goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

ロミオ&ジュリエット 10/1ソワレ

2011-10-01 22:35:38 | 「ロミオ&ジュリエット」


小田さんの東京ドーム2Daysの後、1日あけて
ロミオ&ジュリエットです。

我ながら、ちょっと呆れますね。
でも、仕方ないのよ。
城田の東京楽だし、小田さんライブは外せないし・・

先日の台風の大荒れの天気とは、うって変った秋空。
赤坂に着いたら、TBS前が変な感じ
どうしたのかな~と思ったら、
今日は、「オールスター感謝祭」でした。
赤坂マラソンの準備してるのでした。

TBS前は、すっかり「南極大陸」って感じでしたね。
これは、見ないかな~
キム・テヒの方を見そうだな。

ロミオ:城田優、ジュリエット:フランク莉奈
ベンヴォーリオ:浦井健治、ティボルト:平方元基
マーキューシオ:石井一彰、パリス:岡田亮輔
キャピュレット卿:石川禅、ロレンス神父:安崎求
モンタギュー夫人:大鳥れい、モンタギュー卿:ひのあらた
ヴェローナ大公:中山昇、乳母:未来優希
キャピュレット夫人:涼風真世、死のダンサー:大貫勇輔、ほか


ファンクラブで取った席が、2階A列サイド席
使えないファンクラブだなぁ・・と思ったけど、
楽だと、仕方ないのかな。
2階でもいいから、せめてセンター用意してよ。
主役なんだからさぁ・・とも、ちょっと思う。

それでも、前回、かなり前方席で見て、
今日2階席から全体を見て、けっこうよかったです。
案外、表情もちゃんと見れたし。

入場時、CD発売のチラシを渡され、テンション



城田×フランクと山崎×昆の2バージョンだって。
両方欲しいかも。
城田バージョンは、絶対買う
城田と莉奈ちゃんの声は、相性いいような気がする。
昆ちゃん、聞いてないからわかんないけど・・

莉奈ちゃんの声は、けっこう好きです。
あの初々しさで演じられちゃうと、
もう玲奈ちゃんで見たいとか言えないですね。

曲が本当にいいですね。
「世界の王」と「エメ」が頭の中でリピってます。

浦井君の声も、好きだなぁ。
浦井ロミオもきっとありだよね。

前回は、前方端だったので、ラストシーンが
よく見れなかったけど、今日2階から見ると
本当に二人が額縁に入った絵のようで、
きれいだった。

2回目だと、1幕なんて、あっという間でしたね。
えっ、もう教会?もうエメ?って感じ。

平方ティボもいい感じでしたね。
最後の挨拶で、ミュージカル初みたいなこと言ってたけど
「へぇ~」って思った。
上原君より、案外あってるかも。

良知マキュと中島ダンサーが見れなかった。
昆ジュリもだけど。
それが、残念かなぁ。
もう少し安い席があるといいんだけどね。

城田ロミオは、とっても素敵です。
白いシャツが、えらくシースルーなのがセクシーでした
この年だからできる演目だよね。

あぁ、CDは、すごく楽しみだわ。

楽の5人の挨拶があって、莉奈ちゃんの挨拶が
かわいかった。
禅さんや、城田にすごい突っ込まれてた。

大阪もあるので、かる~い感じでした。

城田にとっては、「エリザベート」のプレッシャーとは
ちょっと違うのかもね。
あの楽の雰囲気とは、違ってました。
大阪の大千秋楽はどんな感じかな。




ロミオ&ジュリエット 9/21ソワレ

2011-09-25 16:00:56 | 「ロミオ&ジュリエット」
あの、台風のまっただ中、
「ロミオ&ジュリエット」を見てきました。

赤坂ACTシアターに辿りつくまでが、まず大変だった。
1本前の電車は、普通に動いていたのに、次が来ない・・
とりあえず何とか都心に出ようと思い、風雨の中、バス停へ向かう。
地下鉄なら、まだ大丈夫だろうと思って、
その時間帯は、まだ大丈夫だったの。
その後、地下鉄も運休になったみたいで、ギリギリでしたね。

何回も、主催者に電話したけど
「やります。」って言うからねぇ。
13,000円を無駄にするのも、なかなか厳しい

ACTシアター前の階段
雨のすごさは、伝わらないと思うけど、
ここが午後5時に誰もいないって、普通じゃないと思う。



5時ごろのTBS前は、本当にすごかった。
本当は、「嵐ちゃん」のマネキン5の展示があったと思うのよね。
あと、TBSのグッヅショップにも行きたかったけど、
5mの距離が、とてもじゃないけど歩けない

屋根のある通路を通って、TBS社屋の1階の
BOOBOO食堂で夕飯食べました。
ガラガラでしたね。





ACTシアターは、入場する時、けっこう外の階段に
長蛇の列ができて、並ばされることが多くて
大丈夫なのか、すごく心配だったけど、
案外あっさり入れてよかった。
6時には、雨が少し弱まっていたけど、風が強く
傘がさせない状態で、濡れながら、走っていったよ。
あそこは、絶対に外に出ないといけない作りなのが
今回、心底つらかった
他にも、ロビーの狭さとか、動線の悪さとか
言いたいことは、いっぱいあるけど・・


