膝を抱えて、斜めからルドルフを見つめる姿は、ため息がでるほどかっこいい

大我ルドとの並びは、本当に美しい。
絵画のようですよ。
大我ルド、うまくなったよね。
外部出演で、これだけやれれば大収穫なんじゃないでしょうか。
梅芸行かないので、大阪の人に見てもらえないのが残念です。


いっくんは、やっぱり歌うまいね。
ところどころで、うまいなぁと聞きいってしまいます。
プリンスではない役を、楽しそうに演じてる感じがします。


そして、避けてた蘭シシィですが、歌がね~、ひどいよね。
1幕、特にひどかったな。
地声がきれいじゃないんだね。
地声とファルセットを行ったり来たりするから、歌がフラフラして、安心して聴いてられない。
1幕は地声で歌うことが多いのか、「ひぇ~」のレベルなんですけど・・

2幕の方が、まだ聴いていられるかな。

花總さんとのWキャストは、本人もつらいんじゃないかと思いますが、どうなんでしょうかね。
同じ金額じゃいけない気がするよ。


カテコは2回だった。
城田トートの投げキッスでおしまい。
案外あっさりだったな。


カテコで、城田トートは登場から最後全員で前に出てくるまでは、トートとして存在している。
オケピへの拍手から、素の笑顔のはじけるしろたんに戻るんだよね。
なんだかあの笑顔を見ると、ほっとします。


この日で、私の帝劇はマイ楽でした。


名古屋の大千秋楽はファンクラブでも外れてしまい、取れる気がまったくしない。
それでも、これで終わりはさみしいので、名古屋遠征はしようと思ってます。
中日劇場行ったことないし・・・
名古屋のお友だちにも会いたいし・・・


DVD出してくれないかな。
蘭シシィが相手でも、我慢するから。
どーせ、城田のシーンしか見ないんだらら、いいのさ(笑)


しろたん、またいつかトートやってくれるかな。
城田トート以外は、エリザベート見なくてもいいかって思える境地になってます。




しばらくお会いできないですが、博多、大阪、名古屋のみなさん、楽しんでください。