10分遅れで、開演しました。
席は、ファンクラブで取った席で、かなり前方だけど
端席3個。
「えーー」って感じだったけど、表情とかは良く見れました。
前の席の人が、結局最後まで来なくて、見やすかった。
完売のはずだけど、空席はかなりあった。
来れなかった人、たくさんいたんだろうな。

ロミオ:城田優、ジュリエット:フランク莉奈
ベンヴォーリオ:浦井健治、ティボルト:上原理生
マーキューシオ:石井一彰、パリス:岡田亮輔
キャピュレット卿:石川禅、ロレンス神父:安崎求
モンタギュー夫人:大鳥れい、モンタギュー卿:ひのあらた
ヴェローナ大公:中山昇、乳母:未来優希
キャピュレット夫人:涼風真世、死のダンサー:大貫勇輔、ほか


演目自体は、すごくよかった
無理して、見に行って、よかったです。

生オケではないのと、衣装が???って感じですが、
衣装がひどいというのと、携帯が出てくるとか
事前に聞いていたので、許容範囲でしたね。

それよりも、楽曲が素敵だし、
何より歌うまキャストさんばかりで
耳福の時間を過ごしてきました

城田ロミオは、すてきでしたね
甘ーい歌声も健在で、ダンスもがんばってました。
衣装は、登場の帽子や、あの襟のでかいジャケットは
何とかならないんでしょうかね。

ジュリエットが、好きで好きで・・って言う感じも
良く出ていたんじゃないでしょうか。

この年齢じゃないと、できない役だよね。

ジュリエットの莉奈ちゃんとの並びも絵になるけど
莉奈ちゃん、かわいすぎて、リアル18歳なので、
やっぱり○○コンや、犯罪か??って感じがしなくもない

おばさん的には、「そんな一目会っただけで、だめよ、
もっとお互いよく知らなきゃ」などと、夢も希望もないことを
思ってしまうのだけれど、そこは、こらえないと
お話にならないので・・。

案外、ジュリエットって出番が少ないような気がした。

浦井ベンヴォーリオが、よかったなぁ。
王子ですよ、彼は。
ソロも多くて、彼の歌もダンスも好きだなぁ。

上原ティボルトは、アンジョルラスとはまた全然違う雰囲気で
相変わらず歌はうまかったです。
いっちゃった見たいな眼をして、すごかったです。

ジュリエットの乳母と牧師さまが、えらく歌がうまくて
「誰?」って思ったら、宝塚の人と、安崎さんだったのね。
未来さんは、宝塚時代から歌がうまかった人らしく
二人のソロやデュエットは聴きごたえあった。

キャピュレット夫妻は、二人とも存在感抜群でした。

話の大筋は知っているので、入りやすかったかな。
でも、楽曲は本当にみんないいです。
CD欲しいな。

いろいろ、他の演目とかぶる感じがあって、おかしかった。

死のダンサーにロミオが操られるんだけど、
(この死のダンサーもすごくうまい)
エリザでは、城田トートが操ってたし、
城田大きいから、操られるのがなんとなく、ウーーンって感じ。

城田×浦井はトート×ルドルフだしね。
禅さんは、フランツでしたね。

寝室の朝のシーンは、「ミス・サイゴン」を思い出しちゃった。
別れを惜しんで、何回もキスするのも、
あぁ、クリスとキムだわ・・とか(サイゴン見たい!)

マキューシオが死ぬシーンは、「恵みの雨」だよなぁ。

城田も雑誌とかで「エメ」がすごくいいって言ってたけど
いい曲だよね。
「エメ」って何?って思って「アーメン」から来る「祈り」って
思っていたら、「愛する」なんだって。
フランス語は「アムール?」

育×昆も見てみたかったな。

たまたま同日観劇の友人がいて、総勢5人で見たけど
全員、終演後の感想は「良かった、おもしろかった」でした。

一緒に行った友人は「初めてパンフ買った」って言ってたし
そのお嬢さんも「おもしろかった」って興奮してた。
「キスが多い」って、ビックリしてたけどね(笑)

すっごく昔に、オリビア・ハッシーの
「ロミオとジュリエット」見たのを思い出しました。



終演後は、雨もやんで、外の写真も撮れました。

帰りも、いろいろあったけど、11時過ぎには
家に着いたので、まぁラッキーなほうでした。


メルマガ登録してるともらえる、チケットホルダー
けっこう大きめです。

城田ロミオ、甘ーい感じと素直でまっすぐな感じが
すごくよかったけど、落ちるのは俺様トートかな・・なんて
思ったのでした。
やっぱり、超超超かっこいいのは城田トートだな